• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

足腰を鍛えよう♪

前回の鈴鹿の結果を考えて・・・・・
色々試行錯誤(笑)
そういえば、タイムがドカーン!な皆さんは漏れなく
車の足腰を鍛え上げている? 12キロとか14キロとかは
まだまだ子供です~ 
ナリーゼさんはエナペタルにお願いして仕様をかなーり
変更してもらってはいますが、そこからのセッティングは
まだこれから・・・・なんてあまーく考えておりました(汗)

って事で、ナリーゼさんの足腰を鍛えることに(笑)
先ずはいつもごとく、お世話になってるTMRぐ~すか社長に相談して
うりゃーーーー!!的なスプリングを手配して頂きました。
TMRエナペタルは車体とのギリなクリアランスまで攻めているのでサイズが
独特でスイフトやハイパコが使えません~そのかわりちゃんとエナペから
いろんな硬さがリリースされています。
新しい部品はどんなものでもそうですが「綺麗です」(笑)
足回りは何かとすぐに汚れちゃいますからね~

レーシングカーのような足回りのナリーゼさんは割りと簡単にサスペンションが
取り外せます~  さすがは本気のスポーツカーです!
こーでなくっちやね~  この辺は国産の「ストラッド」に比べるとダンチです!
サクサク外して日ごろできないお掃除やら、溝掃除(車高調整の溝にはゴミが
溜まりますからね~) この辺を重点的に磨きこんで精神衛生上「気持ちよく」
走れるように(笑)
車高はある程度計測しておいて、後は次の走行までに少し峠でも走りこんで
初期なじみを確認してから微調整です。  私はいつもTMRで体重分の重りを借りて
運転席に置いて、四輪の車高を「NARUKO基準」に合わせます(笑)
さぁ~て次はタイヤです~  早く届かないかな・・・
Posted at 2016/03/30 20:42:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2016年03月20日 イイね!

納豆を食べてるぅ?

春近いですね~
最近「三寒四温」って言うのを凄く感じます。
そんな今日は「寒」か「温」か微妙な感じ(笑)
でもお天気良いからナル98でお山の散歩にGO~♪

今日はいつもの箕面界隈に新しく見つけたスポットに
行ってみる事に~
突撃隊員はいつものNORIちゃん3.2型カタナ轟です。
春近いとは言えお山の中はまだ少し寒いですね
でも確実に「薄着」になっちょります(笑) そうこう言ってるうちに
バビューンっと到着したのは能勢にある「山口納豆」さんです。
まぁ~人来ないわね~って所にある由緒正しい老舗です
創業昭和31ねーん! って事は58年位やっておられる訳ですねん

最近はこんな老舗にわざわざ買い物に来る人が増えたそうで
お店も週末(土日)は倉庫を改装した「ぐりとよキッチン」で食事も
出来ます。  目玉は・・・・・・・
何と言っても「納豆食べ放題」です(笑) 納豆食べない人には最悪でしょうが
私は納豆を食べる派なんです。 しかもどちらかと言えば「好きです」
メニューは王道のなっとうかけご飯(味噌汁+ご飯)で4種類の納豆をすべて
食するか、各種地元特産品によるメニューで行くか?ですが、今日は
手つくり豆腐の「豆腐丼」をセレクト! もちろん納豆食べ放題は自動的に
付いて来ます(笑) 丼が出来るまで、全ての納豆を・・・・わ~い!!

出てきました!  こいーーーい豆腐の豆腐丼♪
豆腐サラダのような感じでご飯ににっのっています!!これなら納豆嫌いな
人でもぜんぜん問題ありません・・って言うかむしろコレ狙いでも良い位です~
うまうまでへるしーです♪  勿論ご飯を少し残して・・・・
お気に入りの味の納豆で「シメ」です(笑)
お味噌汁は科学的な働きで納豆のねばねばを「切って」くれます!
納豆と味噌汁はマストな組み合わせっす! しかも・・・味噌汁具が多い~

ここのおばちゃんは凄く気さくな方で直ぐに仲良くなっちゃいました。
よくきてくれたね~なんて言いながら、コーヒーを頼んだときに
サービスで「おからで作ったケーキ」を付けてくれました!ありがとうございます!
これまたローカロリー! ここのメニューは低価格で低カロリーなんです
リーズナボーローカロリー♪
ほかにも怪しいローカロリーな「豆腐パフェ」なんかもあって、カフェとしても
是非よってくださいね~って言われました。
おばちゃん!また来るね~
Posted at 2016/03/24 21:04:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2016年03月16日 イイね!

春の鈴鹿サーキットで

もう随分走りこんでは居ますがいつまでたっても
へたくそな私(汗)
最近はスティグさんから伝授されたデータロガーの解析に
すっかりはまってしまい、サーキット走行+ロガーとにらめっこは
セットメニュー化しておりまする

そんな今日は鈴鹿でコソ練です(笑)
誰を誘うでもなく、サーキットに来てみると・・・・おやおや・・・
デジャブーのように前回と同じ車が見えるのですが・・・・
うわぁ~東海軍団です~
私も結構走ってる方だと自負しておりましたが、その私が鈴鹿に来ると
またまたおいでになってるこの方々は・・・・すごいっす(笑)
なので速いのんあたりまえっすね~男前そろいの東海軍団~♪

早速走行の準備おはじめます
隣には激速コーナーリングのアッシュさんが・・・・汗
追いかけられないように逃げ回らなければ(笑)

「こんにちは~♪」って声をかけてきたのはE騎士号です
となりに居るのがEmmaさん。この二人のタッグはコース上で
凄いパフォーマンスなのでやんす(ゲスやん風で紹介)
さてさて本日は2本走りますが、1本目はなーんと47台の混み混みでした
・・・・が!  その分?  最後の走行枠の2本目はスキスキで走りやすい!
クリアーラップも結構とれてラッキーでした。
しかーし、減らないのをいい事に古いタイヤを使った私は、グリップしないのを
気合でなんとか出来ると「勘違い」していて、結果ナリーゼさんを傷める事に・・・
ごめんね・・・ナリーゼ  グラベルは痛かったでしょ?

さらにABSランプが点灯する症状が再発!これが出るとBIGブレーキ時に簡単に
ブレーキがロックしてしまいリズムがかわるので走りにくいのです
前回色々やってて消えたしツーリングでも出なかったので安心していたら・・・
さらに警告灯も・・・はぅぅ~ なんだ今度はぁぁあ
そこで大阪に帰り、いつもお世話になってるTMRぐ~すか社長に泣きついて(笑)
お高級な「ロータスメーカー純正の診断機」を使わせて頂く事に!!
流石はロータス製です! ABS専用スキャンもできるので一発です!
 「おまえここでいらんことしてるやろ~」って原因が直ぐにわかりました。
その他の問題も「ここですよ」と教えてくれます。  ロータスディーラーはこれが無いと
商売にならないのがうなづけますね!  
ちなみにこの診断機、色んな所を動かす命令が出せます
たとえば「3番のプラグだけ点火してみろ」ってやるとバチバチバチィイ!!!
燃量ポンプを動かせ! 電動ファンを回せ! なんでも御座れですが、とても
お高級で素人が買えるものではありませぬ~  でも本当にたすかりましたよー
ぐ~すか社長~ありがとう御座いました!!
後はなんとかなりそうでする~
Posted at 2016/03/17 22:36:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2016年03月13日 イイね!

TMR苺ツーリング

いつもお世話になってるTMRのぐ~すか社長は春の今頃に
なると「苺食べにいくわよー!」の号令をかけます(笑)
まっちょりましたぁ!!
って事で今年も行ってまいりました「苺狩り」
狩りって言うけど猟ではないのです!ただひたすらに・・・・
ちぎっては食う!もいでは食う!を己の限界まで試す・・・
大人の胃袋体力測定的な・・・汗

奈良の飛鳥村って言えばご存知「アスカルビー苺」ですよね~
よく市場で見かけるやつ~
それを産地まで、わざわざ出しゃばって行き、ちぎっては食う・・・・笑
日曜日なので結構大勢の方が来られていましたよ
でも田舎?なのか駐車場はジャリーでお手洗いもナッシング!!
男子は・・・・でも女子はすっげーとぉーくまで行かないとなーい!!(汗)
そんなこんなで、本日も色とりどりのエリエクが参加で御座います。

基本的に私は「苺1に対し練乳1」でございます(汗)
なので絶対に「あっ!この苺甘くない~外れや~」なんて事は
おこりえません!!! 何故か!?絶対に「あまーい」のです(笑)
昨年の限界値を更新するため、今回はわりと小ぶりな苺に集中砲火です!
因みに、私の限界は練乳の残量に比例します(爆)
さてさて、苺をたらふく食べて駐車場に戻るとyatagarasuさんが来てました
このお方、奈良界隈~布目~な界隈の道に精通しておられます~
そこでここからしばらく先導をお願いする事になりました。  いやぁぁあああーー
いい道だ!!美味しい道だ!まがりくねった楽しい道だ!の連続です
ほーんとに面白かったっす!Yatagarasuさんありがとー!また教えて下さいね~♪

そんなこんなで結局、奈良の針テラスの先まで先導して頂き
布メンジャーさん達にもあえたりして、さらにその先の「本日のランチ」目的地
謎のインド料理店vanamさんへ~
先ず見つからないでしょ~な山の中の田舎の田舎にポツンとあります
車一台くらいの道を進むと・・ありましたよ~
駐車場は2~3台分しかないのでお店の方の案内で近所のお家のまえに
駐車させていただきました。

車の後方にお店が見えます
ずらぁ~っと停めてお店に向かいました
もうそこらへんに「つくし」が生えておりました!これは近いうちに
収穫にいかねば!!(笑) こんな辺鄙な山の中なのに料理は
本格的なインド料理です。器もインドのもので、見た目はおぼんのようです
向こうではこのまま手でたべるそうです。  でもさすがにね~(笑)
私はお上品なのでスプーンで頂きましたよー
肝心のお味は?って言うと、本場のスパイスなので家庭のカレーからは
かけ離れていて、これはこれでって感じです。
スパイスの味はどう表現したらいいのやら??

Posted at 2016/03/15 20:29:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2016年03月11日 イイね!

味しめやがったな・・・

先月に友人のし~嬢のお手伝いでセントラルのレースに
何度目かの挑戦でついにクラス優勝を遂げたし~嬢は
これに味をしめた?のか最近アレコレ買って来ては私の所に
うまうま差し入れと美味しいコーヒーなどを持ってきて
「ねぇ・・お茶しない?」・・・
これが一番怖いのですよ(笑)

論理的に考えて研ぎ澄まされたラインでコーナーを攻める事など全く無い!
勢いと根性??だけで走るスタイルのし~嬢は、もちろん「整備」なんて事は
全くの考えてないようで(汗) 前回のレース前にブレーキパットの点検を
バイク位あるから大丈夫~なんて思ってたそうです(大汗)・・・
オイオイ~キミの車はJCWでしょうが~バイク並=ペラペラですやーん・・・
っと言う楽しいエピソードの結果は勿論レースでパットを使い果たし、家に帰りつく
頃にはガリガリ~っとディスク板までやってしまうと言うお約束のパターン(笑)
まぁ事故無く帰って来たから良しとしましょう~   でもでも~いたーい出費
は貴女のお財布ですわよ~  ホホホホ~
などと・・・心の中でつぶやきながらも、交換作業は全てやらされる・・・涙
でもリヤブレーキは負担が少ないので少し残っていてディスク板はセーフ!!でした。

ブレーキを結構酷使するので今回はブレーキOILも沸点がたかーい高級なものを
買ってきて頂きました。 ノーマルは何が入ってるか解らないので全交換で次回から
更に安心したいです作戦♪
フロントディスクは・・・・出ました!スリットロ~タ~(ドラえもん風で)
玄関に怪しい通販箱がいっぱいあったので何を買ったのかと思っていたら(笑)
服とか靴とか化粧品とかの箱は皆無ですやん(爆)
写真取り忘れましたがブレーキパットは見るも無残・・・な(汗)状態でした
掃除が大変でしたがなんとか全て交換♪ 新しいパットはおフェロ~ドをチョイス

今回はこれでは終わりません
なにせ今月も某レースに出るらしく、アレコレ怪しい事一杯です
フルバケットも装着して助手席も(軽量化のためだそうです)バケット装着
そして排気系も・・・・怪しいパーツ装着?
もうね・・・・こんな事やらされると爪がボロボロになるのよ
いやぁぁぁあああああ~

重かった・・・・・
ゴトンって取れました、この部品(笑)
見る人が見たら一発でわかる部品ですね~  これを外して・・・
それでアレつけて、こうしてあーしてどんどんレーシーになっていきます。  
さらに部品の注文もしてるらしく、とことん行く気?(汗)
最近は笑顔の差し入れが怖くて
しかたありません。  
重い作業はいやぁぁぁああああああああ~
Posted at 2016/03/11 19:28:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
678910 1112
131415 16171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation