• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCTOPUS-MASKのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

タコツボ2号、2回目の車検~後編!

タコツボ2号、2回目の車検~後編!出張の疲れを物ともせず、今朝は早起きして福井までひとっ走りして来ました。

代車のカイエンSは、ボディは巨大ながら、実に快適なクルマであり、家族の評価もかなり高かった様子です。

ファミリーカーとして使用するには最高のクルマです。

しかし・・・1つだけ難点を申せば、高速ドライビング時、サスペンションはコンフォート・モードでは柔らかすぎて、非常に不安定でした。

スポーツ・モードもしくはスポーツプラス・モードにしないと、ちょっと怖かったです。

まぁ当たり前のことですが、純粋なスポーツカーではないので、高速ドライビングではケイマンの方に圧倒的な安心感がありますね。




さて、安全運転でポルシェセンター福井に到着。




1週間ぶりに、タコツボ2号と再会しました。

大きな不具合はありませんでしたが、あまり乗らなかったせいか、クーラント・ホースからのお漏らしがあり、これを交換してもらいました。



またまた絶好調になったタコツボ2号ですが、でも・・・・なんだかいつもとちょっぴり違うみたい!?
(つづく)
Posted at 2016/11/27 15:52:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ
2016年11月26日 イイね!

’16東京出張!

’16東京出張!毎年恒例の東京出張に、今年も行ってきました。


年1回のお勉強ですっ。


丸2日間、ホテルに缶詰め!?軟禁!?状態となります・・・・。げっそり


第1日目・・・・朝から新幹線で東京へ。




この日に限って、東京でも降雪雪がっ!




なんとか会場にたどり着き、早速お勉強です。




お昼は、ホテルのお弁当。




お昼がすんだら、またまたお勉強・・・・。



夕方まで、みっちりとお勉強でした。



今回のお宿です。



ゆったりとした部屋で、快適でしたよっ♪



夜には有楽町方面へ繰り出しましたっ。




JR有楽町駅前を歩いていると、なにやら石垣が積んでありました。

近寄ってみると・・・・なんと、南町奉行所跡地なんだとか!



「南町奉行、遠山左衛門尉さま、ご出座~~!!」

・・・・なんて声がきこえてきそうですねっ。


ここへ出向いた目的は、コチラでしたっ。



ジャンボ宝くじ発売初日に購入するのは、初めての経験でした。

1番窓口は、大行列でしたよっ。


銀座には、ほとんど来たことがなかったので、飛び込みでコチラのお店へ。









ここの焼き鳥、美味しかったですよ~~!!うまい!


ホテル近くの川。




腹一杯となり、ぐっすり眠りましたっ。




そして、2日目




朝食は、しっかり食べます。




レストランの外を眺めていたら、通勤中のサラリーマンの方々が大勢歩いていました。



少しうつむき加減の人や、胸を張り、颯爽と歩く人、すこし緊張した面持ちの人や、ニコニコしている人・・・・。

いろいろな人間模様が見えて、とても興味深かったですねぇ。ウィンク



この日も朝から晩までお勉強でした。




お昼は、やっぱりお弁当。




終日座りっぱなしなので、お昼休みにはホテルの界隈をお散歩しました。

すぐ近くに運河があります。




カモメは、呑気でイイですねぇ。





夕方にはお勉強も終わり、駅周辺をお散歩しました。




よく見ると、東京タワーがっ!!



スカイツリーを見ても、何の感慨も湧きませんが、東京タワーを見ると、何故だか気持ちがウキウキしてきますっ



この日は、ホテルの中華料理を頂きました。







どれも美味しかったです。




そして・・・・いよいよ最終日




この日は、社会見学ですっ。

まずは、つい最近世界遺産に登録された、国立西洋美術館へ。



特別展も良かったですが、常設展松方コレクション)が圧巻でした!

ルノワールモネゴーギャンのみならず、レンブラントまで!!

普段お目にかかれない名画がたくさん展示されていますので、必見ですよっ。指でOK

もちろん、ル・コルビュジェ設計の建築も、ゆとりのある空間で、至る所から日光を取り入れるように考えられており、とても素晴らしかったです。




そして、上野公園を抜け・・・・




東京国立博物館へ。




法隆寺館です。



法隆寺に伝来した、非常に多くの金銅仏(50体以上あるかもっ!?)に圧倒されました。





黒田記念館







黒田清輝の作品が収蔵されています。


東京国立博物館には、数多の宝物が収蔵されているので、1週間くらいかけてじっくりと見てみたいと思いました。


そして、昼過ぎの新幹線で帰路へとつきました。




昼食は、毎年恒例のお弁当↓にしました。





歳をとってからのお勉強は身に(頭に?)応えますが、ボケ防止のため、続けないといけませんねっ。ウィンク




Posted at 2016/11/26 21:29:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | ビジネス/学習
2016年11月20日 イイね!

タコツボ2号、2回目の車検~前編!

タコツボ2号、2回目の車検~前編!タコツボ2号は2011年12月末に納車されたので、はや5年が経とうとしています。

滋賀や福井は、12月に入ると、いつ雪が降ってもおかしくはないので、1カ月前には車検でディーラーに持ち込んでいます。

という訳で、今日は朝から福井行きでした。

今朝は、やたらと霧が深かったですねぇ。




安全運転し、ポルシェセンター福井に到着!




しばらくは(と言っても、1週間ですが・・・)タコツボ2号とお別れです。涙




今回の代車は・・・・





カイエンSでしたっ♪



お昼は、いつものお店でカツ丼を注文!





カイエンSを見た時、さすがに大きいなぁ・・・って思いましたが、5分ほど運転しているうちに、慣れてしまいました。



車高が高いので、見晴らしがよく、気持ちイイですね~~。指でOK


コンフォート・モード」で走ったので、乗り心地も快適でしたよっ。




コーナーセンサーバックモニター装着なので、車庫入れも楽チンでしたっ♪




燃費は・・・・



まあ、こんなもんでしょうね。考えてる顔



現在の車庫です。



パナメーラ4を代車で借りた時も、相当大きい(特に、全長が長い)と思いましたが、カイエンSはさらに巨大ですねっ。

まあしかし、わが家の車庫にすんなりと入ることが分かって良かったです。


タコツボ2号は、今度の週末に帰還する予定です。


Posted at 2016/11/20 15:05:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ
2016年11月19日 イイね!

'16職員旅行~サンドブラスティング体験編!

'16職員旅行~サンドブラスティング体験編!今回は、先日の職員旅行で立ち寄った「ゆのくにの森」で体験した、サンドブラスティングについてアップしますねっ。





会場の風景。




今回の体験に備えて、下絵を準備してきました。




下絵の上にシールを重ね、下から電球で照らしてデザインを写し取ります。




それをグラスに貼り付け、カッターナイフで切り取ります。



要するに、サンドブラストした時に、シールが残っている部分が透明のまま残る訳です。


細かい作業なので、老眼鏡が必須でした。冷や汗




シールの切り抜きが完了したところ。




サンドブラストしてもらう前に、グラス全体をしてもらうのか、部分的にするのかを選択します。




鬼遺産にサンドブラストしてもらっているところ。




力作が完成し、口元に笑みが浮かびますっ♪




サンドブラストした直後。




シールをはがし、水道水でキレイに洗うと・・・・



「こんなん出ましたけど~~」(爆)

昼食時にたらふく酒ビールとっくり(おちょこ付き)を飲んだので、ラインが相当歪んでいるのはご愛嬌!!

個人の楽しみの範囲内・・・・ということで、PORSCHE.A.G.さま、お許しくださいねっ。冷や汗

おかげさまで、世界でたった1つの「ケイマンRグラス」の完成ですっ!!目がハート
Posted at 2016/11/19 20:45:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ
2016年11月17日 イイね!

'16職員旅行に行ってきたよっ!

'16職員旅行に行ってきたよっ!先週末は、職員旅行で加賀山代温泉へ行ってきました。

滋賀からは約3時間弱とほど近く、ゆったりとした旅路でした。



まずは、職場に集合!




山々は、少しづつ紅葉が始まっておりました。




途中のSAにて、991GT3を発見!




ついでにゲソの串焼きも発見!!うまい!





昼前には、ゆのくにの森に到着。



まずは昼食から。



昼間から飲む酒は、最高に美味しいですねっ♪



昼食後はサンドブラスティング体験を楽しみ(後日アップしますねっ)、園内を散策しました。





つづいて日本自動車博物館を見学。





個人的には、3度目の訪問でした。



おぎやはぎのサインがありましたよっ。



世界のトイレもあります。






夕方4時には山代温泉に到着。





早めにたどり着いたので、ゆっくりと温泉に浸かることができました。


夜の宴会の様子です。



マジック・ショーも楽しめました。



2次会では、若い連中がはじけていましたよっ。





夜もゆっくりと休み、翌朝です。




東尋坊へ。



ポケモンGOの聖地になってから観光客が増えたため、自殺者が減少したそうな!?



崖の下を覗くと、足がすくみます。冷や汗2



一応、記念撮影しました。



崖のそばの店で、焼きガキとつぶ貝の串焼きを注文。もちろん、ビールも!



スタバと、鳥取の砂場コーヒーに対抗して作られたという(!?)、岩場コーヒー!



結構おいしかったそうです。


お昼は、芝政ワールドで焼き肉。







その後、安田かまぼこ道場にて、かまぼこ製作体験をしましたっ。





まずは、かまぼこ作りから。



↑写真の如く作りますが、これは比較的簡単に出来ました。

蒸し器にて、一斉に蒸します。




その間に、竹輪作りに取り組みました。



これは、結構難しかったです。




↑竹に魚のすり身を巻き付けることが出来れば、手を水で濡らして形を整えます。



こちらも蒸してから、こんがりと焼いてもらいます。


その間、出来立てあつあつの魚そうめんを試食!



このままでも味が付いており、美味しかったですが、温泉卵と付属の出汁を絡めて食べると、とても美味しかったですよっ。


かまぼこと竹輪が焼きあがるまでの間、工場見学しました。



製造体験で苦労して作ったかまぼこと竹輪が、オートメーションで簡単に作られているのに驚きました。


僕が作った完成品です。



見てくれは悪いが、美味しかったですよっ。


Posted at 2016/11/17 23:33:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「スタイル、性能ともに大満足! http://cvw.jp/b/920507/48519710/
何シテル?   07/02 12:19
OCTOPUS-MASKです。タイガーマスクが「虎の穴」で鍛え抜かれた様に、蛸の穴ならぬ「タコの壷」の様な自動車遍歴でもがいております。どうぞよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6 789101112
13141516 1718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

憧れのホテル ニューグランドexclamation 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 22:02:50
GERMANさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 06:21:06
GT4とRとおまけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 23:19:42

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン タコツボ1号(3代目) (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
S205 4MATIC(前期)から(後期)に乗り換えです。 カタチは同じですが、中身は進 ...
ポルシェ ケイマン タコツボ2号(2代目) (ポルシェ ケイマン)
ポルシェ・ケイマンR (LHD/6MT)です。 コイツは、僕にとっての理想のクルマです。 ...
メルセデスAMG AMG GT タコツボ3号(二代目) (メルセデスAMG AMG GT)
スタイル、パフォーマンスともに、今の僕にとってピッタリのクルマですね。
日産 ノート 日産 ノート
家内専用車。日産ラフェスタからの乗り換えです。子どもたちも大きくなり、夫婦二人での外出が ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation