• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

知る人ぞ知る超レアなバイク

連休なのにお天気今一ですね
週末は日吉ダムで第1回参型KATANA集まれ大会~♪
をやるので是非着てねとユキヤンからお誘いを受けました
そこで・・・

最近限界を越えた?サイドグリップが低下してし~嬢に
煽られっぱなしなカタナルのタイヤ交換をとっとと行います
ぶりじすとーんの最新モデルなんですが、年々二輪のタイヤって
お高くなってきてまして、前後の価格が定価で5万ゼニーもします(汗)
もちろんネットで安いお店を捜しまくりポチッとしてますよ~
しっかし、そのうちSタイヤに価格が追いつきそうだ

スプロケやチェーンと言った、日頃隅々まで整備できない物は
このときとばかりに綺麗にします
綺麗にすれば、へんなキズや磨り減り、変形などがあった場合
発見できるので、基本的にバイクは毎回綺麗にするように心がけています
今回もブレーキパットを外しての点検やベアリング類のガタも点検しました。
これでちょいと皮むきしたらバッキュンテストだわ(うひひ)

日吉ダムにはいつもダム湖の上流から向かうのが最短距離でしかも
クネクネバッキュンもあるので面白いのですが、昨今の台風でここでも
被害がでていました。
なーんと土砂崩れ・・・しかも一番面倒なところで丁度・・・迂回ルートがとりにくい
橋の手前・・・もう少し向こうなら迂回しやすかったのにね~
って事ですごーく遠回りして到着♪
すでに皆さん集まっておられました。

その中で、何と言っても一番凄いのはKATANA乗りの中では
ほぼ「幻」と言っても過言ではない「四型」が居たことです。
事前に情報はもらっていましたので、この四型を見に来たようなものです
しかも実働車が2台も並んでいます。
動いてる4型って日本でこの2台?って位希少でスズキミュージアムにも無かった
激激レア車です。
え!? 3型と何が違うって??  マニアなら知ってる事ですが
①なんと言ってもガソリンメーターが付いている!
②フレームがシルバーである(3型は全てゴールド)
③4型専用のカラーリングが在る
④マニアックな話ですがライトがパカッと開いてからライトが点く
  (3型は開きながら点いている)
帰りに走り去る所をず~っと見つめておりました。
でも、これって私くらいしか喜ばないわよね(笑)

Posted at 2018/10/02 20:26:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2018年09月22日 イイね!

ボチボチいくだよ

さてさて
たいふー被害はこの連休の連発で
壁関係はひとまずなんとかなりました。
ナリーゼさんの修理はエり35さんのご好意で
部品を分けてもらえたので、思った以上に早く
治りました(本人だけが気にするレベルです)
あとは
ナルチーノさんですね~

台風の強力な風圧でシャッターが内側に曲がり
外れてしまい、外れたシャッターはのれんの様な感じで
ビロビロビロ~!!んで、強風が吹くたびにナルチーノを
ガンガンがんっ!!(悲~)
最後は強烈なアッパーカットが炸裂し、アゴを粉砕しました(涙)
当然バンパーを下から支えてる部分はちぎれています(大涙)
そんなこんなで、とりあえず、どんどこ分解です。

FRPの補修や修理は基本的に
「体がチクチクする~」ですよね~ 割れてる箇所は
割れの大きさで、そのままくっつけるが?
一度切ってしまって、改めて対策して修理するか吟味します
FRP樹脂の在庫は被害を受けていないので材料はたっぷり
あります。 時間掛けてゆっくりじっくり補修していきます。
仕上げはパテを打って、ペーパーでごしごしご~しぃ~
目を閉じて手でさわり・・・「う~ん・・・」こんな物かしら?

良く乾かしてからサフェをうす~く吹いてみます
もーし何かあればココで発見できます
パテの研ぎが足りない所や、足りない所が幾つか出てきますし
隙間に入り込んだ異物で弾く所もあったりします
その辺を見つけてまた細かに修正して行きます。あせっても
失敗しますからね~
少しずつ少しずつぼちぼちやっていきましょ~
秋も深まった頃には「バビュ~ん」ですよ
Posted at 2018/09/26 17:15:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記
2018年09月16日 イイね!

汗をかこう

台風被害で壊れてしまった秘密基地は
この連休を使いなんとか修理中です。
ホームセンターに材料が売ってないのは予想済みでしたが
ここまで無いとは・・・笑  って感じでした。
とりあえず外壁は朝から一日汗だくになって修理と
ついでに補強もしました。  でも次回同じパワーの台風だったら
持つかどうかはわかりませんね~  すごかったもん~
そんなこんなで、何時までもアンダーな気持ちではいけないので
徹底して汗をかこうと・・・・

台風前に行ったツーリングで急に故障した?し~嬢のミニクーペJCW号
症状はトラクションコントロール系が急におかしくなりエラーも出る
警告ランプが点いたり消えたりで気が気ではなかったそうな・・・
そんな訳で、汗をかきかき、分解してみる事に。
幸い最近の診断機はどの車輪がおかしいイカ?教えてくれます。
左フロントをどんどこ分解して、一番あやしい車速センサーをチェック
でも、壊れてるようには見えませんねぇ
もしや??って事で配線丸ごと引っぺがしてみると・・・・!!!

はい!ビンゴー!!!!(笑)
悲しい事に配線がこすれて切れかけてショートしてます
原因が解って嬉しいですが、悲しい~ あれっ?(笑)
ASSYはたかーいので、なんとか直せないものかと、きれいにして
よーく観察しました。  内部は綺麗に分かれてる配線なので、ここは
一旦綺麗に切断して双方を綺麗に整え、細い厚手の収縮チューブを
各線に通してからハンダで仕上げて元どうりにしました。
これでご予算大幅に節約ザマス~♪
ついでに日頃掃除できないところを掃除掃除掃除~♪
汗が、だーーーーーっ!!! 足回りはブレーキダストで
直ぐにあちこち真っ黒になりますよね~(笑)

お次はブレーキディスク交換です。 今回はスリット増量タイプ(笑)
じつはこのローターはあの大きな地震の頃に注文したものなんです
あの地震で工場が被災してしまい、今になってやっと納品されました
地震の残り香みたいなものですね~  からの台風被害(悲)
さてさて、さくさく取り付けしてブレーキパットも新品に交換です
最後はブレーキフルードのエア抜きです。
機械と併用して四輪が一巡するくらい抜きました。
今回はタイヤも新品に交換してますから、これで足回りは
みーんなフレーッシュ!!

いいな~新品は綺麗です
これで秋の走行会シーズンかかってこい状態です~
組み上げて町内1周してTCSも正常って確認できました
し~嬢は今シーズンタイムアップするのか!??楽しみです。
予定どうり汗かき汗かき体を動かしましたから
お天気悪い連休もなんだか残念な感じが薄れました。
今度は、ナリーゼとナルチーノの修理だ
特にナルチーノはシャッターでバンパー割られてるから
なかなか手ごわそうです~
Posted at 2018/09/21 17:16:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニクーペ奮闘記 | 日記
2018年09月05日 イイね!

台風に対し人は無力

このたびの台風21号は関西に大きな被害を
出しました。
皆さん大丈夫でしたか?

私は生まれて初めて台風で怖い思いをしました
凄すぎて命の危機すら感じました。
その時は、風が強くなり自宅で待機していましたが
ものすごい聞いたことのない風の轟音と共に木々が
折れ引きちぎれ、次の瞬間、エリーゼやカプチーノが
格納されてる秘密基地のシャッターが吹き飛ばされました。
金属のすだれのようになって暴れまわるシャッターに対して
どうする事も出来ず、抑えても私ごと吹き飛ばす超強風

暴れるシャッターはエリーゼやカプチーノをガンガン叩き付け、ライトは一瞬で
割れてしまいました。  ナンバープレートも真っ二つに折れ曲がっています。
秘密基地の中に容赦なく吹き込む強風の瞬間圧力は強烈で、ついには壁面が
外に向かい破裂・・・秘密基地の中には折れた街路樹や看板の破片などが
ガンガン飛んできてグチャグチャです・・・・
こんな状況のなか、手足を擦り傷切り傷だらけにして約2時間も
シャッターをベニアで押さえたり大事な荷物やマニュアル類を車に放り込んだり
雨も降りこんできて、ずぶ濡れになりながら格闘していました。
今でも耳に残るあの強烈な風の轟音
一生忘れません。
台風に対する認識が180度変ってしまいました。
本当に恐ろしい体験をしました。この位の怪我で本当に良かった。

一夜明けるとあたりは一変していました
すぐ近くの神社にはビルの上の大型物置が飛んできて直撃
大通りの街路樹は根っこから引きちぎれていました。
幸い仕事先には特に大きな被害はなかったのですが、今後色んな影響が
懸念されます。

8月の終わりのバイクツーリングや、毎年恒例のTMRなし狩りツーリングは
ほーんとに気持ちよい快晴の中、楽しい一日でした
そんな楽しい9月のスタートを切ったのはわずか2日前
色んな事を整理してブログにまとめようと思っていたらまさかの・・・
しばらくは、秘密基地のシャッターや壁の修理
片付けはもちろん、精神衛生上、ナリーゼとカプチを早く修理して
綺麗に綺麗にしてあげないとね
自然の力には人間って本当に無力

Posted at 2018/09/07 00:41:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234 5678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation