• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

2015年 バイク走り収め

今日からお正月休みです
お天気もいいのでバイクでの走り収めです。
今日はNORIちゃん3.2型KATANA轟も来るので私も
カタナル号を出撃させました。
先日タンク塗装とシート製作もおわりさらに綺麗になってからは
初めての本格的走行になります。
そして先日お疲れのし~嬢のドカST3も加わり3台でいつものお山の
いつものお散歩コースをゆる~く流します。

流石に今日はバッキュン・・・いや。ライトバッキュンくらいでしょうか?(笑)
年末の年末に何かあっては嫌ですからね~
今日は走るって言うより、今年のいろんな思い出話に華が咲き
気がつけばもう薄暗くなってしまってました的な感じでした。
って事で、暖かいおうどんでも食べて帰ろうかと・・・・
安定のはなまるです(笑)
窓からバイクが見える席で、まだまだ話足りない分を・・・
今年もたーくさん走りましたよー
来年も怪我なんかしないように、更にさらに走りますわよー!!
Posted at 2016/01/06 22:30:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2015年12月29日 イイね!

2105サンデーサンセットRAN

セントラルサーキット近くのショップ「ドックファイトPRO」さんが
主催するサンデーサンセットRANは初心者から上級者まで
楽しめるレースで、私も昔ナルチーノに鞭打って、でかい車と
一緒に競っていました。
そして今年の最終戦に満を持してし~嬢がミニクーペJCWで
エントリー! 「無謀」「玉砕」「恥さらし」「アホ」「まじで~」っと
友人知人の生暖かい声をよそに本人はいたって真面目みたい(笑)

そんなし~嬢から「お手伝いに来て~」のご指名が・・・
行きますよ!こんな面白いもの、ライブで見ないと面白くないじゃーん!!
って事で、年末の込み合う道路をタイヤやらジャッキやらを積み込んだ
サポートカーを走らせ、やって着ました♪久々のセントラルサーキットです!
お天気上々! 今日は走り収め?な方が多くサーキット内は混んでますね

さてさてし~嬢のベストは38秒位なんですが、初心者クラスのレースでは
このタイムが上限なんです。 つまり38秒位で走れると出れるクラスがあるよって訳
予選は30分×2回なんですが、一回目は前回の事を思い出しつつ、コースを
たしかめつつなので、前のタイムに近づく位しかでませんでしたが
2回目は結構いいスペースを見つけて好走して、グットタイムが出ましたよ~
ついに38秒を切り37秒台に突入です!
これは・・・・もしかして・・・・!??

しかーし世の中そんなに甘くないのよー
微妙に「上」を行くライバル出現!なーんとレース仕様(ロールゲージとか組んだ奴)の
AE86号(笑)なにやら豆腐店のアレです(爆)
乗る人が乗ればもっと速い車ですが、そこはそれ「初心者クラス」ですから車+人間で
こちらと比べていい勝負なんでしょうね~
タイムは微妙に0.3秒~0.5秒くらい速いのです。いけそうな・・・どうかな?って所
スタートで上手くいけば・・・って所ですが、レース経験「0」のし~嬢はスタートも初めて
案の定ブラックアウトしてもしばらく動かない(爆笑)って言う大失態の激遅スタートで
AE86号には逃げられちゃいました~ その後も追いつきそうで追いつかない
ジリジリ離されて予選の実力通りの結果になりました
しかし初陣で2位は立派です。タイムもベスト更新で37秒中盤まで行きましたしね
応援にも熱が入りましたよ~
初のおたち台で副賞に(ドックファイトさんはいっぱい景品くれます)色んな物を頂き
さらにジャンケン大会でもみかん一箱ゲットで、今日は良い走り収めになったでしょう
ただ・・・私は荷物運びで疲れ果てましたが(笑)
Posted at 2016/01/06 22:19:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2015年12月20日 イイね!

KONNITIWAこんにちは

1970年に開催された国際万国博覧会
大阪のシンボル「太陽の塔」は岡本太郎の作品
いまも大阪の街ににらみを利かせて目からビームを
発射しています。
そんな万博跡地に最近オープンした大規模施設
エキスポシティに行ってきました。

ひろーいパーク内での今日の目的地は1970年万博当時の
人気メニューを再現した「万博食堂」です!
いつもは長~い列が出来てるそうですが、来た時間が中途半端
だったのが幸いしてちょい待ちで店内に案内されましたぁ
ラッキー(笑)  世界の国からコンニチワ~♪

店内は思ったより大きくなかったですが、当時の写真や展示品
それからモニターに映し出される当時の映像が楽しかったです
できれば店員さんもレプリカでもいいから当時のどこかのパピリオンの
征服でコスしたら受けたのに(笑)

ここでは当時アメリカ館で提供されたTボーンステーキや、ソ連館のボルシチやピロシキ、
ドイツ館のアイスバイン、ニュージーランド館で人気だったマトンカレーなどなどを再現しています
懐かしの昭和のナポリタンや、
お子様ランチは勿論「鼻のまあるい0系新幹線のプレート」です(笑)
私が頼んだのは万博プレートで、人気のメニューをミニサイズであれこれ組み合わせた物
ステーキハンバーガーにはロータスのイギリス国旗が!どれもうまうまでございました。

さて、食後はさらにパーク内を少し散策しました。
全部見て回ると大変そうなので万博食堂近辺を歩いていると・・・おおおおっ!
ガンダムとザクが戦っておりました。もちろんザクは赤い「某専用機」ですね(笑)
回りにはマニアの方がたーくさん!! もちろん私には理解不能な「専門用語」で
あれは○○ーナニヤラ型だな・・・・とか装備は○○の時のものだ・・・などなど
ふかい・・・・深すぎて引く・・・・・
夜の帳が下りてきてパーク内はいい雰囲気になりましたが
駐車場出口渋滞を警戒して、今のうちにとっとと退散ズラ~
Posted at 2015/12/25 16:30:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2015年12月19日 イイね!

休日ナリーゼ耐久修理

鈴鹿走行の帰りに気がついたナリーゼさんの異常
右リヤのブーツが爆発(悲)
エキパイやらなにやらの熱がドラシャフに過度な熱害を与え
絶えられなくなったブーツが・・・・「ポンッ!」(涙)
エンジンルームは飛び散ったグリスでえらい事に・・・・・(大涙)

って事でこの週末でなんとか修理しましょう~って言う私・・・
言うがやすしするが・・・・なんとか? とにかく掃除が大変です~
そこで急がば回れって事で、ドロドロのエキマニごとエキゾーストシステム
を丸ごと外してすっきり空間を確保しました。グリスはエンジンの隙間から
リヤのエンジンカバー裏面まで飛び散っています
庶民の味方モノタロウのパーツクリーナーを沢山用意して、遠慮なく
しゅーしゅゅうううーーーっ!!!とにかくグリスを綺麗にふき取っていきます
単純な作業ですが中腰での作業が多いのでクタクタになりますよ~

ある程度綺麗になった所で一回目のお着替え(笑)とにかく髪の毛から
洋服(作業用の服)からドロドロになりすぎて、触るものすべて汚れるので
一度リセット作戦。軽くシャワーを浴びて、ルーティーン2はいよいよ
ドラシャフを抜きます。 簡単に書いてはいますが結構手をすりむいたり
爪がボロボロになったりといつものパターンな(笑)
遊びに来た、し~嬢に「強制的に」手伝わせて、ハブをバラしやっと取れました♪
ゴトンッ!♪ ドラシャフ結構重いです。

パッカーン♪
某スマホのCMみたいに割れております。これなら安定してグリスをばらまけますよね(笑)
新しいブーツはトヨタ純正を使いました。エゲレスなどにはOEMブーツが沢山うっちょりますが
時間がかかるのと手数料が結構かかるので今回は間違いのないじゅんなま部品で
ちなみに「ロータス純正」だと約5倍位の価格になるのだとか・・・・・こわ~
往復の船賃かしら?(笑)  今回はインナーブーツでしたがアウターブーツの場合は
トヨタ純正は使えません。つまりお高~いロータス製が必要になりますよ~
さてさて新しいグリースは服に付くと簡単に取れないので注意しながら充填します
ブーツはシャフトに通すときにスプラインでキズをつけないようにサランラップで
包んだシャフトにグリス塗って「ヌルヌル」にして・・・イーンです(笑)

あとはサクサク組み立てて行くのですが、この時点で日付はとっくに回っておりまする
もうクタクタです。  ここからは実は翌日?
掃除の為に外したエキマニを付ける時に「アレ??」っと気がつきました
割れています(涙)
丁度一年前にも割れましたが今回は違うところで見た目に修理は
難しそうな隙間にあります。
そこでお正月に乗るために「プランB」発動です!  ノーマルエキマニにスポーツ触媒
+今のマフラーの組み合わせです。
しかし、いざノーマルを見ると「フランジ部に凄い段差が!」これは見てしまった以上
精神衛生上悪いです(笑) そこで6mmと3mmのリューターを駆使して段差修正です
ノーマル使うならできるだけ良くして使いまっしょい作戦です。
さてさて作業を始めて十数時間・・・これはもう耐久修理です。
美容にとっても悪い事してま~す!
Posted at 2015/12/21 17:30:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2015年12月14日 イイね!

2015走り収め

今年最後のサーキット走行です
朝から気合はいりまくります~
少し早く家を出て、名阪国道でのんびり鈴鹿サーキットへ
向かいます。
そうそう途中で「気合のユンケル」チャージ(笑)

今日はいい感じでお天気になりました。
気温も14度くらいで丁度4月に走った時と同じくらいです。
って事で春の走行データから適切なスタート空気圧(冷間)を設定
日向はポカポカなので待ち時間はゆるーりな感じです。
今日は中部地方からロータスな方が何台か走りに来ておられました
そのうちの何人かに声をかけて頂きました。
みなさん速そうです(汗) すーちゃんマシンとか・・・いいなぁ某STIGさん(笑)
さてさて話に華が咲いてるうちに走行時間です!気合いれるわよー!

ぬぉぉぉおおおおおおおおーーーーー!
なんて声は出していませんよ(笑)意外と走行車が多いのと
どっちによけるのよぉ!?って感じの低速走行車(クーリング中)で
なかなかクリアラップが取れませんでしたが、上手いこと1周取れました!
そこで集中~  今日は古いタイヤの割には(二年落ち)グリップ感があり
シフトアップポイントも少し早くなったような・・・・
苦手のスプーンもなんとかうまく走りぬけ、130Rはいつも「そこそこ」で(笑)

最近は1年の中でも日が落ちるのが早い季節ですね
2本の走行が終わり放心状態~片付け開始!してウダウダしてると
あああああ~っと言う間に日が落ちてきます。 夜の匂いがそこかしこから
今年も無事に走り収めました。 ベストタイム更新です。 良かったぁ
でもでも・・・・
帰りに気がついたのですが・・・・まさかの・・・
ドライブシャフトブーツ大爆発(二回目)です(涙)
エンジンルームグリスまみれ~掃除が大変です!!
グリスが全てなくならないようにギリギリの低速運転で大阪へ~
めっちゃ安全すぎる運転です。
さぁ~て年内になんとかしなくては
Posted at 2015/12/18 15:51:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   12345
678 91011 12
13 1415161718 19
20212223242526
2728 29 3031  

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation