• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏蛇のブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

およそ3分の2が終える間際。

およそ3分の2が終える間際。








こんばんは、ブログ更新するのは誠にお久しぶりです←


やー、なんというか今年になってからまぁ主夫を辞めつつお仕事にも就き、忙しくなって
なかなか更新する気力も沸かない日々です。

さて、前回の更新から半年以上経ってるとか言うどんだけサボったんだ感ですが、
その半年以上がエゲツナイほど濃く、



1、33が一気に改造される

確か正月は外装ドノーマルだったよな?と思いつつ今現在の最新がこれ↑

純正フロントハーフスポイラー、TRUSTサイドステップ、純正リアアンダー、
更には社外のルーフスポイラー、とどめにBCNR33純正リアウィング。
一応のフルエアロ仕様ですね。

更に、5月に車検を控えてたので物はついでと言わんばかりに後期ECR33の泣きどころとも
言われるターボチャージャーをECR33前期のメタルブレードタービンに交換。この時ちなみに
タービンガスケットに亀裂が入っててブーストが0.5kしか掛からないというトラブルも。

更にはターンフロー式ではあれど前置きインタークーラーが付いたり、ブーストコントローラーも
追い打ちで装着したりとまぁひと通りは着手した感じですね。

あとさり気なくフォグをイエローバルブにしてみたり、HID組んでみたりとメカにかぎらず色々
改造されて今に至る感じです。


で、







これだけの車を買ってました。
ただのバカですね。


この辺は追々更新していけたらと・・・。
ロードスター楽しいよロードスター!w
Posted at 2015/08/22 19:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年01月02日 イイね!

賀正

賀正






新年早々の更新は1日遅れでした、忙しいね寒いね。神城です。
(昨年は不幸があったので新年の挨拶はお控えさせて頂いております)


さてまぁ2015年になってしまいましたが・・・。去年は色々ありましたね。





12月中はなぜかAE86三昧な日々を送っており・・・。自分の家にAE86レビン(2Dr)があり、
最近友人がAE86トレノ(3Dr)をエンジン載せ替えたりで復活したのですが(もちろん?関与)、
その為に部品をよく持って行かれ・・・。

有名な話で、GT-APEX系とGTV系だとステアリングラックがパワステor非パワステとで
違い、GT-APEXにGTVラックの移植で切れ角を上げることが出来るという有名なネタに
ステアリングラック、ステアリングシャフト、おまけにクロスメンバーまで持って行かれたり・・・。

その他、ハイコンプにするためにヘッド降ろしてヘッド交換をしたらエンジンを焼き付かせてしまい、
その復旧に追われたりと実にドタバタしていました(ヽ'ω`)



あと、我が家にまたニューフェイス。カプチーノ(要修復&レストア)が入りました。
フロント大破してるけどエンジンとかは無事らしい・・・?まぁ、まったり楽しむとしましょう。


そんなこんなでドタバタした2014年。今年はどんな1年になるのか!?

それでは、本年もどうぞよろしく・・・(m´・ω・`)m
Posted at 2015/01/02 18:14:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月24日 イイね!

いろいろ。

いろいろ。





ネタはそうないけど何を書けばいいのか把握してないマンになります←

とりあえず黒レビンことトイチから・・・。マフラー変えました✌('ω')
モノは中古だけどTRUSTの)(たぶん)MXマフラー。レガリスRとかと同じ様な
スポーツマフラーといえばそんな感じの位置づけの廃盤モデルですね。古い・・・。



当初、とりあえず純正も見た目こそデュアルテールでなかなかなんだけど主張感と音の少なさが
結局物足りなくなり、せっかくの4A-Gだしなぁ・・・とかいう悪い癖でマフラーの
仕様変更を目論見だし、安く入手したこれまたTRUSTのパワーエクストリームⅡにしようと
思ったものの、砲弾マフラーは嫌いじゃないけどデュアルテールというトイチならではの個性を
失うのはどうか・・・性能求めてはいないしなぁ・・・という葛藤に見まわれ、あーだこーだと
模索していてたまたまTRUSTのデュアルテールなマフラーを中古で発見。
(さすがにフジツボのレガリスRを新品で投入するのは憚られた)

重量がかさむとか言うデメリットは考えず、どちらかと言えば見た目とサウンドにこだわる
選択をした結果、ダブる羽目になりつつ買ってしまった辺りが(ノ∀`)

で、取り付けは触媒以降センターからリアまでのいたって普通・・・なんだけど、
まぁセンターピースが長いわネジが錆びてるわで交換はなかなか重労働でした(ヽ´ω`)
ガスケットなんて単純に言えば3枚(Φ70、Φ62を2枚だったかな?)ですから費用もまた・・・。

とりあえず装着するだけして、やや劣化気味なマフラーハンガーゴムなんては千切れる
様子でもないのでそのうち(!)として、エンジンを掛けてみるとなかなかに「ボーーー....」という
4Aな音に。回すと抜けのそこそこよさ気な音と共になんだか直管チックな音がしますが
ほぼ理想の音に。見た目もだいぶワルい見た目になりましたね。ノーマル車高で輪留めに
よってはタイコ擦るというローダウンが怖い仕様になっちゃったけど←

とりあえずは大体の給排気系チューンは完成。余裕あればエキマニから変えたいけど
この辺は出力特性とかに影響しそうなので考えどころ。より良い音目指すなら・・・?

まぁ、だいたい理想のAE101という形にはなってきたので以降ものんびり改造だぁい。
Posted at 2014/10/24 18:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

ニューフェイス

ニューフェイス






買 っ た 。

即ドリなAE86カローラレビン最終型2ダァ。

・・・なんかもう歯止めとか以前に暴走だよねこれwww
Posted at 2014/10/05 02:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月11日 イイね!

多忙期

多忙期





家のことが一気に忙しくなって目が回りそう、そんな中カーライフも単に送迎と買い物
くらいしか使ってねぇんじゃねぇか感ある神城です。

まぁ最近は家事だなんだで忙しく、オフの予定が前兆無く丸潰れでご迷惑をお掛けしたりと
涙目を見る事態になったりもしていて、心情的につらいものがありました(ヽ'ω`)



まぁそれでもちょこちょこと車の方は手直しないし仕様変更、駄目なとこ修理だで
時間見つけては接しているので車から離れるようなことではないのですがね・・・。



いくら下駄車(とは文面のみで内情は大切にしてます)でもドノーマルは面白く無いので
当然少しは手を入れます。これからとりあえず吸排気・足回り系は変えたいなぁ。



走れないほど調子が悪い、ってのがないのが救いで、とりあえずは主たるものは仕様変更。
R33の足もそれなりに使い込んで少し他のを試したくなったりで色々動いています。
とりあえずプリメーラはほぼ完成してるので2015年仕様までは今のキープコンセプト、
R33のほうをリフレッシュも兼ね手を入れていきたいなぁと。

最近夜バックしてて嫌に後ろが暗い?と思ったらどうやらバックランプが点いたり点かなかったり()
シフトをガチャガチャこじると点滅するあたり、ミッションのバックギア検出スイッチあたりが
寿命なのでしょう。まぁ18年、22万3000も走れば無理は無いわなぁ・・・。

レビンはとりあえず足回り系・吸排気を重点的にチューンしていきたいところ。吊るしでも
エンジンは良い作りなので、あまり粗がないのでいいですね・・・。

でもウチの子、あまりエンジンのコンディションはよろしくなく、内部のスラッジ等ももとより
全開加速時などで黒煙を少し吐いてるらしく、この辺はいくら3rdと言え改善策を練らねば・・・。


うーん、どこまで行っても車バカは直る気配なし_(:3 」∠)_
Posted at 2014/09/12 00:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「暖機後かかりが悪くなる・燃圧はエンジンを止めると徐々に下がる&ポンプが始動前に停止しても下がる→インジェクターの後漏れ…?」
何シテル?   10/13 00:52
エンジンの付いてるものなら草刈り機から大型トラックまで 基本「なんでも」「なんとか」「色々」やってたりする。 本職はエンジンなんて無縁にも程があるが…。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サンバートラック リレーの配置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 11:02:57
エアレギュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 03:51:08
タコメーター取り付け 2019.10.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 17:15:30

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成8年式の後期にM/C後間もないベースグレードのTypeM。 ABSもまだ標準装備され ...
日産 プリメーラカミノ 銀の子 (日産 プリメーラカミノ)
平成10年式、俗称Ⅲ(後期最終)型のT4。 この半年ほど後にカミノは消滅してしまったので ...
ダイハツ ミラココア CoCoa (ダイハツ ミラココア)
遍歴上、尖りがちな車をあれこれ乗ってきてまともに現代的な 車がなかったので、比較的快適で ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
サンバー乗ったら次もまたサンバー。 昔からグリルがいっぱいに広がったJ型に 憧れのあった ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation