• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

RX450h

RX450h 先日の事、人生の先輩たちと不定期にやっている食事会に行きました。

食事会は結局各々の立場による物事への見方についての情報交換会で、運転するのでお酒はNG。
大概、どこかで集合して、最年長、50代後半の先輩が飲まない方なので、連れて行ってもらっています。

その方が当日乗ってきた車がレクサスのRX450h。
大人3人乗車して1時間ほど走ったタイ料理店で食事。
HDIの話を含めて、車の話になり、「運転するか?」と言われましたが怖くてパス。

作り方の巧妙さ、演出の良さ、速いなんてものではなく市街地ではアクセルを踏めないRX450hにびっくりしましたが、欲しいとは思いませんでした。

面白かったのが、レクサスコール。
盛り上がり試してみる事に・・・・・。

先輩  

「これさ、何を聞いても良いんだよ。これから行く街は○―プランドが多いから探 してもらおうよ。」

kobataku(以下k)

「いや、それはやめましょう。まずいっすよ。ダメダメ。誰がどう考えてもまずいっす。」

先輩          

「何で俺の名前で聞くのにお前が止めるんだよ?おかしいだろ?」

k

「だって次に奥さんと乗った時に、この間のソープ○ンドはいかがでしたか?って
聞かれたらまずいでしょう?それにお店だけ探したところでおねーちゃんは探して くれないですよ。」

先輩          

「それもそうだな。じゃあ、何が食べたい?寿司屋で聞いてみるか?」

k

「それで、お願いします」

と漫才のようなやり取りが終わり、専用回線でコール。
サイバーナビのハンズフリーと違いハウリングしない鮮明な音声、食べログの人気結果で案内してくれました。予約しましょうか?というところで、行く店の予約をしてあるのでおしまい。

おもてなしですね。

結論的に自分には不要なんですけど、こんな価値観もありだとは思います。
個人的には違うところに金を使って頂戴って思いました。

似たような話で、父が15年前BMWを購入する時、正規ディーラーで「オートライトが欲しい」と言ったら、本国から「そんなもの自分で操作しなさい」と返事が来て父も爆笑したそうで、購入を即決したそうです。ディーラーでゴネタのに、今まで長くて3年で乗り継いできた父が、15年も同じ車に乗るほど気に入っているようです。

考え方、感じ方は人それぞれ、これに魅力を感ずる人もいるんでしょうね。

やり取りが面白かったので載せました。
先輩、すみません(^^ゞ

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/05/15 11:02:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2011年5月15日 12:54
同じ「自動車」とは言え、世の中本当に様々な価値観があるものですねぇ!
原動機+駆動系の合目的性には異常に拘る(苦笑)私ですが、こういった「おもてなし」には全く興味が湧きません。無料サービスとは言えその運営コストは製品価格に転嫁されている筈で、なんだか「図々しい者がトクをする」みたいな感じだし。
まぁ私は一生レクサス車を買う事は無いと思うので、マーケットの多様性という点では実に結構なことだとは思いますが。。。(^^ゞ
コメントへの返答
2011年5月15日 14:03
こんにちは。毎度どうもです!

同じく自分も全然興味は無くて社会勉強になりました(笑)

個人的に言えば何故こんな機能が珍重されるのか解りませんしこれが日本が持つ文化と思われるのは心外な部分があります。

社会にでると結局この機能やサービスの源資はなんぞやと考えてしまう時がありますよねぇ。

諦めて仕事車にトヨタハイブリッドを買う事はあるかもしれませんけどレクサスは自分も無いだろうと思います。

ちなみに○ープランドには行ってませんからぁ(爆)
2011年5月15日 13:51
こんばんは^^

レクサスコール>
話を読んで、想像して・・・爆笑しました^^
ぜひ前者のほうで、検索してほしかったです♪
こういうサービスもあるんですねー
私もこれを聞いて、欲しいとは思いません。すみません。

クルマを買うときに、どこにお金をかけるか、はその車の文化なんでしょうかね・・・。
日本車、フランス車、ドイツ車・・・・・。
日本車は個人的には、見た目 なんでしょうか・・・
ドイツ車はやっぱり、安全、丈夫、ロングドライブ・・・
フランス車は、変なところに凝っていますね・・・(VISIO スペースとか、パフューム、やわらかな椅子)
コメントへの返答
2011年5月15日 14:55
こんにちはぁ。毎度ありがとうございます♪

自分も要りませんよ~。

日本車を買うときのグレードって大概上から二番目か下から二番目を買うことになるんですよね(汗)

そうすると訳の解らない新技術も買わずに済むし安いのは余計な物が付いてないから軽いし(笑)

ヨーロッパ車は使われる環境からして違うんでしょうね。
2011年5月15日 15:49
こんにちは。

日本車の高級車は、お金の掛けどころと、その掛け方が全く価値が違うところがあると言うのは、そうですね。
以前のグランドボイジャーの時に、よくそういうのを感じました。
ただ駄々っ広い車でしたが、シンプルで必要な装備はあるが、必要以上のものは無いという感じでした。
ピカソは前車に比べ12年もたってから買いましたから、その分ずっと贅沢に作られているのですが、それでもレクサスとかとはちょっとコンセプトが違いますね。
フレンチ仕様ですから、こちらの常識で測ることが以下がなものかということなんでしょう。

でもレクサスの品質の高さには、驚きと敬意の念を持ってます。
あの部品同士の接合面の隙のないところとか、遮音に対するこだわりとか、スムーズなとてつもないほどのエンジンとか。。。

でもHDiの燃費みたいな発想はでてこないのですかね?
(日本の規制の問題かな?)
コメントへの返答
2011年5月15日 21:14
こんばんは。

グランドボイジャー、未だに新車を潰して中古車を乗り継いでいる知人がいますよ。
替えがたいんだそうです。乗せてもらう自分は広々快適ですね♪

日本を代表するブランドとして物言おうとすれば、「浅い」よなとなってしまうのではないのかなと思いますけどそう思う人は買わなければ良いでしょうし買わないと思います(笑)

でも考えてみれば、流れてきた日本の文化はこの際別にして、近代の市場中心の考え方をすれば売れてるみたいですし成功なんでしょうね。

褒める部分がたくさんあるのは承知の上で、トヨタから脱却できない部分もたくさん垣間見えてしまいます。無理して国産にしがみつく事無いじゃんなんて思うのですが、それは個々の趣向もあると思うので・・・・。

HDIの燃費、所有しながら凄いなと思います。
ガソリンのようなドラマチックさはないですけど走りだって不満ないですよ。
今度乗ってみてください。

自分は20のプリウスから替えてきた口ですけど、街乗りは別にして家のグランドでは燃費数値だけ考えると微妙に勝てないんですけど、燃料代でなら勝てます。本来プリウスと比較になるのは、上にコメントくれているもげ,さんとかのC4で比較する事になると思うんですけど、人のデータ借りで恐縮ですけどプリウスに負けていないんですよね。

この後、HDIだってアイドリングストップの付いたモデルやハイブリッドだって出てくるでしょう。
その時、世界から見てトヨタは、プリウスはどうなるのか、今に慢心してどうすると思いちょっときついコメントとさせてもらいます。

といいながら、仕事車両をこの近年で追加する事になりそうで、我慢してプリウス系統に返り咲こうかなと思う自分もいたりします(^^ゞ

プロフィール

「@ちょんまげ6号 ご無沙汰してます

虫除けとか、用途盛り沢山ですよねぇ〜」
何シテル?   08/11 17:50
Kobatakuです。あまり目立たず好き勝手書いてるブログです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカソと過ごした夏休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 02:16:12
Paguroidea(ヤドカリ)さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 19:39:35
よろしく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 21:40:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グランドピカソからの乗り移りでピカソ通算2代目となりました。 ドイツ仕様のショートピ ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事の必要性に迫られ、購入しました。 もう絶版になってしまったサンバーの多分最終型に近 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
まだ生きてる叔父がよこした形見。20180325〜
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
お友達のある方とさる方の手元を渡り歩き、また別のお友達のあの方とその方と話しているうちに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation