• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

続・週末晴天

昨日はほーんとにずぅぅぅうう~っと晴れていました
朝起きて寝るまで「晴れ」
そして今日も目が覚めると「晴れ」うわぁ~めっちゃ晴れてるぅ
昨日はナリーゼで出撃したから今日は必然的にバイクざましょ
こんな日に走りに行かないのは
精神衛生上ほーんとに体に悪いですからねーー!

どかどかナル98号出撃です! いつものNORIちゃん参型改め轟と
し~嬢のST3と合流して三台で、箕面界隈から日吉ダムを経由して
丹波笹山方面へ~
今日のご飯は「白ごはん」さんです。地元のおいしいご飯を
お腹一杯食べさせてくれるお店です。
もちろん白いごはんは大盛り無料!おかわり無料!です~
もともと多めですから実質女子にはメリット薄い気もしますが(笑)

このお店は手打ち蕎麦も頂けます。なので今日は
手打ち蕎麦と麦とろご飯定食にしました♪ ご飯にとろろ~
スタミナ値あげあげ狙いです。 お蕎麦は食感と後味スッキリで
も~おなかパンパンっす!  う~
このあと「超前傾」で走る998号で山超え山超えはしるかと
思うと・・・・・・
夕方になってもお天気はずっと晴れ♪
今日も楽しく走れました。昨日とあわせて、これで週末2&4(笑)
Posted at 2015/05/01 16:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2015年04月25日 イイね!

週末晴天

四文字熟語って習いましたよね~
今週はいままでと変わり言うならば「週末晴天」
ほーんとに雲ひとつないせいてーん!
はれはれはれはれ~  気持ちよすぎる~
こんな日にインドアはゆるされません!!さぁてどこさいくべ?

本日の襲撃メカは「ナリーゼ」さんです。 
まえまえから「布目ダム~な方々」がよく話してる「国境食堂」が
気になっていたので、ちょっと遅めのランチしにバッキュンです♪
大阪市内~奈良界隈へ~1時間位かしら?
以外にサクサクはしれてとうちゃーく!
駐車場もひろーくて、お店の中にはでっかい提灯がふたつ
メニューはどれもおいしそう!グルメ情報サイトによればこのお店の
食事はどれも「がっつり系」なのだとか~ 本日頂いたのはチキン南蛮定食
私の大好物のえびが二匹乗っててうまうまで、うわさ通り量は多いっす!
うっぷぅう~女子にはちょいと多すぎか?

食後はもちろん布目ダム界隈へれっつごーです。
山道田舎道クネクネやっほーバッキュンで、タイヤに気合いれます(笑)
山の中だけにまだ「残り桜」が結構あるのですね
八重桜なんかだとけっこう綺麗にさいてます
しばし桜のなかを窓をあけてゆっくりと流しまだまだ曇る気配すらみせない
晴天のワインディングを満喫します。
ダムのあとは針テラス方面へ~西名阪から阪神高速~市内へ
なんとぜんぜん混んでな~い
珍しいって言うか天気が良いからスイスイだと気持ちよさ倍増です♪
Posted at 2015/04/28 17:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2015年04月19日 イイね!

お好み焼きのコテ

またまた「週末は天気が流動的~」なパターンに陥りました
も~週末の計画がたてにくいったらありゃしない!!
って事で、お天気が崩れても大丈夫なようにプラBを準備しつつ
仕事終わりの放課後の自由研究の時間(笑)

お好み焼きを食べる時に使う「コテ」を作りました(笑)
地域によっては「ヘラ」と呼んだり「テコ」って言ったりしますが・・・・
って「ちがぁ~う!!!」
友人のし~嬢に脅されて?泣きながら作ったミニクーペJCW用のワンオフステーです。
最後は人間が磨くと言う人間バフ仕上げの逸品(笑)指紋がぁぁぁあああ~
どんだけこき使われても「美味しいもので」済まされてしまうのが悲しい所(爆)
新しく投入した「タイヤ内圧/温度管理君」のモニターを走行中に
見やすく取り付ける為のステーです。上手くいけば私のナリーゼにも導入予定なので
今回はちゃんとデータとらないとね~

ボルトオンで綺麗に、しかも観やすい位置につけるために何度も型紙を
作り直し、最終的にこの形に落ち着きました。使用したアルミ板は52Sとコーナンの
安物アルミとは大違いです(笑) 段差が必要なので折り曲げに苦労しましたが
コレを曲げるためだけに冶具を作って頑張って仕上げただけあって綺麗にフィットしてると
自画自賛の自己満(笑) 運転中もめっちゃ見えます。
四輪の内圧と内部温度を表示しますので、サーキットでの内圧調整が一発です。
しかも内部温度がわかるので例えば80度とかを過ぎる様では「タイヤのオーバーヒート」
が疑われタイムが落ちるのが直ぐにわかります。
クルージングを入れたりPITーINするタイミングも一目瞭然! 貧乏タイヤマネージメント
するには(長い目で観たら)購入金額分位は元が取れる?風味ですね。
なにより近代F1みたいでかっちよよいです(笑)これがいちばん♪

結局土曜日は晴れました(笑)変わりに日曜日が雨に・・・・
だったら「プランB/試しにいくしかなーい!!」って事で、早起きしてセントラルサーキットへ!!
サーキットに着いたらお天気「良すぎ」でもう暑いくらいで・・・・・・
路面温度もそうですが気温も20度位・・・・でもでもテストにはもってこいです。
今回私はお手伝いに徹しましたがし~嬢はベストを小刻みに更新しつつ走りました
どのくらいでタイヤが悲鳴をあげるかのデータも取れたので、今後はずっとタイムアタック
のタイミングが計り易くなると思います。
さてさて、とっとと帰ってヤフオクあたりで私もエアモニを
安く売られてないかさがそ~っと!!
Posted at 2015/04/20 19:54:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2015年04月12日 イイね!

今年はどんな?

毎年恒例とか、毎年のお楽しみとか
そんな事ってありますよね~
仲良しのNORIちゃんが参型KATANAに乗ってる関係で
「全国KATANAミィーティング」を見に行くようになって
今年は5回目です。

しかしKATANAに乗ってる人ってけっこう絆あるのですね
どの開催のときもその名の通り「全国から」この日の為に集まってきます
会場は滋賀県の竜王なのですが、遠くから来た人なんかは、挨拶したら
直ぐに撤収とかの強行軍です(驚!) 午後1時に全体の集合写真を
とるのがクライマックスで、それまでに集まってきて親交を深めたり
お互いの(って言っても凄い数ですが・・)KATANAをフムフムしたり(笑)
勿論集合写真の後に来られて参加の方も多く、おおむね決まりって言えば
その集合写真を真ん中にそれぞれが自分のペースで一日を過ごします。
自由な感じのミィーティングですね。 みなさん良い顔してますね♪

ドカテー乗りの私ですがKATANAは大好きです。って言うかこの歴史ある
未だ人気が衰えないシリーズは日本が世界に誇るものだとおもっっちょります!!
そんな今年のミーティングでは今まで観たことない風景も!!
なーんとアノ(笑)GS650Gが3台並んでいるのです。固体も少ないし
そもそも当時から不人気(汗)車でしたからね~ 自称バイクヒストリーマニアな
私は知ってますが知らない人は「コレもKATANA??」って言うそうです
実はその議論は発売当時からあったみたいで、その最たるものが
サイドカバーには「刀」の文字が無いと言う事ですね。 メカニズムは
当時珍しい「シャフトドライブ」でKATANAシリーズでは珍しいカムカバーの
デザイン形状が「まーるい」(笑) しかし未だに大事に乗ってる人居るのですね~

さてさてお目当てはやっぱりこちらの「GSX750S3」通称参型でしょう
NORIちゃんのも入れると今までで最多の12台が並びました!!
凄いですね~ しかし未だに「幻の」四型は見た事ありません。今年は参型に
四型の特徴であるスピードメーター(燃料計がついている)を装着してるバイクが
初参戦! 部品単位ですが初めて観ました(笑)四型のかけら~

中には主催者公認でこんな「KATANA」も並んでいました
自走できたそうです。いや~熱意は買いますね(笑)
サイドには「カタナ」のステッカーが貼ってあります
しかし上手いこと作っていますね
ペーパークラフト凄く上手です。
来年はきっとペーパークラフトで1/1サイズ「GSX1100S」を
製作して持ってきてくれますよね?(汗)

会場は公園の有料駐車場一面を占有で使わせてもらってるそうです。
なかなか良い所です。周りには桜もまだ少しのこっちょります。
そこにはKATANAしか停めれないのですが、私のようなギャラリーは隣の
駐車場(って言っても10m位しか離れていませんが)に停めて観に行きます。
しかし中には毎回「なりきりKATANA」が居て会場に紛れ込みます。
もちろんこのジョークもKATANA愛としてみなさん楽しんでおられるのです。
その中から私が選ぶ「今年の秀逸ナリキリKATANA」はこのバイク!!
KAWASAKIの「KI」だけを残している所がポイントです。も~笑いましたよぉ~
写真には写ってないですが「1100」の前にも「GSX」って書いて張ってあり
最後に小さく「S」って書いたテープ張ってありました。
来年もこの「部門?」には大注目&楽しみです。



Posted at 2015/04/13 16:17:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2015年04月04日 イイね!

今のうちに

春も本番ですが、まだまだ寒の戻りもあります
油断してると体調を崩してしまうので気をつけないと!
それでもここの所暖かいを通り越して暖か暑い(笑)
でもでもいつも週末は雨~天気は悪いです~今週も
日曜日は雨っぽい・・・・って事で天気が良いのは今だけだ!!

もう冬用の装備では暑すぎるので、今日はかなり薄着?
こんな日は絶対に「乗るべき」です!! バイクの季節とうらーい!
暖かい空気の中をバビューン!! バッキュン!!って
もぉぉおおおおおーーーきもちいいぞぉぉおおおおおーーー!!!
いつもの箕面界隈は桜もいい感じです。
休憩するそこここで綺麗な桜がお出迎えっす~
ほーんと(花粉症さえなければ)最高なんですけどねー(笑)
もう、冬に撒かれた塩カルもすっかりなくなり、コーナーはばっきゅんって
いけいけ~っすね! 水温も随分高くなり街中では電動ファンが
回るようになりました。 もう直ぐ「足があちぃぃい~」の季節になりますね。

見上げると綺麗な桜
にっぽんじんに生まれてよかったぁぁぁあああー!
って感じる心休まる一瞬
櫻の花はみーんな下を向いて咲くそうなんです
だから「見上げる」私たちはより一層綺麗に見えるのだそうです
なんて人思いな桜なんでしょう~
走り去ると桜の花びら舞い散るワインディングロード
今だけの映画のワンシーンです。
Posted at 2015/04/09 15:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1 23 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation