• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らじそーるの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年1月3日

バッテリー充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ここ数年、バッテリーが1年持たずに都度買い換える状態になっており、青い奴に見切りを付け、よく比較対象にされる黒い方に鞍替えするも同様の結果となり再び青い方を購入したが、10ヶ月でセルの動きが怪しくなる。
2
ドライブレコーダーに搭載されている駐車監視機能に関連するバッテリー保護機能。
電圧低下を検知して駐車監視機能をオフにする奴。
「中」から「高」へ設定変更したら症状が緩和されたので、これが原因であることが確定。
バッテリーの使用期間というより、寒さで一気にやられると思われ。
3
一度ヘタると自力で回復できなくなるのか分からないが、青と黒共に300kmを超える遠征をしてもインジケーターでは充電不足のまま。
4
一年毎にバッテリー交換とかアホらしいので、今回は充電器を導入。
とりあえず60%スタート。
5
充電器上では100%になったが、こちらに変化無し…。
一応セルの動きは正常。
6
今度は黒い方を充電するが、80%から全然進まず、それから12時間以上放置しても変化なし…。
ちなみに黒い方はアイドリングストップ対応なので、充電器の設定をISSモードへ切り替えます。
7
電流を手動で設定すると良いらしいという情報を入手したので、10Aで再度充電するとサクッと100%になった。
(ヘタり具合次第では2Aスタートが良いらしい)
8
黒い方は無事に復活できた模様。
セルの動作も良好なので、とりあえず様子見。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー入れ替え

難易度:

バッテリー交換(BOSCH 60B19L)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

青から黒へ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月8日 12:16
私はずっと「青い派」だったんですが値段も上がったので、ハスラー、WORKSともに「黒い派」に替えました。

もうすぐスイフトスポーツが納車ですが、今度はサイズも大きくなるので、もう青い派は買えないので、黒い派になりそうです。
コメントへの返答
2024年5月8日 15:21
なんとなく青い方がいいと思ってましたが、定期的に充電すればどちらも変わらないように思います。
次回交換時は古河のエクノISを試そうと思ってます。

プロフィール

「ブーストが1.9入ったんだけど(゚∀゚)」
何シテル?   06/16 13:33
愛知県在住ですが、外来種なのでわりと第三者目線で語ります。 ・車歴  シャレード(G200ソシアル)←ガタが来たため廃車  トゥデイ(JA4-xi)←...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
速い・軽い・安い Weight : 970kg (2023/1/7仕様変更) MaxPo ...
トヨタ オーリス MS-186H-CA (トヨタ オーリス)
限定カタログを貰いに行っただけのはずだったんだ…(;´Д`)
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
なにげに国内未販売モデルだったりします 欧州仕様の逆輸入車です 開発:HRC+朝霞研究 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
欧州仕様的ななにか(´ω`) 前車までは 走り≧見た目>>>>>快適性なにそれおいしい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation