• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリさん♪の愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2012年10月12日

今更聞けないドアの内張り外しかた(運転・助手席)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
97Yアストロの場合の方法です
ヽ(・∀・)ゝヨッ !


アストロの内張りを外すために必要な工具は 

・うち張り外し(隙間を作り手を入れる為)
・プラスドライバー
・マイナスドライバー(大・小)
・トルクスTー30

まずは取っ手のめくら蓋(二カ所)を外す

隙間にマイナスドライバー(小)を差し込み起こすと外れる
2
中にいるボルト二本をトルクスT-30で外す

L型のトルクスだと堅くて まわしづらいので ドライバータイプのものが楽だよヾ(*´∀`*)ノ
3
取っ手を外す
4
肘掛けの下側二カ所のボルトをトルクスT-30で外す

上側の両はじ二カ所に 爪が上側に向き入っているので 少し揺すりずらすと外れる
5
スピーカー下のネジをプラスドライバーで外す

これで工具の必要な場所の処理が終わったので 内張り外しを隙間に挟み手を入れて引っ張りはずす

プラスチックのピンが長く折れやすいので注意が必要だが 器具を使っても簡単に開くものでもないので バリバリッと一気に!(`・ω´・+)v

ドアミラー付近にもピンがあり全て抜けたら 窓のウェザーストリップ部分を上側に持ち上げると内張りがはずせる

この時 スピーカーやウィンドウスイッチ部分は分離できるので 邪魔でなければ配線そのままで 内張りと分離してぶら下げる事も可能




※今回のやり方は若干『力技』なので自己責任でお願いしますm(_ _)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

雹被害ダメージの確認

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

またもP1406発生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月13日 0:39
小生、肘掛けのとこ一体式なのでネジ無かったYO♪

そうそう、ミラーのとこもパカッと外さnight!
コメントへの返答
2012年10月13日 21:12
やっぱり年式で若干の違いがあるんだね?(*^▽^*)

プロフィール

「夏に向かって暑さ対策中」
何シテル?   06/09 13:18
☆自分で出来る事は 自分でやってみる精神をモットーに 車弄りだけではなく 木工作や鉄工作もやっちゃいます♪ 車弄りは、自分のアストロをメインにメンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
以前乗っていた三菱ミニカトッポが10年間乗り アチコチにガタが… 思い切って買い替え ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
元気に走りました(・∀・) トレーラーヘッドとして登録済みなので 他車種登録のキャ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の初めての車 オプション選ぶの面倒臭くて ナビ以外は… なんやかんやで特別限定色� ...
日産 ルークス なし (日産 ルークス)
息子の愛車となりました。 プロパイロットなどオプションは無し。 ハイブリッド車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation