• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

える吉の"Z4 (G29)" [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年8月7日

キャリパーカバー取り付け・・・・・できず(´д`)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
キャリパーカバーを取り付けようと作業開始!
先日購入したジャッキパッドをジャッキアップポイントにあてがって・・・
2
Z4初のジャッキアップ!
スロープがちょっと邪魔でやりにくかった。
次からフロントのジャッキアップの時はバックでスロープに乗せよう。
3
ホイールセッティングボルトを使ってホイールを外して・・・
4
このボルトを抜いてステーを共締めしたらいいんだな。
13㎜のラチェットで緩めようとしたけど固くてなかなか回らず。
ゴムハンマーでコンコンとたたいたら緩んだので、さぁこれで抜けるぞ!って思ってたら・・・
5
ここのナットが一緒にクルクル回り出して上手く抜けない(>_<)
キャリパー触るのは初めてで、構造も知らないので不安になって、元に戻そうとボルトを締めようとしても、やはりナットがクルクル回って今度は締まらない。
ナットを固定するちょうど良いサイズのスパナが無くてモンキーでナットを押さえてとりあえず締まったかな?
6
ブレーキは重要保安部品なんで、知識も無い素人が手をだすもんじゃないなと思いました。
YouTubeではあのボルト簡単に抜いてたのになぁ。
とりあえずホイールを戻して今日のところは終了。
やっぱりプロに任せるのが無難かな?

でも、このまま走っても大丈夫かなぁ?
ちょっと不安(-_-;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3.0si用フロントブレーキ取付

難易度: ★★

リヤブレーキローター&パッド交換

難易度: ★★

Fパッド交換、ローター研磨

難易度:

左前ブレーキパッド交換

難易度:

Fパッド交換とリアアクスル系点検後の試走

難易度:

ローターの状態確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月7日 20:06
スライドピンのボルトのようですね。ブレーキの構造を知る良い機会かと思います。
コメントへの返答
2021年8月8日 7:37
スライドピン、何となくわかりました(^^;)
あのナット(スライドピン)を固定する薄手のスパナを用意してリトライしてみようかな?

プロフィール

「ロッキー
3年9カ月で22222ゾロ目ゲット!」
何シテル?   01/13 11:37
E50→E52とエルグランドを乗り継いできましたが、この度初輸入車、初オープンカーのBMW Z4(G29)に乗り替えました。 サブで主に息子が使っていたキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター Z4 (G29) (BMW Z4 ロードスター)
人生初の輸入車! 人生初のオープンカー! E52エルグランドから乗り換えです。 201 ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
何を血迷ったのか、60歳を過ぎて教習所に通って大型二輪免許を取得。 俗に言うリターンライ ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
キャンバスの初車検を前に2020年1月下旬に契約。 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、ダ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
免許取りたての息子がエルグランドは大きくて運転できないというので、サブで息子も乗れる小さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation