• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイマイヤーの愛車 [トヨタ プログレ]

整備手帳

作業日:2021年5月30日

外装部品締結ボルト再塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
メインオーナーのノイマイヤーさんが常々気にしていたボンネット裏側のロックリリースレバーのボルト。

ここは常に水がたまるのでサビサビですね。ボルトの素材が悪いのか、それとも塗装が悪いのか。(ノイマイヤーさんが説明してくれたけど忘れた 笑)
2
交換後、ボルトは純正品(90119-06660)を使用。レバーの台座のサビを落とし、さらにボルトの頭につや消しブラックを塗っておきました。

余談ですが、ここのレバーの正式名称は「オーグジリアリキャッチレリーズ レバー」っていうんですね。(オーグジリアリ 英語: auxiliary 補助の、予備の)
3
それとヘッドライトユニット前方の取り付けボルト。これも錆びてますね。

注:一般的にこういうボルトはかごの中にボルトがたくさん入った状態で塗装液にどぶ付け。その後液切りの為に高速回転させて完成します。だから塗装の膜圧が管理できていないので薄いものも存在してしまうわけです。だから角部や工具であたった部分の塗膜が弱く赤錆が出てしまうのです。
4
ここのボルトも純正品(90109-06225)を取り寄せましたが、仕様変更?で黒いボルトが届いたので頭だけシルバーに塗装しました。(黒色は恐らく防錆性能向上品だが、オリジナリティを重視してシルバーに再塗装するのは大いにアリと考えます)
5
本来のボルトよりツヤとメタリック感が向上しましたが(笑)キレイになりましたね。
6
元々キレイなクルマでしたが、こうやって細部も手を入れてやるとエンジンルームがより引き立ちますし、愛着も湧きますね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 ODO 83232km

難易度:

ワコーズアンチエイジングオイル

難易度:

タイヤ館でアライメント調整 案外狂いやすいもののようです。

難易度: ★★★

ホイール交換 ODO 82258km

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ラジエターファンシュラウド№2取付け 長年の胸のつかえがおりました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月5日 8:39
こんにちは~。
このボルト、この年代のT社、絶対錆びますよね。
雨露が最終的にココの流れ落ちて溜まるというか。

自分はボルト外さないで頭だけ防錆塗料を筆差しで済ませました。
コメントへの返答
2021年7月6日 23:30
防錆性能がそんなに褒められたものではないと言うかバブル崩壊後のオーバークオリティ是正で表面処理が簡素化されたものもあるとか無いとか。ねじ山が錆びて固着するとアレなんで取り替えてやることも悪くは無いのですが頭だけ防錆塗料でもやらないより数万倍ましだと思います。見た目にも若返りますしね。

プロフィール

「@一三@S13 さん フラットで屋根が広い!」
何シテル?   06/10 06:42
ノイマイヤーと申します。 車に乗せると機嫌が良いと言われる赤ちゃんでした。 親と買い物に行く度にゲーセンでSEGAのアウトランをやらせろと駄々をこねる幼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2022年式アリアB6感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 12:13:36
背高ノッポの代車選び ダイハツ タント X-SAⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 11:23:05
細部にわたって上質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 11:22:53

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation