• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒグじぃのブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

大切なことなので長いけど頑張って最後まで読んでね

今日、いつものように洗濯物をじいちゃんの家で交換して帰ってくる途中、割と激しい事故を見た。

場所は調布付近で、鶴川街道と京王線の線路が交差するとこ。
連ドラとか合宿で何回か通ってるし、川崎の海行くときも通ってるかな。

あそこ、側道は踏切で真ん中は立体交差で片側1車線の対面通行になってるけど、立体交差は完全に封鎖。

事故後の状態としては、立体交差の頂上から神奈川寄りに3台止まってた。簡単に言うと「ト」の字のような位置関係。
1台は頂上の近くに、もう2台は坂の中腹くらいに止まってて、そのうち1台は神奈川を背にして見たときに対向車線に止まってたんだけど、ほとんど逆向いてた。

暗かったから頂上付近の1台は実際当たったのかどうかはわからなかったけど、中腹の2台は廃車かと。

破片もかなり散乱してたから立体交差が使えるようになるにはそれなりに時間がかかったと思う。

実際どう事故ったのかはわからないけど、どれかが対向車線に飛び出してオフセット衝突したんだったら「LKA(車線逸脱防止)」、追突だったら「PCS(衝突被害軽減)」とか「アイサイト」がついてれば最悪防止できなかったとしても、接触程度で済んだだろうに。
あぁ、早くこういった技術を進歩させて普及させなければ。

もちろん、全てのドライバーが、うちの部活でやってるように安全運転技術を向上させることができれば一番いいんだけど、免許制度の見直しとかコストとか解決すべき問題がかなり多い。
特に一番の問題は「ヒト」を変えるのはすごく難しいということ。そもそもどんなに訓練したところで「ヒト」に100%はなく、必ずミスは起こす。(訓練によってミスする確率を下げることはできる) まずはそれを理解しないことには一般ドライバー運転の仕方は変わらない。

その点、技術は進歩させるのにコストはかかるけど、ヒトを変えるのに比べればお金の出処も含めてそれほど問題ではないはず。現にいろんなメーカーとか大学含めた研究機関が頑張ってるよね。
技術が進歩すれば製品の単価を下げられるし、性能も上げられる。そうすればより普及して、より多くのヒューマンエラーをカバーできるようになる。


そういう意味ではうちの部活の合宿ってすごいことやってるんじゃないかな。
みんなで安全運転技術の向上を目指して真剣に取り組んでる。
みんなで難しい課題に取り組んでる。
できる限りミスをしないように努め、その上で自分や他のドライバー、歩行者等どの「ヒト」がミスを犯したとしても、それを事故までは至らせない運転とはどういったものかを考え、それを実践する。
これからもこの伝統は大切に守っていこうね。

長かったけど、最後まで読んでくれてありがとう。
俺もわかったようなこと書いてるけど、上にも書いたとおり人間に「完璧」っていうのはないと思うから日々勉強して精進しなければならないと思ってる。
だから、みんなも自分で考えて、こうすればより良くなるんじゃないか、より安全になるんじゃないかとかなんでもいいから思ったことがあればどんどん提案してね!
Posted at 2011/01/30 01:43:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月05日 イイね!

バンパー補修 part 2

バンパー補修 part 2形が歪んだまま整形しないためにバンパーをボディに取り付けた状態で、表側からアルミテープなどで形を固定した図。

日差しが邪魔して写真がわかりにくいのはご愛嬌ということでf^_^;


裏面だけFRP貼った状態で今日は終了。

センター3連休でまた帰省して続きをやるかね~

それにしても手についた樹脂が落ちないw
Posted at 2011/01/05 17:29:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月04日 イイね!

バンパー補修

バンパー補修FRPを貼るためにひたすら削って削って・・・

粉まみれになりながらなんとか削り終わりました。


刺したときにバンパーちゃんと留めてたせいかはわかりませんが、割れてる箇所が分散され、かなりめんどくさかったですorz

かと言ってタイラップ留めにはしませんがw


あとはFRPをペタペタ貼って、整形・塗装です。

いったん明日から東京に戻りますが、補修はいつ終わるんだかf^_^;
Posted at 2011/01/04 22:35:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月01日 イイね!

あけまして

あけましておめでとうございます。
今年もみなさんにとって良い年となりますように。


いや~、それにしても年末は忙しかったですf^_^;


25日
バイト
自転車ショップの忘年会
千葉へ帰省

26日
180SX整備
・オイル交換
・バッテリー交換
・タイヤ交換
・合間にバンパー補修

27日
180SX整備
・バンパー補修
・灯火類等テーピング

28日
ローダー取りに東京へ
部車を載せて
ローダーでまた千葉へ

29日
実家の近くのコンビニで仮眠
起きてコンビニからサーキットへ
サーキットで部車下ろしてローダーで実家へ
180SX載せてサーキットへ
サーキットでひたすら滑らせまくって遊ぶ
180SX載せて実家へ
実家で180SX下ろしてサーキットへ
サーキットで部車載せて学校へ
部車下ろしてローダーを返しに
22時までやってる高校の同窓会は諦めてまた千葉の実家へ

30日
中学の友達と千葉駅近辺で遊ぶ
・ボーリング5ゲーム
・カラオケ
地元に帰ってきてみんなと合流して忘年会

31日
家中の網戸を外して網戸掃除
POLOの洗車(180SXは年明け後にゆっくり洗車予定)


って感じで駆け抜けてきました。

ま、年始も年始でいろいろやることあるんですけどね~


相変わらずハードに予定ぶっ込むのが好きな俺ですが、今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2011/01/01 17:46:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@F-らむね@北関東 俺の通勤車のディーラーも残念な感じなんだよね。ネットで純正部品買えることわかったからもう行かないと思うw」
何シテル?   07/21 20:59
ヒグじぃです。 よろしくお願いします。 2013年シーズン~ ジムカーナ競技参戦開始 2014年シーズン~ S2000に乗り換え 2015年シー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Windows11で747ProとLaplaceViewを使用する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 20:05:07
純正ルーフラック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 16:44:51
タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 20:32:09

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
V-TECたまらん!
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
買い物&お出かけ用 フィットからの乗り換え フリード自体は街中で結構見るけど、プラスで ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2年間通勤車として頑張ってくれました。 軽量MT車は楽しかった〜♪
三菱 アイ 三菱 アイ
元通勤車 初リアエンジン、初軽自動車 でも剛性感も高く、しっかり走ってくれました♪ 乗 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation