• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリさん♪の愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2015年8月9日

エバポレーターカバー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アストロのエバポレーターカバーとブロアーモーターカバーって 樹脂がボロボロじゃない?(・_・;)

σ(゚Д゚*)のだけかしら?(笑)


以前 エバポレーターを交換する際 カバーがアチコチ割れてボロボロになっちゃって 熱交換する場所だから できればアルミテープとかでも良いから 塞いだ方が良いよ! って電装屋さんに言われたんだよね・・・
(・_・;)
2
あまりに適当に貼っていたから エアコンや暖房でブロアー回すと エンジンルームの臭いや 外気の臭いが車内に!
(;´∀`)…うわぁ…


テープ張替えるかと剥がしたら バラバラって 崩れるみたいに・・・
(ー∇ー;)

そこで デカ穴や隙間に 家庭用エアコン工事に使う 棒状の発泡スチロールをつめたり スポンジ詰めたり また ブロアーモーターとか交換する事も考えて マスキング変わりにアルミテープ貼って・・・
3
ガッツリ コーキング!
( ̄^ ̄)ゞ
4
見栄え?




関係無し! 機能性重視♪
( ̄▽ ̄)ニヤリッ


少しでもエンジンルームの熱気を入れたくないからね
(*^艸^)クスクスw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

雹被害ダメージの確認

難易度:

またもP1406発生

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月9日 22:41
そうそう、自分のも結構ボロボロです!
やはり1度でもこのケース周辺を修理してる車両は仕方無いですね(^^;

最初シリコンチューブを何に使うんだろう?と思ってたら、棒状の発泡スチロールだったんですね!なるほど!

自分は無理やりケースを引きちぎってしまった部分はガムテープのような野外用防水テープにて修復しておきました♪
ガッツリコーキングでも後に修理となってもコーキングをカッターにてカット出来そうですね!(^^)d

コメントへの返答
2015年8月14日 17:20
触ると コーキングしたところが ポヨンポヨンしてますよ!(*^艸^)クスクスw

Tさんのも テープはがす時 さらにボロボロとカバーが崩れるんじゃないかな?(;´Д`)


内気と外気が切り替えできないから やっぱ 臭いは防げなかった(ー∇ー;)

できることなから エバポレーターとブロアーモーターは交換したくないなぁ(笑)

プロフィール

「夏に向かって暑さ対策中」
何シテル?   06/09 13:18
☆自分で出来る事は 自分でやってみる精神をモットーに 車弄りだけではなく 木工作や鉄工作もやっちゃいます♪ 車弄りは、自分のアストロをメインにメンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
以前乗っていた三菱ミニカトッポが10年間乗り アチコチにガタが… 思い切って買い替え ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
元気に走りました(・∀・) トレーラーヘッドとして登録済みなので 他車種登録のキャ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の初めての車 オプション選ぶの面倒臭くて ナビ以外は… なんやかんやで特別限定色� ...
日産 ルークス なし (日産 ルークス)
息子の愛車となりました。 プロパイロットなどオプションは無し。 ハイブリッド車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation