愛車紹介: | https://minkara.carview.co.jp/userid/910951/car/2293841/profile.aspx |
---|
N兄さんから定期的に画像を頂きます。グリルガードのみのシンプルな仕様ですね。メッキタイプなので初期型です。塗装はキテますが、まだまだ調子良さそうです。
|
用品てんこ盛りですバックバイザー、Rrステップやロッカーガード、再度モールなどの数々。
|
N兄さんから再度タレコミ!
石川県はワンオーナーおっさんRAV4の聖地との事。この個体はツーリングリミテッドですね。社外アルミもカッコいいですね。 |
N兄さんからのタレコミ!新車からと思われる天然オーナーさんですね。よく見るとタイヤも新しく、大事に使われているようで嬉しくなります。グリルガード無しの素顔もまた美しいです。
|
バックドアをあけるとそこにはアウトドアキャリーバッグの姿が!
トヨタ博物館収蔵車以外で取り付けている方が居られるとは! |
グリルガードもなく、Rrバイザーやアクセントストライプなどクロカン臭くない用品でまとめられていますね。私のRAV4より遥かに綺麗で羨ましい限りです。
|
家族で出かけた先で発見。Uターンしてしまった。レインボータイプのサイドストライプは貴重です。
|
先日のお蕎麦屋さんの帰りに発見。いい感じのVですね。
|
たまたま立ち寄ったアピタで発見!内装はフルシートカバーが着いていました。ソフトタイプのスペアタイヤカバーは無残なことに・・・・。
|
左の写真の15分後にイオンで発見!スノボ好きな方のようですね。ステッカーで遊ばれていました。SRSエアバッグと4ABSがついた安全な一台。ドアミラーは改良で大型化されていますね。
|
私と同じワインレッドですが。用品てんこ盛り!年式も近そうです。Frエアロ+マッドガード+ストライプにアンダーストーンガード。メッキグリルとドアエッジモールは特にレアですね。こいつも白BOSCHです。
|
別のイオンに居ました。
生活のお供は、生活のシーンに良く現れるようです。 |
前期LのエクストラツートンPKGですね。私のスマホから発掘されました。
|
エイト・プリンスナンバーという事でだいとら先生からLINEで送付されたファミレスに居た後期L。
ワインレッドでレースカバーつき。 何となくシニア女性の愛車という感じがします。 |
だいとらさんからの投稿。RAV4Lのスペアタイヤカバーは社外品でしょうか?イプサムとの並びに加え、奥にも後期型が並ぶという軌跡のフォーメーション!ちょっとした3S-FEミーティングといえましょう。
|
お正月のイオンの駐車場で見つけました。 祖父とお孫さんとお買い物帰りと言う微笑ましい光景でした。スペアホイールは白く塗装されてました。カリブRVスペシャルのイメージでしょうか。
|
スギレンさんの生活圏に居るらしいRAV4です。バンパーガードとツインサンルーフ、マッドガード着きです。サイドマーカーがクリアーです。最近見かけないなぁ。
|
出張中発見したツーリングリミテッド。(9509-9512)専用装備は、専用シート生地、トリム表皮、専用レインボーストライプ、バンパーガード、ボディ色とメッキ鉄ホイール。
このホイール好きなんですよ。 |
スギレンさんからのタレコミ。Vらしい事は分かります
|
だいとらさんからソフトトップの投稿が!綺麗ですよね。私のと同じくマフラーがちょっとお疲れですが、まだまだいけそうです。
|
ナンバーからして初期モノの予感あり。用品はワイドバイザーとマッドガードがついてます。ヤレ具合がGOOD。
|
知人からの投稿。アルミが綺麗。グッドイヤーのタイヤと言うことで整備はディーラーに一任と言う感じでしょうか?こちらはバイザーとマッドガードに加え綺麗にサイドストライプが残っています。
|
関東からの写真です。用品のマッドガードってテールパイプのところがこんな風に抜けていて変に思ったものでした。レースのシートカバーが珍しいです。
|
今度はブルーです。クオーターガラスとバックドアガラスの純正ハーフミラーサンシェードがたまりません。ラックも相まって遊び車って感じですいいですね。
|
これは私が新婚旅行でドイツに行ったときに撮影した写真。あんな錆に厳しい国でよく生き残っています。スペアタイヤのW位置とRrフォグに萌えます。
|
妻が息子を出産した当日、義父母を迎えに行く道すがら、こんな車の写真を撮っていたのでした。ちなみにこのグリーンは山をイメージした緑とのことで、開発中のクレイモデルも緑に塗られていたのだとか。
|
この色はV(ファイブ)専用色で何となく欧州チックなニュアンスの色だと感じていました。グリルガードがタイプIIというレアなものがついています。
|
関東から投稿。素のVなのですが、スキーキャリアがめっちゃレアです。冬は活躍しそうですね。ダイバシティアンテナもあり、関越道の渋滞中は活躍したかも。貴重なバックバイザーが着いています。
|
サイドストライプやアルミが素敵。ボディ同色のRrスポとサイド&リアステップ付きです。スペアタイヤにかぶせる方式のラダーはルーフキャリア派には便利かも。とても足場にコダワル方なのかも?
|
今度は至って質実剛健。このスペアタイヤカバーよく見かけましたね。(あと鯨の背びれね)ドアミラーが改良されたタイプですね。大切に乗られていることがこの写真からも分かります。
|
輸出港で船積みを待つRAV4。このスペアタイヤカバーは最高峰のハードタイプ。捜し求めているのですが、金網を乗り越えれば犯罪者。新しい任地で頑張ってください。
|
後期モデル。クリアー剥げは私のと一緒です。屋根は塗りましたがフードがもう・・・。デビューから時間が経ち、グリルガードは既にオールドファッション。バンパー自体の形状でワイルドさを出してますね。
|
後期ですね。バンパーがカラードになって質感がアップしていますが、チープさもRAV4の魅力と考える私はやぱり前期に一票入れたくなるのです。
|
前期のツインサンルーフ付き。新車情報によればOPT率6割とのこと。リアラダー、サイドステップ、ストライプにグリルガードとホワイト色のBOSCHフォグがついてます。
|
96年12月-97年8月まで販売されたエキサイティングクルーズPKGです。特別装備はフルホワイトカラーとアルミ+Rrスポ、部分本革シート+本革STG+MTのみ本革シフトノブ+前席カップホルダー
|
三河54の 3ドア。
こちらもエキサイティングクルーズPKGと思われます。 |
後期型も珍しくなって来ておりますが、某駅の前にいつも居ると言う情報を頼りに見に行ってきました。
|
コチラも後期のL。用品グリルやエアロが付いています。
|
関東からのタレコミですが、何と名古屋ナンバーでした。北米仕向けに装備されるサイドマーカーが追加されるなどマニア臭がしますね。サイドでカールがカッコいい。
|
一方、名古屋で撮影されたお疲れ気味のRAV4 J V。
車検も切れてました・・・。 |
豪雨の中頑張るRAV4.Rrステップとマッドガードが活躍しています。こういう時にRAV4に乗ると安心感が凄いんですよ。過信は禁物ですが。
|
展示用ナンバーが着いており、現行RAV4デビューを記念したヘリテージ展示のようです。
|
妻の実家の近所で発見した尾張小牧ナンバー。サイドプロテクションモールがとてもうらやましい。クリアレンズが入っていたりお好きな方かも。
|
関東からのタレコミ。4×4ステッカーが貼られる等当時の空気感を残しています。ラダーとソフトカバーが付いています。隣のC-HRと較べるとSUVっていうのも変わってきましたね。
|
こちらはサイドプロテクションモール、ハードタイプのタイヤカバーとRrステップ、Rrバイザーが付いてますね。
|
三河54の素のRAV4 L V。高齢者マーク付いていますが25年前に購入されたのでしょうか。スペアタイヤがとても綺麗です。
|
関東からのタレコミ。足立500ですから、中古車を大切に乗られているのかも。塗装もキレイでやっぱりRAV4と言えば青ですよね。メーカーオプションのアルミにサイドデカールを追加しています。
|
私がデミオで関東の親戚宅へ向かう途中の第三京浜で捕まえたRAV4 L V タイプG?です。
|
イイね!0件
ロータリーエンジン じゃましないでね カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/02 08:18:40 |
![]() |
試乗感想文アーカイブ(2025年1月1日更新版) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/05 21:12:26 |
![]() |
ガング ホー! 海外生産 カローラ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/11/25 08:52:19 |
![]() |
![]() |
トヨタ カローラ 1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ... |
![]() |
トヨタ RAV4 L 1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ... |
![]() |
トヨタ プログレ 2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ... |
![]() |
シトロエン DS3 2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ... |