• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu@HB21Sの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2015年6月20日

ブリッツ ブローオフバルブ 取り付け1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
数ヶ月前にHKSブローオフバルブを撤去し、しばらくブローオフレス仕様にしていましたが、やはりタービンの保護のためと、純正タービンのバックタービン音があまりにもカッコ悪いので(^^;) 再びブローオフバルブを付けることにしました。

まず作業しやすくするために、ストラットタワーバーの片側を外して上にあげておきます。
2
アウトレットパイプ取り外し

インタークーラーアウト側~スロットルバルブイン側間のアウトレットパイプを取り外します。
インタークーラーイン側のホースクランプと、アウト側のクランプ、スロットルバルブイン側のクランプを緩めて、インタークーラーステーのボルト4ヶ所を外し、アウトレットパイプとインタークーラーを取り外します。
3
モンスタースポーツ ブローオフキャンセルキット 取り外し

キャンセルキットと言ってもただのメクラ蓋です。
このパーツは本来、カプチーノ用ですが、純正ブローオフバルブの台座左右ボルトピッチは、アルトワークスも同じなので取り付けることが出来ます。
4
ブリッツ ブローオフバルブ 取り付け

このブローオフバルブキット、実はK6AターボのワゴンRスティングレー(MH22S)(Sターボ車)用ですが、アダプター(台座)を別途用意してあったので、アルトワークスにも取り付けることが出来ます。

ブリッツ ブローオフバルブには、アルトワークス専用キットも設定はありますが、今回、アルトワークス用キットの取り付け位置とは異なる位置に付けるため、本体さえあればよかったのでワゴンR用を入手しています。

取り付け位置変更の理由は、ブリッツのアルトワークス専用キットでは、タービンとインタークーラーの間に付けるようになっていますが、その位置ではスロットルオフにした際に、逆流してきた圧縮空気の距離が長くなってしまうため、再度スロットルオンした際のレスポンスが悪くなってしまうからです。
5
サウンドファンネル取り外し

標準装備??のサウンドファンネルは取り外し、代わりに付属のリターン用アダプターを取り付けます。
大気開放にはせず、純正と同様にタービン前にリターンさせるためです。
今回、わざわざブローオフバルブ用アダプター(台座)を別途に用意した理由は、取り付け位置の変更と、ブローバイガスをリターンさせるためでした。
6
今回は取り敢えず、仮取り付けで終了

このように、リターンホースをブローオフバルブに繋げて、純正と同じようにタービン前に戻すようにします。

今日はブローオフ動作用の負圧を取り出す4φスリーウェイジョイント(4φ三叉ジョイント)を買い忘れてしまったので、仮付けで終了です。
ワゴンR用キットに付属したのは6φのジョイントでした(^^;) 繋げるのはシリコンホースなので、ムリに差し込めば使うことは出来るのですが、4φ用よりもかなり大きくて見映えが悪い??ので、今週は仮付けしておき、来週下記のホースと4φジョイントを入手してから本取り付けすることにします。

リターン用ホースは、取り敢えずキットに付属していたリターン用の耐油ホースを使用しましたが、直径が太くて取り回しがしずらいので、別にシリコンホースを注文しました。キット付属のホースよりも外径が3mmほど細くなるので、その方が取り回しし易く、上手くいくと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タービン交換

難易度: ★★

フレッシュエアー導入加工①

難易度:

過給機系ホースメンテつづき

難易度:

汎用ブローオフバルブ取り付け

難易度: ★★

ホース交換メンテナンスしときます

難易度:

金魚VVC

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 20:28:54
ロアアームの強化を考えている方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 22:48:58
ツメ折り作業! 
カテゴリ:注目記事
2012/03/20 04:54:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サブカーです。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
1号機は追突事故で全損、箱換え修理で復活しました! 同色のため、画像は1号機のものをほぼ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年11月26日、平成9年式HB21S アルトワークスを、通勤用に買いました!10 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
後期FC3S 2台目。 10年前に乗っていた最後のFC3S RX-7です。 3台目のFC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation