• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月18日

ニコン1 試写

ニコン1 試写 金曜日の夜、40面下げたおじさんが二人、某ファミレスにて夕食会(すぐるいさんごめんなさいっす)

コンデジ修理の間に、ニコン1を購入する口実を探そうと、すぐるいさんにご協力賜ることにしました。

しかし、家を出る前に、家電量販店から電話。

「コンデジ修理完了」

のご連絡でした・・・・・・。

やばい、時間がないぞ・・・・・・。

まずは、某所で落ち合い自分の手持ちレンズ



 TAMRON SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD【A005】 [70-300mm/F4.0-5.6 ニコンF]


をはめてみる。


動きやしねぇどころか、変な音がして壊れそうなので、直ぐはずす・・・・・・

駄目だぁ・・・・・・・・・・


すると、ひょっこりすぐるいさんの手から、DXフォーマット用のニコン純正望遠レンズが出てくる・・・・・・

「ホントだ、ニコンなら適合表見ていれば動くんですね~」

といいながら、食事をし、車やカメラの話他色々しゃべくりまくる(笑)


家のパンケーキでも動いてはいた。

何はともあれ使ってみるべと、臨海地域へ移動。
手振れしているけど、比較のため載せます。。

自分の奥様プレゼン用に条件を決める。



D80+タムロン(200mm固定)




ニコン1+ニコン55-200VR(200mm固定)




ピンボケ覚悟でしたが、一番条件の悪い夜を指定してお会いいただいたのは正解だったのかも・・・・

やっぱり、2.7倍の距離感はすばらしい。

説得用に、考える、考える。

それと別にデジイチ用の使い勝手の良いレンズを足そうかなと思っていた。

候補は、ある意味定番の



AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

で、我が家的プレゼン等に考えてみると

D80+タムロン=300×1.5=450mm

ニコン1+ニコン18-200VRⅡ 200×2.7=540mm

一応、説明は立つか・・・・・・
でも、三脚必須だし、運動会用とにどうなんだろうかと疑問は残る・・・・・・



ちなみに、ニコン1+10mmパンケーキでの、全景。



あれ??やけにきれいで簡単だね・・・・・・・・・・

試してみますと・・・・・

ニコン1+10mmパンケーキ
当て逃げの跡が痛々しい・・・・・




ニコン1+10-30ズームレンズ



お決まりのロゴ

ニコン1+10mmパンケーキ



ニコン1+10-30ズーム



しかし驚いたのが、暗いところであろうとなんだろうと、簡単にそれなりの写真が撮れてしまうこと。

カッコいいなぁ、おい♪





この日、考えてみたら三脚を持っていたので、使えばよかったんですけど、デジイチではこんなの三脚立てないと無理だよ(笑)


ちょっとびっくり、何すかこれ???

ニコン1というカメラは、ブログスナップなんかには最高のカメラなのかもしれない。



個人的にパンケーキ1本だけで充分だなと感じました。

うーん、これいいかも。

デジイチの、撮るのは楽じゃないけど、決まった時の爽快感ははっきり言って無い。

でも、ブログ用に買おうかな・・・・・・・

最後に、上の写真でピカソの後ろにいる車両、ヨーロッパフォードフォーカス1.6(すぐるいさんの仕事車だそう・・・・)とピカソを取替えっこしてもらい運転。

とっても普遍的というかしっかりしている感じ、でも曲げるのめちゃくちゃ楽しいですね、これ。

すぐるいさんには、復調したピカソを運転していただく。
ロムチューン後2回目。

なぜか絶好調なんですよねぇ・・・・・・・・・・

ということで、適当にプレゼンして買っちゃおう、ニコン1.

すぐるいさん、ありがとうございました。



ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2014/01/18 18:57:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

この記事へのコメント

2014年1月18日 21:33
こんばんは。
うーん。見ているとミラーレスが欲しくなりました。
EOS-1Dsとコンデジの組み合わせでは極端すぎてダメですね。まあ、結局撮らないことの言い訳に過ぎないのですが。。。
コメントへの返答
2014年1月18日 22:28
毎度です。

コンデジ不要ですかね、これなら・・・・・

あとは、最大の難関、大蔵省ですよ(笑)
2014年1月18日 22:05
nikon1...、私がV1 11-27.5、妻がJ1 10-30mm を主に使用しています

http://www.flickr.com/photos/ueken/

やはり、機動力バツグンなのですよね(^^)
コメントへの返答
2014年1月18日 22:29
毎度です♪


海の向こうからでしょうか?

ちょとしたカルチャーショックでした。

あとflickrのやり方がわからず苦戦中っす。
2014年1月18日 22:31
flickr、macからだと、iPhoto等を経由にてサクッと上がるのですが、手動でアップロードするとちょっと面倒かもしれませんね
コメントへの返答
2014年1月18日 22:45
再コメスミマセン。

Macですか。Windowsからだと訳解らん海外サイトへ飛ばされ…

熟慮しないとですね…
2014年1月19日 9:59
pantax使いなので…ですが
興味はありありです!
今度はお邪魔でなければ声かけてください!
夜であれば都内近郊3〜40分ほどで
駆け付けます(爆走)

flickr、今度会う時に知恵を絞りましょう!
コメントへの返答
2014年1月19日 15:29
毎度です。

オイル足りたんですか?

モチュールなら少しありますよ。

とりあえずPC入れ替え、いろんなソフトを触ってみてまあこれでいいだろう的な状態にはなりましたよ。
2014年1月19日 17:21
先日はお疲れ様でした~

ピカソ良かったです♪♪
マイピカソのモッサリ感が嫌になってきます

ニコン1をファームアップしたらタムロンが使えなくなったとネットにあったので、もしかしたらファームアップ時にニコンで社外品の排除をしたのかも・・・


コメントへの返答
2014年1月20日 1:18
ども♪

先日はありがとうございました。

1年間何をしていたのか、困ったものです(苦笑)

ニコンさんはそんなことをしているのですか??

メーカーには仕方が無い理由もあるのかもしれませんが、見方が変わってしまいますねぇ・・・・・
2014年1月19日 18:28
nikon1良いですよ~
我が家の1は娘に持って行かれてしまいましたが、何しろフォーカスは早いし、私でもそれなりの絵が撮れました。
娘が向こうで酷使しているらしく、先日、レンズを回しても電源が入る時と入らない時が出てきた・・
と、のたまわっていました。
「おまえの使い方が荒い」と一喝して、帰ってきたらメンテナンスに出す予定です。
現在、私用でnikon1が2台あっても良かったのですが、色々と試したくて、SONYのDSC-RX100M2を使っていますが、絵適にはnikon1の絵の方が好きかな。。。

コメントへの返答
2014年1月20日 1:21
こんばんは

コメントありがとうございます。


機械物だから壊れるのは致し方ないのでしょうね・・・・・・

ソニーのカメラ、スゴイのですね。

あそこまでのコンデジってすごい写りなのでしょうか?

それも興味深いです。

プロフィール

「@ちょんまげ6号 ご無沙汰してます

虫除けとか、用途盛り沢山ですよねぇ〜」
何シテル?   08/11 17:50
Kobatakuです。あまり目立たず好き勝手書いてるブログです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカソと過ごした夏休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 02:16:12
Paguroidea(ヤドカリ)さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 19:39:35
よろしく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 21:40:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グランドピカソからの乗り移りでピカソ通算2代目となりました。 ドイツ仕様のショートピ ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事の必要性に迫られ、購入しました。 もう絶版になってしまったサンバーの多分最終型に近 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
まだ生きてる叔父がよこした形見。20180325〜
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
お友達のある方とさる方の手元を渡り歩き、また別のお友達のあの方とその方と話しているうちに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation