• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kobatakuのブログ一覧

2013年12月10日 イイね!

FIT3に乗ってきた。

唐突ですが、ノロウイルスに感染しました。

いや辛いぞ、これ・・・・・・・

でも今日忘年会があるから飲んじゃうけど(^^ゞ

先週、嫁さんがFITのリアドアをこすってきてしまいまして、修理見積の為に、ディーラーへ行ってきました。

そこで、前記のプリウスの話をしていたところ、

「うちのはVSC切れますよ」

とホンダディーラーのサービスマネージャー氏。

自分が買った頃は、そんなことできなかったし、

「キルスイッチを用意しろなんて初めて言われた・・・・」

と自分に悪態をついてたのは誰だっけ?と営業担当氏をからかう。

6年経過してキルスイッチは全車標準採用だそう。文句を言ったのは自分だけではないということだろう。

ドア1枚傷つけて、見積15万、サービスマネージャー氏が、脱脂してタッチアップをしてくれたんだけど、上手にやりすぎて嫁は直さなくても良しという(笑)


そして本題のFIT3HV試乗です。

乗ったのは、ハイブリッドのベースグレード。



備忘録に残します。

※良かったこと

・速い

確かに速いみたいだけどフィーリングが悪すぎる。
アクセルを踏む気にならんと言いたいけど慣れるのかなぁ・・。

・ミッションの出来に不満なし

良いと思う。

・アイドリングストップの制御が変わったこと

従前は、確かフットブレーキと連動していた。
ブレーキを踏まないと、アイドリングストップしない。
今回は、ニュートラルにしてサイドブレーキをかけていてもアイドリングストップは作動。

夜間なんか、後ろの人眩しいだろうからと、フットブレーキ踏まず頻繁に「N」レンジで停車する自分にはこれは好印象。
ずっとブレーキ踏んでいるのも疲れるし。

・室内広い

確かに広いよ。

・相変わらず重心とか走ることについての基本的な特性、性能は悪くなさそう

ここがトヨタとの大きな違い。

※嫌だったこと

・エンジンブレーキを使うことを前提としていない。


ATのセレクターがD→S→Lと設定されているのは、我が家の初代と同じ。

ただ「S」レンジがボタン式になり目視しないとボタンを押す作業できない。

ハイブリッド車というのはエンジンブレーキを排除したいのだろうか・・・・・・

エンジンブレーキを使いたければ、価格は上がるが、パドルシフト車を買えということか・・・・・

16インチタイヤなんて要らんよ。

・モーターの音

生理的に嫌だなぁ・・・・・・疲れる。
これはトヨタの圧勝。

・外観

シビックをデフォルメした感じ、チョロQだな。

総評

長い時間乗っていないけど、FITは更に「ジドウシャ」としては進歩をした。
これは好感が持てる。

あとはハイブリッド技術の熟成にかかっているんでしょう。
特に、「感性価値」を上げないと長続きしなさそう。

ディーラーで聞いている限り、八王子周辺で乗る人たちの燃費は26程度だそう。

外観が嫌だという直しようがない主観的弱点はあるが、少し温かい目で見守ろうと思う。





Posted at 2013/12/10 16:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2013年11月15日 イイね!

FITとまみあな行ってきた話。

このブログは書きたいこと書いています。
あくまで個人的な意見ですので、気分を害された方、お気にされませぬようお願いしますね。

HIGさん、いってきましたよ、馳走麺 狸穴。



濃厚つけ麺を食べてきました。

味は、カツオ出汁とんこつを上手に濃厚にした感じでしょうか?
大人というか年配者が客層に多いのも理解は出来たし、店を客が大事にしている感じ
もよくわかりました。

ご飯ものも美味しかったし。



駐車場代とラーメン代が同じでした・・・・・たっけー(苦笑)

難を言えば、和風出汁ととんこつを混ぜると、和風出汁の風味を感じられるのは、最初の数口なんですよね。あとわかんない、みたいな、もったいない感じ。

まだまだ伸び代がありそうなお店なので、今後にも期待します。なんて偉そうに(^^ゞ

多くのラーメン店が、店主のこだわりで反映で流行

→チェーン店化

→衰退

なんてありがちなプロセスを見ていると、そうなって欲しくない店ではありますよね。

また行きます。

さてと話は変わり

先週末、熱を出してしまい必要なことだけ最小限済ませ、自宅で寝込んでいたのですが、

「車で寝れ」

と鬼嫁より言われ、息子の誕生日に約束し、FBMのため順延していたトーマスランドがある富士急ハイランドや箱根に行ってまいりました。



基本的に、車中で寝ていたので、富士急の写真もこれだけ・・・・・



御殿場ときのすみかに1泊、



イルミネーションが始まっていました。







富士急の帰り、東名御殿場インター午後6時



東名流入路は大渋滞、さらに道路上も30キロ混んでるって。


運良く箱根に宿が取れたので、もう一泊。

で、久しぶりにFITで遠出してきて、思ったことがあるので備忘録に書いておきます。




FITはまもなく総走行13万キロ

今回気がついたこと。

・タイヤの再バランス取り必要(ぶっ飛ばさなきゃ平気)

・足回りは具体的な「やれ」が見えてきた(ぶっ飛ばすと怖さが出てきた)

・エンジンは絶好調。 不満はない。

何故今回「ぶっ飛ばすと」が書かれているかというと、
奥様の忘れ物が、御殿場到着後に発覚して、多摩と2往復したからです(汗)

話は戻り目に見えるところ、手に触るところの

「やれ」

は多数ある。

キーホルダーから鍵がもげた・・・・・・

ウレタンステアリングの「シボ」が擦り切れた。

運転席シートがやれてきている

そんなもんかな・・・・・

あちこちで、

「車替えたら?」

と言われるので、嫁さんも少し乗り気ではある。

でもどうもピンと来ない。

例えば、FIT3HVの、みんカラメンバーさんたちの実燃費が23程度らしい。
 
うちの子、最近、チョコチョコいろんなことをして15キロ程度。

月に二千キロ程走るので、燃料代だけの差額を計算すると、ざっと月¥8.000ーほど変わるらしい。

年間10万。

奥さんには、魅力的に感ずるらしい。

自分がどう思うかですか?今更ですよね(笑)

新車3年なら変えても良いけど・・・・・

10万キロが車の寿命なんて、ただの迷信だと思う。

FIT3を購入するとしたら、210万くらいの拠出になる。

月にわると、5年で3万程度の支払いが必要。

そのお金で直して(楽しくいじって)乗っても良いのではないかと思うんですよね。

大体において、FIT3にせよ、アクセラにせよ、高級グレード買わないとカッコ悪いデザインにされちゃった。
 
と個人的には思うんです。

↓1.3の普及グレード。




↑ ライトバン?潔くて良いけど・・・・・
ドアのプレスラインとか下級グレードでは暑苦しいような・・・・
(オーナーさんごめんなさい)




大差ないよって意見もあろうかとは思うけど、始めてでした。

吊るしの状態で飽きずにこんなに長く乗り続けたクルマ。

新型を見て思うのです。
趣味とかではなくて、安い仕様を蔑ろにしている感一杯。

でも、ディーラーサービス氏曰く、

「売上比率の70%はハイブリッドだけど、1.3の出来がバカにできない、というかむしろとても良い、買いは1.3ですよ」

だそうだ。

でも意匠がね・・・・・。

高級グレードなら、出で立ちとしてまとまり感があると思う。



高級なのってたいていスポーツグレードじゃないっすか?

LEDライト?エアロパーツ??パドルシフト???(あっても良いけどね)16インチタイヤ????性能としては不要だ、不要。

じゃあ、仕方ない、上級グレードのSパッケージ。
リアバンパーの黒いのが見づらくなればと濃色で・・・・
 
良さ気だね。







とある駅前にて。実車を見ると、なんだかなぁ・・・・・・・・




高いグレード売りたいよね??

当たり前だけど差別化しているよね???

なにか気に食わんとです・・・・・

俺は普通のクルマにのりたい。

もうしばらく今のFITに乗ろう・・・・・

新しいの買ったつもりで、金かけよう・・・・・。

とういうか、いい加減にしてくんないと、プリウスのるぞ、
コンチクショウ・・・・・・

仕事柄感心しないけど、輸入車にしちゃうぞ・・・・・
HV、燃費が良いって、C3HDIと戦って苦戦するだろう・・・・・・。

そうそう、ピカソで行かなかったのには、訳がありました。

次回書きます、ピカソで行けなかった訳、ご期待下さい。

いや~今日もまとまりがないブログにお付き合い賜りありがとうございました。

Posted at 2013/11/15 22:18:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2013年10月08日 イイね!

やっちゃった・・・・・・

唐突ながら、昨日FITで事故をしてしまいました。

嫁さんと昼を食べに、自宅からそう遠くない初めて入るお店の駐車場で。

バックして車を止めようとしたら、何を考えたのか後方不注意にてFITのリアバンパーと先方車両のフロントバンパーをコツンとぶつけてしまいました。

バックしようとしていて、速度も出ていないので(多分2~3キロ?)
ほんとにコツンと当たっただけなので、今日のところは特に物損もなくあっという間に事故処理も終了。

笑っていられないけど、どちらの車も傷がどれだか解らない(苦笑)

24時間ほど経過して相手方も現段階まではけがなし、先方会社所有のクルマは修理に行くそうです。

何を言おうと、迷惑をかけたのはワタクシであり、責任を感じています。

これから相手の会社さんへ、菓子折り持って行ってきます。

もちろん保険は使うんだけどね。



Posted at 2013/10/08 11:50:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2013年07月28日 イイね!

山が動くのか・・・・・

昨日の夕方、久々にピカソで出かけた。

東京では、有名な隅田川をはじめとして、花火大会があちこちで開催されたので、自宅からそう遠くない立川の昭和記念公園の花火を少し遠くから見ようと思ったのだ。



行く途中、大雨・・・・・お○ーりさんも集団雨宿り(^^ゞ

もう無理でしょうということで、自宅から1時間程走る、懇意にしている大衆食堂へ行ってきた。

行く途中、ふと車の話になった。
ピカソが、昨日総走行45.000キロを超えたんだけど、年数は別にして、この距離まで、自分が飽きないのは初めてだねって話だった。

脱線するが、嫁さんは、自分がクルマの話をするのがあまり好きではないらしい。

ブログと同じで長くてしつこいからだ(苦笑)

事務仕事をしていれば机を並べ横にいるので、仕事の話はするけど、家族のことなどを話すことは少ない。

今年は増税効果なのか、毎度のことなのか忙しい。

実は今年は、西へ向かう用事を6月につくろうとしていた。



6/24は 故 村下孝蔵氏の13回目の命日。
そして、ご存命ならば今年還暦を迎えていた。

こういう歌手が出てこないかなぁ・・・・・

握手会とか、宣伝とか、流行とかじゃないんだよねェ・・・・・

産まれは九州だが縁のあった広島で放送されるラジオ、中国放送では、命日近辺に特番を組むらしい。
それを聞くがためだが、そんな理由で、嫁は出張を許可してはくれない。

仕事の調査で鳥取へ行く予定があったのでくっつけようとしたけど、時間的に無理だった。

なぜこんなことを書いたんだろう、関係ないから今はおいておこう。




ピカソのことから車の話になったんだけど、タイムリーに新型FITの話をした。

機械としてはすごいかもしれないけど、外観デザインが好きではないんだよみたいな話で、助手席にいた嫁さんは、スマホで、確認をし始めた。

嫁は確認したあと、少しの沈黙とともに、一言言った。

「一度、上から潰せばこうなりそうだね、何でもかんでもシャープにすればよいってもんでもないだろうにね」

まあ、否定的だ。

そして、彼女は言った。
これなら現行のFITの方が良いと。

その話を聞いて、思いだし嫁に話したことがある。

先週末だったか、自分のFIT購入時にディーラーを紹介してくれた知人から電話があった。

彼曰く、ディーラー行ったついでに自分の現行FITHVを予約しといたそうだ。

当たり前なんだけど、ただのジョークだ。

ついでなので話のタネに、ディーラー営業氏に電話をしておいた。

その営業氏と嫁は6月にディーラーで会っている。

エアコンフィルターを換えに行かせた際だ。

その際に、営業氏は言った。

「気に入ってくださっているので言いにくいのですが、もう買い替え時です」

嫁は、どう思っているのか知らないがそもそも買い換える気がないのは嫁の方だ。

自分は、想像の範囲内でしか故障が起きないから、別に替えなくても良いと思っている。
ただフロントのアッパーマウントから、時々「コトコト」と音がするので、足回りは換えたい。


メカニズムに興味があるので自分は大きな抵抗はないんだけど、新しいFIT、そのうち見慣れると思うよと話をしているうちに、くもまっか騒ぎで鎮火した嫁車の再検討が始まった。

メカニズムなんて嫁にはわからない、デザインなんてのは、主観が大きく影響するものだから、何とでも言えるんだろうけど、新型FITは好きにはなれない。

正直なところ、これならイギリスからシビックを入れたほうが良いような気がする。
それならディーゼルもあるよね、なんて。



これ売ろうよ、シビック。。。。。

FITに戻すとRSは、弄る人が多いので、ノーマルなんてどうでも良いでしょうね。
車高やホイール等でかっこよくなるでしょう。
見た目も、考えようによってはシャープだし。

でもねェ、仕事車、大人の実用車はそれじゃダメなんですよ。

初代FITにウチが乗ったのは、低グレードでも佇まいのバランスが良いからというのが一因ある。
低グレードの事も考えて、デザインがなされているように思う。

違うという方もおられるでしょうが、欧州車のベースグレードに魅力を感ずるかと言う話と個人的には同じベクトルだ。

例に出せば、車高を落としてタイヤとホイールをフェンダーツライチにしないと見れないようなデザインじゃダメなのよって話。
 

当時現行だった、○ィッツもそのあたりは好感を持った。
但し、エンジン、シャシーCVTでアウトだった。

この辺のことを言い出すと、他車批判になるので、もうやめておこう。

ただ、一つだけ、うちの奥さん、デザインも関係する仕事をしているので、ここは大切にしたい。

クルマというのは、高いとか安いとか関係なく時に生き方、考え方を象徴するツールになり得るからだ。

そして、今日嫁からの指示でとりあえずホンダディーラーへ行ってくる。

よほどの好条件が出なければ、買い換えるつもりはない。

というか基本的に替える気はない。

シュコダはどこへと言われそうだが、これも話に出た。





FITを除くと、彼女の大本命は、ルームスターみたい。

せっかくだからネタにしてみようと思う。

芸能人ネタでもう一つ。



今夜、NHKBSで浜田省吾さんの特番がある。
還暦を迎え人生で最後のテレビ出演と本人が言う番組、これはじっくり見たいと思う。
この人も広島だ。

※各お写真は適当に拾ってお借りしました。



Posted at 2013/07/28 11:11:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2013年07月20日 イイね!

新型FIT 公開された様子ですね。

新型FIT 公開された様子ですね。復帰したばかりなので、三日坊主まではマメに書きます(苦笑)


お待ちかねの新型FIT。、ディーラーでも解禁されたみたいですね。

我が嫁の条件

・5ナンバー
・全長4メートル以内
・家族が乗り切れること、お客さんを乗せられること
・車重1トン以下。(これ自分の要望)
・楽しく峠道を走れること(同上)

車重1トンは、HVであればもう無理でしょう。
CVTでも、馴れたら不満は無いけど、セミATの方が良いよね。

まだまだ、初期型を続投する我が家は、現行を買うことは無いと悟り、次期型には大きな興味をもっていました。
子どもの成長に合わせて、自分は大きくしたいんですけどね。

国産で言えばインプレッサあたり、輸入車で言えば、ゴルフとかC4とか・・・・

さて新型FIT、ディーラー営業氏からの前情報も、大変宜しかった。

「期待してくれ」と・・・・・。

マスコミの報道では、実燃費がアクアと大差ないのに数値が足りないので販売上苦戦していると・・・。

なので、燃費数値でアクアを超える燃費だそうだ。



アクアを欲しい人を相手してどうするのと本音では思うけど、見せ掛けの数値って大事なんでしょうね・・・・・。

評論家様のプロトタイプ試乗記も早速公開され、褒め言葉の雨あられ。

とりあえず写真を見る限り外観が好きではないなぁ・・・・・
もっと、普通でよいんだけどなぁ・・・・

おっさん臭いのかな、自分。

フロントフェイスなんてUKシビックの縮小版みたい。

8月から予約受けるそうで、最終最後の大幅値引きも出そうだけど、とりあえず静観、
試乗車でたら乗ってみよう・・・。
Posted at 2013/07/20 17:30:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット | 日記

プロフィール

「@ちょんまげ6号 ご無沙汰してます

虫除けとか、用途盛り沢山ですよねぇ〜」
何シテル?   08/11 17:50
Kobatakuです。あまり目立たず好き勝手書いてるブログです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ピカソと過ごした夏休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 02:16:12
Paguroidea(ヤドカリ)さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 19:39:35
よろしく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 21:40:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グランドピカソからの乗り移りでピカソ通算2代目となりました。 ドイツ仕様のショートピ ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事の必要性に迫られ、購入しました。 もう絶版になってしまったサンバーの多分最終型に近 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
まだ生きてる叔父がよこした形見。20180325〜
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
お友達のある方とさる方の手元を渡り歩き、また別のお友達のあの方とその方と話しているうちに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation