• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu@HB21Sの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2015年9月13日

エンジンルーム内お色直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このところ塗装ネタ続きですが(^^;)
またまたエンジンルーム内お色直しです。
表面が酸化したアルミパーツ類をちょっとお色直しして綺麗にしてみることにしました。


こちらのプラモ用カラーは、エンジンルーム内部品のお色直し用です。

アルミダイキャスト製のワイパーモーターベース部分やエアコンレシーバーの塗装用に買ってみました。
先日塗装したエキマニ遮熱板とは違って、どちらも超高温になるようなところではないんで、通常の塗料で塗装してみることにしました。
通常の塗料といっても、このクレオス メタルカラーは、金属粉が混ぜられており、普通のメタリックカラーとは違ってかなり金属の近い光沢が得られ、さらに磨くと金属質の光沢が増すものです。
ただし、モデラーの方々ならすでにご存知かと思いますが、この塗料はその特性上、塗装出来る部分が限定されます。
2
目指せエンジンルーム新車化です(^^;)

というわけで今回用意してみた塗料がコレ。
塗料に金属粉が配合されており、従来のメタリックカラーとは違って、金属的な光沢を出せる塗料です。
ただし、この塗料はその特性上、 塗装乾燥後に磨くとかなり金属質な光沢を得ることが出来ますが、その代わり、日常よく触れることがある部分には塗装出来ません。
したがって塗装後、手で触ることがほとんど無いような部分に使用します。

この特性は、エナメル系カラーのパクトラやハンブロールとよく似ています。
3
今回の塗装してみるところは、ワイパーモーターユニットのベース部です。

ベース部分はアルミダイキャスト製なので、アルミ特有の白錆で白っぽくなってしまっているので、まずここをやってみます。
この部分はモーターが壊れない限り、普段手で触れることはありませんのでリフレッシュも兼ねて塗装します。
4
メタルカラー 塗装後

画像はまだ磨いていない状態です。
アルミダイキャストの新品のような感じになりました。
取り敢えず一週間放置して、変色等が起きないのを確認後、今度の連休にでも磨き作業をする予定です。
5
エアコン レシーバータンク

ここは先週、アルミポリッシュで一部試しに磨いてみました。
単体状態にして懸命に磨けば、たぶん鏡面までにすることが出来そうですが、さすがに面倒なので(^^;)
ここもメタルカラーで塗装してしまいます。
6
メタルカラー 塗装後

こちらもワイパーモーターと同様、塗りっぱなしでまだ磨いていません。
ここも週末から連休にかけて磨いてみます。
7
エンジンルーム全景

エンジンルームは、今度バルクヘッドに付いている補機類を取り外して、綺麗に掃除する予定です。
やっぱり、黒い樹脂製パーツばかりが目立つ最近のクルマのプラスチッキーな安っぽいエンジンルームより、こっちの方がいいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

o2センサー交換

難易度:

気になるガソリン添加剤2回目投入

難易度:

ENGINE OIL 交換。

難易度:

フューエル1 投入168587km

難易度:

LSDオイル交換

難易度:

エンジンルーム拭き掃除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 20:28:54
ロアアームの強化を考えている方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 22:48:58
ツメ折り作業! 
カテゴリ:注目記事
2012/03/20 04:54:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サブカーです。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
1号機は追突事故で全損、箱換え修理で復活しました! 同色のため、画像は1号機のものをほぼ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年11月26日、平成9年式HB21S アルトワークスを、通勤用に買いました!10 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
後期FC3S 2台目。 10年前に乗っていた最後のFC3S RX-7です。 3台目のFC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation