• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

目から鱗って感じ

7月にはいりました
先週の週末はまだなんとか涼しい・・・かな?
だったのが週明けから「夏です!!」って感じの空気感
ちょっと車さわると、汗が・・・だーーーっ!!!
関西地方は梅雨明けしてないですが、そこをパスしたら
夏本番です!
そんな今日は暑さもなんのその!早起きして下道耐久ツーです!

本日の出撃メカはエアコンの整備からアライメント、OIL交換まで
一通りのSEI-BIが終ったナルチーノです。
エアコンがよ~く効きます(笑)から、下道で遠出しても平気です~
大阪を出発して目指すは琵琶湖の東岸「長浜」です♪
高速道路を使えば2~3時間位でしょうか?そこを知らない道
限定でひたすら下道で走り4時間位で先ずは近江八幡に立ち寄りました
日牟禮八幡宮にお参りしてから水郷を少し散策
ここから長浜までは彦根を越えて40kmはありません、もう一息です!

長浜ではローカルフードの「白餃子」と「イタリアン焼蕎麦」を頂きました
食後は一度行って見たかった「ヤンマーミュージアム」へ
駐車場が一杯で予備駐車場に回されましたが、歩いて3分ほどしか離れて
いません! オマケに駐車料金は無料でした(喜)
さてさてヤンマーと言えば耕運機や田植えマシンなイメージなのですが
実は国内で「ディーゼルエンジン」を始めて量産化して当事の農業に多大な
貢献をしたのが企業としてのヤンマーの凄い所で、私、正直ヤンマーなめてました
ヤンマーさんすみません!実はHONDAやTOYOTAにも決して負けてないんです

世界で初めて作られた「ディーゼルエンジン」はこんなにでっかい物でした
作ったのはドイツ人のルドルフ・ディーゼル博士です。 
日本には油で動く内燃機関はありましたが、当時からディーゼルエンジンは
それに比べて燃費がかなり良かったらしく「油を食わないエンジン」って見られて
いました。日本で最初にこれに食いついた(笑)のが山岡孫吉さんで、ヤンマーの
創業者ですね。  単身大阪に来て丁稚奉公、趣味の釣りで知り合った方から
ガス製品や配管の技術を学び企業、それがヤンマーの土台になったそうです
大阪では曽根崎に居たそうなので釣りはひょっとして近所の大川かな?淀川かな~?
HB型と呼ばれる小型エンジンを作って量産に成功し、現在に至ります。
そんなヒストリーもVTRで見られます~ ちょっと感動ものでした。

ミュージアムの中はこーんなゆんぼーな奴や、田植え機、トラクターなどが
展示されていて「乗れます」笑 これたのしーですよー!
こんなメカに乗ったのは初めてですが、車と比べると凄く「レベル高い」っす
車を運転できるからってコレを操縦するのは・・・ギヤだけでもいくつあるのよ~
事前に申し込めばシミュレーターでユンボウで工事現場体験できます
見てるとインストラクチャーなおじ様が横について「厳しく」(笑)指導していました。
各種船舶エンジンも作ってるのでクルーザー丸ごと展示されててこれも乗れます

バイクや車でお山をバッキュンしていると山間部でも田んぼがたーくさんあります
春の頃は田植えなシーンをよく見かけますが、その田植えマシーンの最新型の
ステアリングです~FIやスーパーGTも真っ青のハイテク満載です~
横にも後ろにも足元にもいっぱい何か付いています(笑) 
屋根つきの最新型トラクターなんかはも~単座の高級車です。エアコン吹き出し口も
上から下から、カーステはもちろん、ステアリングには液晶付きで色んな設定を
ここから操作するみたいです。 どんなメカにもデフォルトでドリンクフォルダーが
ついちょるのがお約束みたい
歴代のエンジンの中にはロータリーもガソリンもあり、自前で全て製造してる
ヤンマーって改めて凄いのね~
車のメーカーの技術ばかりしか知らなかった私・・・これは目からなんとかだわ
館内でヤンボーマーボーのバッチをもらって、さーてここから今度は
三桁酷道で山越えて大阪へ向かってかえるわよー!
Posted at 2018/07/03 23:20:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation