• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

世界チャンプも愛飲

私が好きな炭酸飲料
「ドクターペッパー」
親しみを込めてこの飲み物を「ドクターマルペ」
または
「マルペ」と呼びます。
宇宙英雄詩ペリーローダンシリーズのマニアをマルペと
呼ぶそうですが、私の場合はあくまでもDrマルペです!!

関東在住の方ならよくご存知の炭酸飲料ですが関西には
ず~っと前から売ってないんです。
なので関東に行った時にはよく買って帰ってました
Drペッパーって言えば有名な2輪の世界チャンプ「フレディスペンサー」が
愛飲してる事で有名。 現役時代はパドックでもグビグビ飲んでたとか
それが最近、大阪市内のスーパーで売られる様になりました。
道の駅でも見かけます。
そんなドクターペッパーのコップを偶然入った雑貨屋さんで見つけました。
こここれは運命だわ!(笑)
速攻購入! お家に帰ってこれに氷を入れて
ドクターマルペを注ぐ・・・・しゅわぁぁぁあああーーーー!
これぞ正しいドクターパッパーの飲み方です。
うめぇっぇえええー
Posted at 2019/01/28 23:05:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2019年01月10日 イイね!

VIPな感じで

FU-YOUなタイムアタックシーズンなのでせっせと車を
整備して鈴鹿へ走りに行く私ですが、アタックするのは何も
私だけではありませんぬ~
いつも手伝ってもらってるし~嬢も絶賛アタック中なんです
っていっても、し~嬢の場合はセントラルサーキットアタックなんです
お互いに頑張っているので、今日は私がお手伝いする番です。

セントラルサーキットは関西を代表する本格的なコースですが、ここの
ライセンス(年会費)ってとっても高いのです
私が持ってる鈴鹿サーキットライセンスより有る意味高級なんです~
コース自体は鈴鹿に比べるとそんなに長くないのですが(速い人で1分30秒位)
やっぱり会員数かなぁ(汗) 昔は私もライセンス持ってましたが、割高感は
ありましたね~ 昔は施設は老朽化してて、あちこちボロボロで
お手洗いなんかも、ダメダメでしたね~ きっとサーキット経営って大変なんでしょうね
でもそこは、このサーキット独自の創意工夫で少しづつ変わってきています
それと
ここセントラルサーキットでしか味わえないVIPな感じもあるんですよー♪

先ずはなんといっても「平日の午前中だと凄く空いている」って事です
鈴鹿では先ずありえませんね~ しかも会員用の走行枠は山盛りあります(笑)
今日はお天気凄く良いのに、久々に「1台だけの貸切」でした(笑)
私達だけの為にありがとー!な状態です♪ 大抵4~5台は居るのにね~
これぞセントラルならではの特典? ありえないVIP待遇です
って事はスペシャルな特典として、万一コースオフしても
「イエローフラッグ」は出ません(笑) だって誰に出すのよ(爆)
久し振りに行くとあちこち手がくわえられてて、経営側の苦労が垣間見えます
なーんと!PITにベンチが接地されています!しかも木製のやつ~
鈴鹿サーキットのPITでもこんな設備はありません~

各PITとPITの間には手洗い(水道)があるのですが、外に有るので老朽化で
長いこと使えない所もありましたが・・・・
ああーー!修理してある~!! スタッフさんの努力の跡が垣間見えます。
お手洗いも、昭和が香る和式から、一部洋式に改装されて綺麗になってたし
コントロールタワーも外壁を全部リフォームしたのか?綺麗になってます。
経営側も気持ちよく走って貰う為に色々苦労してるんだな~
次回来た時も何か変わってないか?捜してみよ~っと!!

そんなこんなで、1本目走行も終わり、お手伝い要員一番の出番です
タイヤ交換からブレーキのエア抜きやら、内圧チエックやら、一通り終わって
さーて二本目です!!
ここから先はし~嬢が、がんばるのみなので、私は暖かいカフェオレでも飲みながら
ラップタイム取っては「もっとガンガンいかんか~い」
しかし、PITウォールでじっと見てると足元から寒いね~

Posted at 2019/01/17 21:44:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニクーペ奮闘記 | 日記
2019年01月04日 イイね!

有り難うHey-Sey!

折角熊本まで走ったので、翌日は有明海をフェリーで
渡り、向こう岸の雲仙へ~
車高が低いナルチーノでしたが、フェリーの係員さんの
あっち向けこっち向け誘導で問題なく乗船出来ました。
フェリーの係員さんぐっじょぶっす!

今年で平成のお正月は最後になります
有り難う平成!
って事で、平成にちなんで「平成新山」にやってきました
北海道の昭和新山にも行ったので、これで昭和&平成の
新山シリーズはコンプリートです(笑)
どちらの新山も絶賛活動中で大自然のパワーを感じますね

平成新山から雲仙普賢岳を左回りに、海岸線ではなく
クネクネやっほーな山の中を走り長崎へ~
お天気がとても良くて青空が凄い綺麗です
一瞬・・・・風が止んだ瞬間・・・・・
水面に映るめがね橋がまるで鏡で写したみたいで
ほんとうに「めがね」に見えました。 一瞬の絶景・・・
空の青と水面の蒼とめがね橋

日が落ちる頃、稲佐山からの1000万ドルの夜景を見に
ロープウェイで山頂へ
長崎の夜景と言えば日本三大夜景って言われるほどで、海近くまで
山がせり出し、そこに街があるいため立体的な夜景に見えるんですね
とっても綺麗♪
今日は星もいっぱいだ
Posted at 2019/01/10 21:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記
2019年01月02日 イイね!

2019明けましておめでとう御座います!

明けましておめでとうございます。

平成最後のお正月は
「新春チャレンジ」で初春から挑戦する心、折れない気持ちを
育むために、ここ熊本県下益城郡美里町にあります
日本一の石段からスタートです!

日本一の石段は山の頂上まで「3333段」あり、初めての人の
平均登頂時間は約2~3時間かかるとか。 無事に上り詰めて
そこから約1.1キロ歩くと釈迦院があります。
ここまで行くとかなりの時間がかかるそうです。

新春から諦めるなんて出来ない!
普段特別なトレーニングしてるわけでも有りませんが
気合いと根性?で登りました♪
タイムは1時間30分でした。でも足がガクガクで釈迦院までは
30分もかかりました(笑) 山の上はお天気良くて絶景でしたよ
これは登った人だけが見れるご褒美です。

しかーし
本当の挑戦はこのあと訪れるのでありました・・・・
登った物は降りなきゃいけません~
登り下りで合計6666段プラス1.1キロ往復です。
「ひざが笑う」って良く言いますが、この場合「大爆笑」です
新春からチャレンジングなスタートだ
今年も頑張るぞ♪
Posted at 2019/01/07 16:51:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 23 45
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation