• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2023年07月08日 イイね!

NATOO祭り

コロナのせいでココ3年位は各地で夏祭りが
中止になったり、神事だけ行うとか、なんとも寂しい夏でしたが・・・
今年はやっと全国各地で夜店ガンガンの夏祭りが行われるようで♪

数年ぶりに職場の直ぐ近くの神社で夏祭りが開催されました
境内には焼きそばやらフランクフルト、イカ焼きと言った
定番屋台や、ヨーヨーすくいなどのお子様大喜びの夜店が出て
夜には特設ステージで地元のインディーズミュージャン達の
オンステージが♪  こちらのお祭りは本当に久しぶりです。

そして同じ日に住んでる地元の神社のお祭りもありました。
しっかりお参りしたあとは、お約束のベビーカステラやら東京コロッケ
やら、肉串やら、オムヤキソバやらでおなかいっぱいに~ww
歩いて行ける所なので、プッハァ~(ライトな奴)を飲みながら
いやぁぁーー夏だねぇっぇえええええーー!!
Posted at 2023/07/12 20:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2023年06月25日 イイね!

時速8万キロ

いつもご機嫌にバッキュンしている
カタナル君ですが、なにせ古いバイクなので今までも
何処かしら壊れたり調子悪くなったりと・・・
まぁそこがまた可愛くもあり可愛くなくもありでして~

そんなカタナルですが、前のスプロケにメーター用の純正カラーを
取り付けられるようにしてメーターギヤ(NSR250用)で駆動させ
ワイヤー式でお気に入りの「300km/hメーター」を動かしていました
※300なんて出るわけないやーん!だけど見た目がかっちょ良すぎ!
しかし古い上にこのメーターギャが良く壊れて中の純正カラーをグチャグチャ
にしてしまいます。要は動きがイマイチで負荷が掛かる位になると
メーターギヤ部とカラーの回転差が出来てしまい樹脂製のカラーが砕ける~
の繰り返し・・・・期間や距離はまちまちですがよく壊れるのでこのメーター
ギヤを新品に換えたのですが、結果はやはり何かのきっかけで引っかかると
壊れて(中の樹脂カラーの差込口だけが壊れる)しまいます
今はメーターギヤ純正新品が無いので怪しい中華製で精度も怪しいけど
一応新品なのでどうかと思っていましたが、やはり調子はイマイチです。
樹脂カラーの方は純正新品がまだ出ますが何個も持ち歩くの
って何だかなぁ~って事で今回は根本的に改良しましょぉぉおおーー!!

今回はこのメーターギヤ機械部分を全部撤去して完全電気式を目指します。
まず使うのは超ちっちゃい金属センサーです。これでフロントスプロケの
歯を数えます。同類のセンサーをフロントフォークにつけてディスクのボルト
を数える様にする方が多いですが
フォークは(今でも)ワイヤー関係が無くてレーサー見たいにスッキリさせて
るので、今回も他から信号を取ってフォーク周りはスッキリを目指します。
センサーの取り付けは慎重に位置を決めたら専用にステーを造り取り付けます。

次にメーター本体を取り付けます。今回は色々探して使いやすそうな
200km/hスケールの針式電気メーターをチョイスしました。
しかし今時の電気式なので奥行き(メーターの深さ?)が機械式の半分位
しかありません。これを取り付ける為に底上げ式の特殊な形をしたステーを
造ります。何度もあわせて型紙を作ったらそれを52Sアルミ板に写して
コンターで切り抜きます。先に穴あけ加工したら最後は折り曲げ機を使い
綺麗に90度に2箇所曲げて完成です♪

元々あったメーターの位置に綺麗に収まりました。
後ろに底上げした空間が出来ますのでソコに各種配線をまとめて押し込んで
おきますww なにかと電源線が増えますからね~すこしでもスッキリ風に~

さてさて!ココからが今回の目玉イベントー!!!
新しいスピードメーターはオドメーター(距離計)が勿論0kmですよね
私のカタナルはもう7万キロ位走ってるので、このままでは車検時に
車検証の距離がおかしくなってしまいます。
(メーター交換して距離が合わなくても違法ではありません/車検も通ります)
色々ありますが、出来る事なら合わせて置いたほうが何かとスッキリします
そこで、今回の秘密?メカは「信号発生器~」です!!
これは実験で使う奴ですwそれと電源発生機で12vを供給します。
電気式メーターはスプロケに仕込んだセンサーの信号でスピード表示しますので
この信号を信号発生器で計算した速いスピード信号で送れば止まっていても
メーターは動いて距離が増えていきます。

でも100km/hや200km/hなら何週間もかかってしまいます。
そこで計算上もっも出せる高いスピードが・・・
「時速8万キロ」です! いろいろ説明がムズイですがこれ以上は
メーターが反応しませんし、コレが出来るので選んだメーターでもあります。
時速80000km/hなのでオドメーターの数字の上がりっぷりは
それはもうw 私の走行距離は7万キロ台なので、このまま見ていると
1時間も掛からずに7万キロに到達します。本当に見てる間にですww
鹿児島~室戸岬まで数分で往復する勢いですね~
って事で無事に旧メーターから新メーターに引継ぎが完了しましたぁ
これでわずかな抵抗も無くなったので更にパワーUPって事かしら?
Posted at 2023/06/28 20:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2023年06月18日 イイね!

TO-YOUが油断してる

今週はずっとお天気がグズグヅで、仕事してても
なんだかな~な気分でしたが、週末が近づき金曜日の夜
辺りから、空模様があれれ?月が出てるぞ??

土曜日は朝からいい天気でしたし、明日も晴れそうです
って事で翌日曜日はいつもの皆様お誘い合わせの上久しぶりの
バイクでばびゅ~ん!です。
今日もいい天気でTO-YOUが油断してる今のうちにどんどこ
走るダよ~♪

向かったのはいつもの箕面界隈から丹波笹山に抜ける道
からのわき道で、三田後川上線に入ります。ここの突き当たり
辺りに新しく出来たカフェが今日の目的地。
雰囲気抜群でキャンプな気分になれる山奥のポツンとカフェ
「輪の里」さんです。

木製のベンチが沢山あって、テントBOXもあります。
古民家を改装した室内スペースもあるので気分やお天気でどこに
するのか選べます。 今日は断然テントエリアで風に吹かれて
ゆ~くりお茶する気分ですね~
ここは手ぶらでBBQも出来ますので、もっと沢山の人数で
ワイワイやるのも楽しいでしょうね~ 実際ここの上にも
広いスペースがありそこがBBQコーナーになってました。

流石にコーヒーは暑いので今日は冷たい飲み物で~
オーダーしたのは「大人のコーラ」って言う物です
おとな~な味なんでしょうね~手作りの何か?wが入っていて
そ~っとかき混ぜると、大人なコーラになります。 そ~っと
かき混ぜないと・・・炭酸ですからねぇw 結果は見えてますwww
お味の方は・・・さてこれが大人なんでしょうね~ムヒヒヒ
ゆっくり休憩したら、大阪に向かってバッキュンだ
Posted at 2023/06/20 18:46:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | カタナルな話 | 日記
2023年06月09日 イイね!

KONNANO欲しい~

新名神の鈴鹿PAって施設内に展示スペースがあって
レースに関するものとか
バイクのグッツとかも売り場にあり、立ち寄ると
いつも何かしら楽しいものが見れます。
前は歴代のF1エンジンがずら~っと並んでる事も
あったし~

そんな鈴鹿PAですが、今はこんな物が展示されています
スーパーフォーミュラー(昨年のチャンプマシン/野尻選手号)
のモノコックをそのまま使ったシュミレーターww
まんま~そのまんま~エンジン外してAアームはずして
そのまま「ホイッ!」って感じでww いいなぁ~これはもう実車の
風味が濃いです!

リヤサスやミッションはエンジンにくっ付いていますから
外すとモノコックはこんな感じに~ でもコクピットはまんまで
ステアリングなんかもそのまんま~ww
乗った感じはまさに実車風味なんでしょうね~ 大手のショップさんには
シュミレーターがあったりしますが、アレは椅子だけだし
鈴鹿の遊園地に有料で設置してくれないかしら~
って言うか私の秘密基地に欲しい~わ!コレ!ww
Posted at 2023/06/09 21:29:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2023年05月22日 イイね!

HISABISAすぎる~

さわやかな5月の風が~
なんてよく言われますが今日は「暑い」
さわやかさのかけらもありません!
5月ってたまにこんな日がありますよね~

今日はいつもこき使われてるし~嬢のお誘いで、何年ぶりか??の
岡山国際サーキットに走りにきました。
いったい何時ぶり?なんだろう~っと、いつも走行時に書いている
記録日記みたいなノートを読み返すと軽く10年は走って無い~
前回来たのはスーパーGTテストを見に来た時なのでサーキット自体には
来てるのですが走る側はかなりぶりです。 
もちろんK20積んでからは初めてなので記録に残ってる各コーナーの
ギヤ選択もあてにはなりません。
でもでも、もう5月なので今期のアタックシーズンは終っていて
タイム狙いなんて事はないので、ペラペラの終わりかけのタイヤで
お気軽な参加なので気が楽です~♪

大阪からだと、ここと鈴鹿ではこちらの方が到着まで時間がかかります。
その上サーキットの周りに「なーんにもない!」のでお昼ごはんも
食べにいけません。そんな中今日はサーキット内のお高いレストランも
定休日・・・えええ~!帰りに街に下りるまで食事はなーし・・・・
サーキットの売店にはポテチしかないのでこれはもう軽量化で走るしか
ないわねぇ・・・そんなサーキット内をウロウロしてるとちょっとした
発見がありました。  なんとー!トイレが全面リニューアルしてる!!!
前回来たスーパーGTテスト観戦時はふる~いダメダメトイレだったのに
これは私的にはとっても大きな事です!最近はセントラルもトイレが綺麗に
なってますからね~みんな鈴鹿のトイレを見習って綺麗にしていこ~♪
さてさて、ご飯がないのでそのまま走行の準備をすすめて行きます~
今日は新しいメーターにココを走ったログを取らせて今後のデータに
するのが目的のひとつですが、天気が良すぎて気温は27度を超えて来たので
路面温度も上がり案の定ペラペラのタイヤは直ぐにヒートして1本目の数周で
リヤの挙動が安定しなくなってきました
要はガンガンいくとお尻が出そうに成るんです~
も~セッティングとかラインとかではなくこれはもう「タイヤが無い~」

2ZZとK20ではミッションのギヤ比が違います。そのため今回は
なかなかギヤを絞りきれずでしたが2本目の最後の方はこんな感じかな?
位までは試行錯誤してました。 もうクールラップ入れても1周綺麗に
グリップしないので、セクター毎にギヤ選択をやったほうが有意義です。
こうするとメーター内のコンピューターさんが勝手にベストセクターの
タイムをつなげて「仮想ベストタイム」を出してくれます。
それすなわち、今のレベルで出せる目標タイムとなるのです。
次回、いい季節にいい状態のタイヤで着たときはコレが参考になりますからね~
って事で走行終るとタイヤは完全に終了していました
欲張って走ってたらべろ~んって剥離してたかも(使いすぎだって!)
帰りはゆっくりと(街におりたら食事して)大阪まで下道で
国道はNGの県道、市道で帰ろう企画ww
折角お休み取ってるので楽しくゆっくり帰りましょ~
(5時間かかりましたww)


Posted at 2023/05/25 21:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation