• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tamsonの"E-L502S-FMPX" [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リアモノコックバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 リアモノコックバーを導入した。
 ミラのリアセクションはスペアタイヤハウスを挟むフレームに左右リアスプリングの受け部があるが、モノコックバーはハウス下を通って左右フレームをつなぐ。
ハウスがあるためにフレーム間を直線で結べない分を補うように機能する
ためのバーである。
 これはオークションで安く出ていたので買ったものだが、サスアームの根本をつなぐわけでもなければ突き上げの力を受けるスプリング付近に対して左右向きの補強になるのでさほど変化は期待していなかった。
 ところがこの部分の影響力は想像以上にあるらしく、リアタイヤからのキックバックが体によく伝わってくるようになった。
スプリングを含めて観たときにリアセクションが下開きのコの字型形状になることを考えると、根本付近とはいえ一本バーが加わる形になり、スプリングの力の無駄な逃げが少なくなるようだ。
フレームがたわむと先端についているダンパーが移動してしまうことになる。
モノコックバーを取り付けたことでフレームのたわみが抑えられ、ダンパーへの入力遅れが減ってリアタイヤの安定向上を期待できそうだ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

整備?レストア?

難易度:

ロッドアンテナが格納できねえよ

難易度:

オートライト化

難易度:

ウォッシャータンクのフタがカピカピじゃねえかよ

難易度:

L502S ブレーキ引きずり現象(総括)

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「更新してないけど生きてます
クルマもやってます
クルマやりすぎてみんカラ更新できません
書くネタだけは無限にある」
何シテル?   01/25 21:33
できるコトは、やります。 作れるモノは、作ります。 できないコトは・・・勉強します! youtube https://www.youtube.com...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドア、ワイヤー切れ修理(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 09:42:08
スライドドア、ワイヤー切れ修理(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 09:41:49
スライドドア、ワイヤー切れ修理(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 09:41:33

愛車一覧

ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
競技のために生まれたダイハツ狂気の1台! ダートラ仕上げで走りは最高だけど居住性は最悪だ ...
ダイハツ ミラ E-L502S-FMPX (ダイハツ ミラ)
ターボ車だったNA車! TR-XXでもない、TRでもない、なんだろうこれは。 2011 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
 日本初のミッドシップレイアウトの乗用車とされるのがMR2。 スポーツコミューターと銘打 ...
スバル ヴィヴィオ RX-R (スバル ヴィヴィオ)
 大 珍 走
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation