• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

スポーツ走行あるある?

鈴鹿を走った後はちゃーんと
走行後メンテナンスしないと、意外な所に問題を
発見したりとか、何かが外れそうに成ってるとか
たま~にそう言う事がありますよね~
でも帰って来たらそれなりに疲れているので、お掃除や
お手入れは「また後日~」ってパターンです
って事で今日は下回りも点検、お掃除~♪

帰る時から解ってはいましたが・・・
運転席までなんとなく音が聞こえるんですね~
ガラガラガラ~ってエンジン音じゃないですよー
サーキットを走った事の有る方なら皆さん一度は経験が
有るかと思いますが・・・
何処からか出て来てディフューザーの上で暴れてる・・・

そうです~グラベルのジャリンコです~(笑)
これは鈴鹿の最終シケイン立ち上がりの左側の奴ですね
調子こいてシケイン二つ目で凄く早くガッツーンって
アクセルを踏み込んだら、そのままスピィィーーーん!!
からの後ろ向きでグラベルへ、いらっしゃ~い(涙)
幸い比較的低速なエリアなので車にダメージは有りませんが
デュフューザー後ろ向きでグラベルに入ると、軽く雪かき車状態です~
コース端っこに戻り車体をゆすると「ざぁぁぁあああーーーー」っと
出てきますが・・・
色んな所に入り込み「お持ち帰り」になります(笑)
って感じで
底板やら色々外して綺麗綺麗にお掃除するダヨ~♪
Posted at 2018/03/30 20:42:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2018年03月25日 イイね!

春RANMAN

最近上手いこと
週末になるとお天気が良くて暖かい~
こうなればやっぱりバイクざましょ~
って感じですが「春眠暁を覚えず」の原理で爆睡~
目が覚めたのが遅かったので、定番のコースを
近場だけお散歩ツーです。

いつもの箕面界隈から丹波笹山方面へ~
そこから日吉ダムまで走り小休憩してからの
道の駅さらびきです。
何か美味しいものでも食べようかとウロウロした割りには
大阪を出た時間が遅かったのでランチタイムには
ことごとく外れてしまい、今日はおそーいランチをここで
食べようって事になりました。  定番の山の幸ですが
これはこれで美味しいのです。
さてさて食後はちょっと行きたい所があるので・・・・

春と言えば「つくし」様です
私達の秘密のつくし農場(笑)第二農場に立ち寄りました
(って勝手に言ってるだけの土筆が沢山出てるポイントなんですがね~)
今年も豊作です♪
土筆は綺麗な形の長くて節が少ないものを選んで摘み取り
帰ってから節を丁寧に全部とります。
さっとゆでてアクを取ったら、醤油みりん出汁などで甘辛い煮汁を
作りそこに投入~
ひと煮立ちしたら、卵でとじて「春の土筆の卵とじ」完成です♪
これがうまいのなんの!!
スーパーでは買えない贅沢山菜かな?
ご飯に載せて丼にしてもウマウマ
もちろん「プっはぁっぁああーーー」のあてには贅沢な逸品です♪
春ですね~
Posted at 2018/03/27 15:23:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2018年03月17日 イイね!

2018 大阪モーターサイクルショー

バイク好きお誘い合わせの上
大阪モーターサイクルショー2018に行ってきました。
最近は暖かい日が続いていましたが、今日は少し肌寒い
かんじだったので、車で大阪南港の会場「インテックス大阪」へ
バイクの駐車料金は一台300ゼニー
車は一台800ゼニーです
今回は車一台に3人乗って行ったので割り勘すれば微妙な感じ(笑)
入場チケットは招待券を頂いたので入場料金はプライスレス

会場内は思った以上の賑わいでした。
車のショーみたいな事はないだろ・・・なんて思っていたら
結構な盛り上がりです。
先ずはお約束の国内4メーカーのブースを見て回ります
お楽しみの「物販」は最後に別館に突撃って計画(笑)

SUZUKIのブースにモトGPのマシンがありました。
TV画面で見るよりも随分小さくコンパクトな印象です。モトGPワークス
マシンはSUZUKIとYAMAHAは展示がありましたが、HONDAは
サボっていましたね~  今年SUZUKIは事前テストで好調です♪
リンス君とイアンノーネ君がレースで一発ぶちかましそうですね♪

KAWASAKIブースは期待していたSBK仕様のマシン展示もなく
市販車中心の展示でした。  モトGPに参戦して無い分SBKに
社を挙げてのワークス体制でエイヤーし続けてるKAWASAKIは
あまりに強すぎるので(他のメーカーはそれほど社を挙げてない)今年は
「君達だけハンディーね~」っとFIAに言われて回転リミッターを付けられて
しまいました。 それでも互角に走ってるので「どんだけ本気の市販車改やねん」
って感じです(笑)

YAMAHAは新しいコンセプトのフロント二輪の三輪車推しでした
このタイプの三輪車はすでに市販してるトリシティ125って言うのを街中で
たまに見かけますが、これの「でっかいのん」が展示してありました
かるく「バットマンに出てきそうな・・・」感じです(笑)
転びにくい構造なので今後はこんなのんが沢山走る世の中になるのかな?

そんなYAMAHAブースにはこんなコンセプトの展示がありました
ウッドデッキのガレージに2サイクル4気筒のYZR500です♪
TZ500の前のYZR~映画「汚れた英雄」で鹿島ケン(上野真一)が乗ってた
チャンバーにサイレンサーが着いてない時代のYZR500ぅぅぅうう~
こんな部屋に住んでみたいっす!傍らに鏡台とクローゼットとベット
少し離れてキッチンとシャワールーム・・・ 良いですね~あこがれる~

さてバイク乗りなら知ってる有名人「宮城光」さんも会場でフル回転でした
一日に何回も、いろんなブースや総合ステージでの「トークショー」です。
TVでのレース解説でおなじみの宮城節炸裂です(笑)
さたさて最後はお楽しみの物販会場へごぉぉーー!です~
ライディングウエアーや各種パーツが「少しキズ有り」とか「型落ち」って
理由で凄くお安く販売されています。 めぐり合う運もありますが今回は
幾つかお安く買うことができましたよ♪
これでまたツーリングが楽しみになります。
Posted at 2018/03/20 16:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2018年03月11日 イイね!

梅は咲いたか♪お山はばびゅ~んかいな

上手いこと週末は良いお天気で
三寒四温の「温」の方みたい♪
って事で、バイクも良かったのですが、NORIちゃんの
KATANAが工事中なので、車でランチでも♪
いつもの参馬鹿トリオで向かったのは、いつもの箕面界隈では
なくて、奈良界隈で~す。 
本日の出撃メカはナルチーノ&ミニクーぺJCW轟です~

美味しい道や、楽しい道は、SNSなどで拡散されて
暖かくなってくると、車もバイクも増えてきますね~
私だけの秘密の美味しい道~なんてのはほーんとに
ありえない妄想になりつつあります(笑)
そんなこんなで、奈良方面に来たら外せないのが奈良ニュル
ですよね~  今日は静かでそんなに人も居ませんでした。
願わくばここは無茶な走りされて荒らされたくないわね~

さてさて、肝心なお昼ご飯はパワーランチ希望!って事で
そこから久しぶりに馬酔木さんまで走り込みました。
知らない道をナビで検索しつつ「未知の道開拓~」な走りです(笑)
おかげで倍ほどお腹がスキスキになりましたよ~
そのぶんウマウマ度が上がるってモンです。

ここはいつきても美味しいお肉をすごーくりーずなぼーなお値段で
食べさせてくれます。  ガッツリ食べて普通のランチ位のお値段です
季節が良いときはバイクツーリングの団体が多く立ち寄るので待ち時間が
スゴークかかる時もありますが、今日は良いタイミングでした。
もう食った食った食べた食べた♪

食後は針テラスを目指して北上しましたが、針テラスは丁度出入り口が
込んでる時間帯だったのでパスして、一気に月ヶ瀬まで走り込みました。
梅の季節なので、観光客が多くにぎわっていました。
しばし車を止めて散策~♪  風は冷たいけれど春を感じる空気感・・・

来週末にはモトGPが開幕、その翌週はF1が開幕そしてさらに翌週には
きっと桜が咲き誇ってる頃です。
まだ少し肌寒いけれど、車的にはいい季節なのかも♪
ワィンディングも田舎道もご機嫌な走りでした。
Posted at 2018/03/13 20:50:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記
2018年03月04日 イイね!

プレ春~な感じ

三寒四温って言いますが「温」の日っていまいち?
なんて思っていたら
今週の週末はなーんと「とってもぬくい~」
もうこれは春の空気感ですよー!!って事でもちろん!!

バイクでばっきゅんざましょー!
今年にはいってインフルからの又風邪ひいたやらなんやらで
体調が悪かったのと流石に天気予報でも数年らいの「寒さ」って
連日言ってたので、バイクは控えていましたが、
今日はもう「春のリハーサル」ですよね~
走ってて気持ちいいっす~  って事でいつもの面々お誘い
合わせの上、これまたいつもの箕面界隈から笹山方面パトロール
渓谷の森公園まで走り込み、毎年のお楽しみの・・・・

牡丹鍋です~♪
毎年来るので、ここのおばちゃんとは顔見知りになってしまい
こんにちは~って入っていくと
「牡丹鍋やね~」って言われてしまいます(笑) 
何時来ても美味しいっす!  最後は残った汁にご飯を入れて
ひと煮たちさせて、卵を投入~!!も~うまうまっす!

食後は猪名川方面に回りこみます
そこで休憩した後は、与野方面へ~
休憩の時、野山を散策すると・・・・・
あああ!
もう「春の使い」が顔を出してました♪
も~すぐ♪はぁ~るですねぇ~♪
山を走って♪みませんかぁ~
Posted at 2018/03/07 19:55:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
2526272829 3031

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation