• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alvis206の"Alvis206ccRC" [プジョー 206CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2011年11月7日

ルーフ等のガタつき改善対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ルーフのガタつき対策として、皆様のご意見を参考に購入したグリスです。
2
ピラーと前方ゴムパッキンにグリスを塗りこみます。
3
リトラクタブルハードトップの機構部分と収納部分の樹脂パネルにグリスを塗りこみます。
4
ルーフ後方の機構部分にも塗りこみます。
5
仕上げにピラーとルーフのジョイント部分に指サックを取り付けて完了です。

結果、悪路でも確実にきしみ音は減少しました。
どのくらい効果が持続するかは分かりませんが、こまめにメンテナンスを行っていきたいと思います。

※アドバイスをしていただけたお友達の皆様がたには、重ね重ねお礼を申し上げます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センターディスプレイの液晶バックライト交換

難易度:

久しぶりのシャンプー洗車

難易度:

ワイパーブレード交換(SOFT99 ガラコワイパーパワー撥水 PY-11)

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換

難易度:

燃料添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月7日 23:58
お疲れさまです♪
ここで質問なんですけど最後の
指サック取り付け部はでれぐらいの
径なんでしょうか?
オイラの(前期)は10mm以下でしたので
後期ではいけるのかなと・・
コメントへの返答
2011年11月8日 0:41
こんばんは♪
指サックの径は14mmでした。
これ以下のものが見つからなかったもので。
後期も10mm以下です。
オープン時に指サックが外れると思いますので、ゴムバンドでくくってます。

2011年11月8日 0:46
細かい情報ありがとです!
気になってましたw
オイラもサック買いにいかなきゃです
コメントへの返答
2011年11月8日 1:09
今回、買い忘れたのですが、ピラー側にオーディオ等の裏側に張るゴムプロテクトを貼ると良いという情報がありました。
少し高いですが、地震の時に本棚等が倒れないようにするためのゴムを買って付けてみようと思っています。

(物の名前が分からないので、なんかわかりにくい長文になってしまいすみません)
2011年11月9日 23:30
オイラこの記事でグリスUPして失敗w
エンジン掛けながらでも時間掛けたら
まずいのかもしれません
個体差かもですが一応報告w

コメントへの返答
2011年11月9日 23:36
大変申し訳ありません。

私は何度か試していますが、特に問題が発生しなかったので、個体差はあるかもしれませんね。
または、バッテリー残量も関係あるのかもしれません。

に~やん@beerさんにはご迷惑をおかけいたしました。
今後、もう少し検証してから記事をUPするようにいたします。

プロフィール

「臥薪嘗胆」
何シテル?   04/21 20:36
Alvis206です。十数年前の大学時代から憧れていたプジョーオーナーにようやくなれました。 SWからCCへトランスフォームしました(笑) 車に対する自分の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STUDIO TRON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/31 01:23:45
 

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) Alvis206ccRC (プジョー 206CC (カブリオレ))
平成23年9月12日納車。 2006年式限定150台の206ccRCです。 燃費向上を目 ...
プジョー 206SW (ワゴン) Alvis206swXS (プジョー 206SW (ワゴン))
平成22年7月1日納車。2003年式206swXSです。 平成23年9月12日、諸事情に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation