• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BATTAの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2014年4月7日

カーテシランプ製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ER34は反射板になってますがGT-Rはカーテシランプが光るようになっていて、この前100マークⅡに乗った時も付いていて、良いなと思ったので自作しました。

適当に説明しますwww
2
まずは反射板を外して、プラ板などを使って反射板の形に作ります。
あとはネジと配線が通るように切ります。
3
次は作ったプラ板にLEDを付けます。
本当はエーモンの3連フラットLEDを付けようと思いましたが、家に普通のフラットLEDがあったのでそれを使いました。

LEDが1つしかないので、3連の方が明るいですw
4
次にドアの内張りを外したら、配線を通します。
問題なのがドアから室内に配線を通すときです。
スピーカーを一旦外して、スピーカーやパワーウインドウの配線がまとまって室内に入ってるところから一緒に通そうと思いましたが、なかなか入っていかないので一旦フェンダーの方から、室内に引き込みました。

電源はヒューズボックスの、ルームランプのヒューズから取りました。
常時電源なので、ショートしないように注意です。
5
次にアースですが、ドアを開けたところにあるカーテシスイッチのところに繋ぎます。
6
内張りを外すとピンク・黒・紫/黄色の3本の配線があるので、ピンクの配線にアース線を割り込ませます。
7
配線が終わって、ドアを開け閉めしてランプが点いたり消えたりするか確認したら終了です。
8
カーテシランプ付けたついでに家にあったLEDテープ(ブルー)でウェルカムランプも作りました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

KENWOOD MDV-M809HD と ETC-N7000 取付

難易度: ★★

ヘッドライト研磨

難易度:

クイックキャッチを取付する。

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

エキマニ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ワゴンR、14万km超えました!」
何シテル?   08/17 23:20
ER34スカイライン25GTターボ・MH23SワゴンRに乗ってます。 車弄りは重作業以外は基本的に自分でやってます。 よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
新車当時から憧れていた車です。 元々GT-Rに憧れてましたが、ドリフトにも興味があったの ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
弟が乗ってましたがSK9フォレスター購入したため、自分の車になりました。 7年落ちでガタ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
初めてのマイカーです! NAのMTです。 フルノーマルで、弄っても大人しめにするはずでし ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
セカンドカーです。 ターボなのでそこそこ走ってくれますが燃費が… 外装はノーマルで中身は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation