• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリさん♪の愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2012年5月20日

アストロダブルエアコンをシングル化計画①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
去年に引き続きエアコンガス漏れ対策に着手しました

リアエアコンに向かう腹下をはっていくホースがあやしい…

そこで フロントのみのシングル化を計画!

少しずつガス・器具・部品を用意してきました♪

まずは高圧側のレシーバーからエバポレーターに向かうパイプを交換します

写真はレシーバーとの繋ぎ部分

※既にガスは自然に大気解放してしまい入っていません凹○コテッ(笑)
2
エバポレーターとリアに向かう分岐(高圧側)

去年ばらしているだけに簡単に緩み取り外しはスムーズ
3
取り外した高圧側パイプ

上は今回用意した中古シングルパイプ

下が取り外したダブルエアコンパイプ
4
エバポレーターの下側 ここに『オリフィスチューブ』がいます!

コンデンサーで液状化したクーラーガスを 霧状にする為のオリフィスチューブ!

ゴミや油が詰まり霧状にならなくなると エアコンが冷えない原因にもなるので 消耗品と考えたほうが良いけど こんな機会でもなければ なかなか 取り外す事はないのではないかと・・・

エキスパンションバルブと同じ働きをします!
(。´・∀・)ノ
5
低圧側のホースはエンジン奥 室内側を通る為に室内のセンターコンソールを取り外し 通称『釜』と呼ばれるエンジンルームとの仕切りの蓋をあらわにする


初めは普通にボンネット側から外す予定だったのだが 行き詰まり みん友のsataペンさんにアドバイスをもらい 釜開けにチャレンジ!
6
釜を開けるには上部2ヵ所と下部2ヵ所のボルトナットを外すのだが・・・

上部はロングテンションを使わないとかなりキツイ!
15ミリのソケットにロングプラスロングで挑みました♪(*^▽^*)


コードが邪魔くさい凹○コテッ
7
こいつがリアからの分岐部分

熱が加わり 緩める事も無いため かなりの固着を覚悟していました

前回 一般的な浸透潤滑剤でひどい目にあったので ワコースまではいかないが ちょっと奮発して高めの潤滑剤を隙間に吹いては力を加え 吹いては力を加えの繰り返し・・・


慌てず焦らずと言い聞かせながら作業を進めていた時に事件が起きました!

いきなり緩んでスパナがすっぽ抜け 顔面グーパンチ!凹○コテッ(笑)
8
無事に外れました

このジョイント付近にエンジンに固定するための13ミリボルトがあります


引き抜くには若干知恵の輪的要素と ホースを外部から押し込んだり引っ張るサポーターが欲しいところかな?


今回 みん友の どんちゃんがタイミング良く現れ手伝ってもらいました♪


続きは②に!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏タイヤに交換、リップスポイラー取り付け

難易度:

またもP1406発生

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

雹被害ダメージの確認

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月23日 21:55
ちょっこひさびさでし。f(^_^;
釜開けおめでとうございます~(^^)d

シャサイジャッキで、釜開きますYO
多分…
情報までに…f(^_^;
コメントへの返答
2012年5月23日 22:24
おー!Σ(=ω= ;)

車載ジャッキのレバーかしら?

確かにボルトにマイナスが切ってあったなぁ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ

一度開けちゃうと抵抗なくなるね(`・ω´・+)v
2012年5月24日 9:03
すんません、わかりずらくて・・・WWW

うちも、なんかないかな。。。って昔92乗ってたときかんがえておりました・・・

ジャッキのレバーを標準ラチェに取り付けると・・・あれ??使える??ってなかんじでしたYO

意外とびったり閉めても、開いてるときありますですYO

コメントへの返答
2012年5月24日 19:54
なるほど!いざという時は その技使ってみますね(*^▽^*)

プロフィール

「最近はハイエース200の弄りもやってたりする(笑) 現場管理の合間にローダウン 昨日パーツも来た♪」
何シテル?   05/04 11:48
☆自分で出来る事は 自分でやってみる精神をモットーに 車弄りだけではなく 木工作や鉄工作もやっちゃいます♪ 車弄りは、自分のアストロをメインにメンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
以前乗っていた三菱ミニカトッポが10年間乗り アチコチにガタが… 思い切って買い替え ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
元気に走りました(・∀・) トレーラーヘッドとして登録済みなので 他車種登録のキャ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の初めての車 オプション選ぶの面倒臭くて ナビ以外は… なんやかんやで特別限定色� ...
日産 ルークス なし (日産 ルークス)
息子の愛車となりました。 プロパイロットなどオプションは無し。 ハイブリッド車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation