• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリさん♪の愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2012年4月30日

エアコンガスチャージ&漏れチェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回 電装屋さんでの点検等を行わず 自宅にてガスチャージ&漏れチェックを行う為に 注入器具とR134aを用意しました♪
2
低圧と高圧のポートに接続し ガス圧をチェックしましたが ガス圧は『0』 Σ(゚д゚ノ;)ノ

もちろん コンプレッサーは動きません・・・(;´Д`)

外気温度は25℃

ガスを温める為のお湯も準備! 注入時 お湯にガス缶をつけ 気化を助けながら注入する為でし( ̄∇ ̄*)ゞ
3
全くガスが入っていない状態だったので 1本目注入時はエンジンはかけずに低圧側に注入しました(o´▽`o)

注入後 エンジンをかけ エアコンを最低温度 風量マックスにセット(っ´∀`)っ

コンプレッサーは動くようになったが かなり細々と入り切りさられている状態・・・(;´Д`)

吹き出し温度は 27℃

なんと 外気温度より高い!(;´@へ@`)アゥ…
4
2本目注入

コンプレッサーは細々入り切りしている

吹き出し温度は 20℃
5
3本目 注入

コンプレッサーの入り切りの間隔が やや長くなってくる・・・(*´∇`*)

吹き出し温度は 18℃
6
4本目注入

コンプレッサーは正常に動いている

エンジンの回転数を約2000回転にセット ( 俺のアストロは回転計がないので 感ですが)

低圧側 1.8~2キロを指している

吹き出し温度は 13℃

エンジンルーム内のエアコンホースの繋ぎ目に リークチェックをかけて 泡がでるかチェックしましたが確認できず!

このことから リアへ向かうホース類の繋ぎ目からの漏れが濃厚と判断

今後 部品交換の予定があるため 今回はここまでで注入をやめる事にしました

取り合えず コンプレッサーが生きていたので良かった♪ヽ(´▽`)/
7
※今回の作業手順で省いたりしたところもあり また やり方次第では事故や故障を引き起こす可能性もある作業ですので あくまで自己責任ですのでよろしくお願いします m(__)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

雹被害ダメージの確認

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

またもP1406発生

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年4月30日 22:11
すごーい。整備工場ですね、

真空ポンプ買って、でんそうやさんですね、

最初かける前に、高圧解放で注入ぢてから

高圧閉めて~、シドウするといいかもです@(*^^*)

昔は夏になると毎日やってましたぁ
コメントへの返答
2012年4月30日 22:25
勉強になりま~す(o´▽`o)

定量まで入れても また抜けちゃうから 今回少な目(笑)

真空ポンプも考えたんだけどねぇ・・・(*´∇`*)
2012年4月30日 22:26
何回もガス抜けしてるとオイルも減ってるYO
コメントへの返答
2012年4月30日 22:30
大丈夫! そのへんもぬかり那須でし( ̄∇ ̄*)ゞ(笑)
2012年5月1日 0:33
勉強になりまっす(≧∇≦)

コメントへの返答
2012年5月1日 6:04
俺も手探りでし( ̄∇ ̄*)ゞ

プロフィール

「夏に向かって暑さ対策中」
何シテル?   06/09 13:18
☆自分で出来る事は 自分でやってみる精神をモットーに 車弄りだけではなく 木工作や鉄工作もやっちゃいます♪ 車弄りは、自分のアストロをメインにメンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
以前乗っていた三菱ミニカトッポが10年間乗り アチコチにガタが… 思い切って買い替え ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
元気に走りました(・∀・) トレーラーヘッドとして登録済みなので 他車種登録のキャ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の初めての車 オプション選ぶの面倒臭くて ナビ以外は… なんやかんやで特別限定色� ...
日産 ルークス なし (日産 ルークス)
息子の愛車となりました。 プロパイロットなどオプションは無し。 ハイブリッド車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation