• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCTOPUS-MASKのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

Porscheholic(ポルシェ中毒)exclamation~ポルシェ911偏愛学

Porscheholic(ポルシェ中毒)~ポルシェ911偏愛学タコツボ2号が去って、はや1カ月半が過ぎました。

当初はそれなりに辛抱しておりましたが、最近では徐々にイライラソワソワ情緒不安定が見え隠れし、悶々状態に突入ですexclamation&questionげっそり

これは即ち、ポルシェウイルスに感染した者がポルシェを手放した時に生じる禁断症状の模様です・・・。ふらふら

しかし昔から同様の症状を呈した御仁がいらっしゃる様です。

その1人が「巨匠」こと、徳大寺有恒氏です。

彼は若くしてポルシェウイルスに感染し、今から30年前に「ポルシェ911偏愛学」という書を世に送り出しておられます。わーい(嬉しい顔)





昭和58年当時の巨匠です。

お若いですねぇ。わーい(嬉しい顔)





禁断症状は、とどまるところを知りません・・・。げっそり (続く)





2011年11月23日 イイね!

吉田匠先生にお会いしましたっexclamation

吉田匠先生にお会いしましたっ今日は午後から久しぶりにポルシェセンター福井にでかけました。

みんカラのスペシャルブログでもご存知の、スポーツカー親父こと、吉田匠先生トークショーが開催されるからです。

現在我が家にはポルシェがないため、タコツボ1号で優雅に高速クルージングしました。



トークショーは、PCのショールームにて開催されました。

観客は40人くらい集まったでしょうか。





内容は、日本で一番早い新型911の情報を、ドイツ帰国直後の吉田先生より提供していただきました。





新型911991)は、重量比44%はアルミであり、車重は997よりも軽く、性能・燃費ともに向上しているという。

エンジンは997からキャリーオーバーされていますが、ボディは99%新製品だそうです。

話題の7速MTですが、7速はあくまでもクルージング・ギヤであり、最高速は6速で出るそうです。

また、4速から7速へミスシフトしないように、ロック機構が付いているという。

クラッチは、現代車の中では決して軽くは無く、しっかりとした踏みごたえがあるそうです。

電動パワステのインプレッションは、ベリー・グッド指でOKだそうです。

コードネーム(991)についてですが、「サプライヤーに部品発注する際に、997から998への変更では、新製品が出ることがバレるから」という説明を、ドイツでまことしやかに伝え聞いたそうですが、本当でしょうかねぇ。ウッシッシ

足回りは新設計され、20インチのタイヤを履いています。

PSMセンサーも、997の2個から4個へ増設され、この上ない乗り心地だそうです。

僕個人の見解としては、20インチのタイヤなんか要らないのではexclamation&question



実は、数日前に吉田先生へメールを送り、サインのおねだりをしておきました。ウィンク

すると先生から、快く決定の返事をいただきました。わーい(嬉しい顔)

そしてトークショー前に、別室で記念撮影カメラexclamation





吉田先生の著書、「ポルシェ911全仕事」を持参しました。

以前のブログ「何故、ポルシェなのか?」にも書いたとおり、僕はこの本の影響でポルシェを購入したのですexclamation

素晴らしい本なのですが、残念ながら現在では絶版です・・・。





その表紙裏にサインをいただきました。わーい(嬉しい顔)





夕方6時前までトークショーが行なわれました。

自宅へ帰るとおそらく8時を回りそうなので、PC福井のそばにある、とんかつ味処「くら」に行きました。





ここは前の担当K氏に教えてもらった所で、少し甘みのあるソースが絶品です。

K氏はPCを退職してしまいましたが、元気にしているでしょうか?


R情報
僕のケイマンRは先週末に完成したそうですexclamation×2

そしてPC福井のはからいで、12月末に納車できるよう、調整中だそうです。目がハート

しかし船便でドイツから輸入されるため、遅れることも予想されます・・・。

もうしばらく、悶々とした日々が続きそうです・・・げっそり

Posted at 2011/11/23 22:45:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ
2011年11月21日 イイね!

九州へ行ってきたよっexclamation

九州へ行ってきたよっみなさん、こんばんはぁexclamation

11月16日から3泊4日で鹿児島へ行ってきました。

11月19日夜には滋賀へ戻って参りましたが、年のせいか疲れてしまい、みんカラ更新も先送り状態でした。冷や汗



さて、鹿児島へは九州新幹線「さくら」を利用しましたが、座席は広めで振動も少なく、快適な移動でした。




今回の宿は、城山観光ホテルでした。

ここはかれこれ四半世紀前、僕が大学に入学した年に、家族で宿泊した思い出深いホテルです。

温泉の湯加減・食事ともに大満足でした。目がハート





そして鹿児島といえば・・・、やはり桜島富士山でしょうexclamation×2





また、明治維新三傑のうち、2人を輩出した土地であります。

初代陸軍大将、西郷隆盛(南洲)。





内閣制度発足前の事実上の総理大臣とも言うべき、内務卿、大久保利通(甲東)。





甲突川のほとりの加治屋町から、あまたの明治維新の志士が輩出されました。

大久保利通の雅号「甲東」とは、甲突川の東側の地である加治屋町で幼少期を過ごしたことからとったそうです。

写真は、甲突川の風景。





仕事が終了したあと、みん友の「若い頃はポルシェ狂でしたが・・」さまと初めてお会いしました。

いつもコメントやメールでからみ合っているので、初めて会ったようには思えませんでした。

とっても博識でいらっしゃいますが、非常に物腰のおだやかな方で、方々へと案内して下さいました。

若ポルさまとの2ショット。

2人ともニヤケオヤジなので、グラサンかけて照れ隠ししていますexclamation&question





我が家と同じラフェスタ(僕がマネしましたexclamation&question)にて、池田湖へ。




知覧特攻記念館へ。

零式艦上戦闘機(ゼロ戦)52型の残骸。

館内は撮影禁止のため、外から撮りました。冷や汗





この日は朝から豪雨雨だったので、どうなることかと心配しましたが・・・。

昼からはご覧の通り、天気が回復晴れしてきました。

写真は、開聞岳です。





JRで日本最南端西大山駅





その他、書きたいことが山ほどありますが、またの機会ということで・・・。

その他の写真は、フォトギャラリーをご覧くださいませ。ウィンク

Posted at 2011/11/21 23:37:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年11月14日 イイね!

カマキリを見つけたよっexclamation

カマキリを見つけたよっみなさん、こんにちはぁexclamation

近頃では、朝晩がとっても冷えこんで来ましたねぇ。

今日は朝からイイお天気晴れだったので、久しぶりにタコツボ1号洗車をしたあと、庭掃除をしていましたら、フェンスの上でカマキリ君が日向ぼっこをしていました。

カマキリ君も卵をかかえて、ずいぶん腹が大きくなっていました。

バッタを捕まえ、ものは試しとカマキリ君の顔の前に差し出したところ、見事、捕食しましたexclamation×2

何だか小学生に戻ったような気分になりましたが、少し残酷だったでしょうかexclamation&question 冷や汗


PS;

PC福井より‘‘R’’情報が寄せられました。

担当K'氏によると、なんと今週中に僕のケイマンR完成予定だそうですexclamation×2 目がハート

しかし現在の状況では、年内の納車は厳しそうですね。がまん顔

そして旧2号ですが、本日無事に商談が成立し、東京の方が購入されたそうです。

その方は何とナローもお持ちだそうで、きっと旧2号を可愛がって下さることでしょうexclamation×2


Posted at 2011/11/14 18:32:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ペット
2011年11月13日 イイね!

英虞湾の朝日晴れ

英虞湾の朝日前回の続きです。

11月6日夕方にはホテルに到着し、まずはひと風呂浴びてから宴会へ。

宴会終了後にもうひと風呂浴びてから、2次会には参加せず、さっさと床につきました。

あまり早く寝てしまったので、早朝から目が覚めてしまい、午前5時からもうひと風呂と、都合3回温泉を堪能してきました。わーい(嬉しい顔)

部屋のテラスで涼みながら、デジイチを構えて朝日を写しました。





たくさん撮影しましたが、面倒なので1枚だけアップします・・・。冷や汗

このホテルに宿泊しました。

今度は家族連れで訪れたいですね。ウィンク





ホテルを後にして、次なる目的地は、英虞湾遊覧です。





この日は風が強く、船もずいぶん揺れましたが、船上でのんびりと過ごすことができました。





その後、伊勢神宮内宮参拝し、おかげ横丁をブラブラしましたが、たくさんの観光客で賑わっていました。

いちいち目線を消すのが面倒なので、写真は割愛いたします・・・。冷や汗


P.S. 気になる‘‘R’’情報ですが、今のところ、ドイツ本国より完成の知らせは届いておりません。

そして旧2号ですが、明日PC福井にて商談予定とのことです。

素晴らしいオーナーに巡り合えることを期待しています。ウィンク
Posted at 2011/11/13 21:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「スタイル、性能ともに大満足! http://cvw.jp/b/920507/48519710/
何シテル?   07/02 12:19
OCTOPUS-MASKです。タイガーマスクが「虎の穴」で鍛え抜かれた様に、蛸の穴ならぬ「タコの壷」の様な自動車遍歴でもがいております。どうぞよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
678910 1112
13 141516171819
20 2122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

憧れのホテル ニューグランドexclamation 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 22:02:50
GERMANさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 06:21:06
GT4とRとおまけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 23:19:42

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン タコツボ1号(3代目) (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
S205 4MATIC(前期)から(後期)に乗り換えです。 カタチは同じですが、中身は進 ...
ポルシェ ケイマン タコツボ2号(2代目) (ポルシェ ケイマン)
ポルシェ・ケイマンR (LHD/6MT)です。 コイツは、僕にとっての理想のクルマです。 ...
メルセデスAMG AMG GT タコツボ3号(二代目) (メルセデスAMG AMG GT)
スタイル、パフォーマンスともに、今の僕にとってピッタリのクルマですね。
日産 ノート 日産 ノート
家内専用車。日産ラフェスタからの乗り換えです。子どもたちも大きくなり、夫婦二人での外出が ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation