• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kobatakuのブログ一覧

2018年05月15日 イイね!

私 生きています!


あっ、どうも。

皆さん、お元気ですか~(古っ)
公私共に色々ありますが、私は元気です。
alt


連休を控えた先日、久々に皆様とお会いしまして、自主整備オフ開催いたしました。
某氏、毎度の作業場提供ありがとうございます。

alt

また、オイル購入係の私が音信普通になる事件により、皆様に大変ご迷惑をおかけした事を深くお詫び申し上げます。

alt

さて自主整備オフですが、何度もやるうちに、自然と分担(誰とも無く勝手にやるだけだけど・・・・)もできて、次から次へと襲い掛かるように作業は進みます。
alt



そろそろ10万キロの日本で言う【大台】にのる子達が増えてくる中、作業の幅も広がるわけで・・・・・

alt



何か目的が違わないか?、手術??・・・・・・・・・・・

alt


と思うような道具が飛び出したり・・・・・・・・

alt


邪魔者摘出手術完了。
偶然サンバーで出向いたので、道具も豊富(某氏会社にも沢山あるか・・・・・)今後はプ○ジェクトDと同じく、道具車帯同が望ましいのではないかと思ったり・・・・・・・

alt


苦心の末、完成させたオイル交換治具だと豪語したものの、実は、先日使用したものが、試作品のボツ治具であった事に後日気がつき、未だ誰にもいえなかったり・・・・・・・・・・

大変楽しゅうございました。


それはそうと我が家の車庫には何かが止まっています。

alt


その内お披露目出来ればと思います。

次は1ヵ月後かな、ご期待ください。









Posted at 2018/05/15 13:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年01月08日 イイね!

サンバーで北海道旅行記とフィエスタでの雪踏み

やっぱこれ書いとこうと旅行記です。手短にと言いたいところですが、短く纏められる文才などありませぬ、長いですよ。
スルー歓迎します。

尚、今回、普段使用しているアイフォンのデカイのを故障した嫁さん用に献上したため、久々にメインの記録媒体は、先代のアイポッドタッチ+一部デジイチを使用しています。やっぱ違いははっきりしていますね。




昨年末、サンバーで1週間ほど北海道へ行ってきました。

新潟までは高速、新潟で海鮮を、恥ずかしながら大外れ。
これは要勉強ですね・・・・・。





新潟港FTにて、乗船する乗用車は何と5台。採算合うのかよと独り言。




乗船待ちでは暇で暇で、ついプラグコードを交換。
舞い上がった某お方から、爆弾のような動画メールが着たけど、ガラケーでは見れず、焦らしプレイのような感じ(汗)


青いコードに400キロで見切りをつけ、純正新品部品へ交換。
高速域の伸びが明確に違います。
今後、サンバーは純正補修部品に特化することを心に決めました。





船内です。

優雅な船旅




船旅は19時間、電波も来ないしそこそこ優雅な船旅と思えば、電波来まくり、仕事に追われていました。




苫小牧接岸は雨。

雨の北海道は、やっぱ本州とは一味違います。
高速走行中、雨粒がフロントガラスに当たり、即座に凍る・・・・・。マジか??

まずは、忙しいのにお付き合いいただいたシトロ兄貴を襲撃。



この後姿がシトロさんです。
私はいつ、kobataku爆発屋専務桂古今治の任を果たせるのでしょうか?某氏??



これが毎度旨いんだ、スープカリー食ってぇ・・・・・・




自分は助手席へ。
毎度食事とお茶をしっかり分ける律儀な兄貴の運転でサテンへ向かうつもりが、結局試乗会で終了。

兄貴ありがとうございました。

この旅は荷物運搬が任務の一つでしたので、サンバーの車内は空っぽで北海道へ向かいました。



これが今回の旅程の写真。



そしてこれが普段の写真。


普段は、道具などが満載。しつらえた棚類のおかげで、剛性もあがっているし普段は結構なリア下がりなので、この時とは少し乗り味も違ったりします。


普段は安定志向、RRらしくなく、終始弱アンダーです。

その後は、お仕事の合間や最中に





岩見沢 宇宙軒

地元民が愛する味噌ラーメンとの事、TKG(卵かけご飯)がおいしゅうございました。




カンカイ(こまいの仲間)の一夜干し、これ腰が抜けそうなほど旨かった。焼きたてでないとダメなんだと、道民55年のおじさんの弁、他に鮭の粕漬け。

こういうのを知っちゃうと、カニやイクラでは満足できません・・・・・・・。




雪道を味見して、


離脱。

朝5時、八戸から南下。結局、本州では、石巻まで一般道。

前の月に知り合った

「かったいオイルの伝道師」




なんちゃってさんのところを襲撃尋ねて添加剤を購入。




工場長殿、写真借りましたよ。

高速走行時の燃費が何とかならんのか?との思いからでした。
現在もこの添加剤はサンバーの胃袋に入っていますが、時間が経てば添加剤もタレてしまうのかしら?軽車両は、オイルに過酷です。

かったいオイルですが、最高速が伸びません。
守られている感は感じます。


岩手県は恐ろしいところ、ぼーっと信号待ちをしていると目の前を横切るめちゃくちゃきれいなY31レパード後期、某TVドラマから飛び出してきたようなアルティマ、お会いした事の無い岩手のけんちゃんさんだそう。

おいおい、ダム包囲網かよ、と独り言。

いつか尋ねてみたいと思います。

あちこちお友達のところを尋ね、楽しく帰京できました。
応援いただいた方、御礼いたします。



そして年が明けて、昨日まで、群馬の山奥へこもりスキー。

https://minkara.carview.co.jp/userid/927684/blog/32073417/

いつぞ爆笑の渦を作った40の手習い、スキー上手な嫁のスパルタ指南を受け続けます。

「私を・・・・・」世代の嫁(自分よりすこ~しだけ年上)、苦し紛れに

「あんた、スキーではそんなに滑らすのが上手いんだから、帰り道では車を滑らせてみよ、ドリフトを教えてやる」

と話すと、無視でした(苦笑)
嫁も自分も道具をレンタルで済ませてきましたが、いよいよ購入しようかなんて話をしています。

某ドームの展示即売会?この一年で物色です。

今回は、子供2名分の板にブーツを、何とかフィエスタに飲み込ませましたが、今後道具が増えるようであれば、雪山はピカソ出動になるような気がします。

フィエスタに話を戻すと16インチから14インチへ落としたスタッドレス、FIT時代の名残ではありますが、フィエスタの懐の深さなんでしょう、これが同じタイヤか?と思える乗り心地。


https://minkara.carview.co.jp/userid/927684/car/2055213/3513080/fuel.aspx

街乗りではさっぱりですが、遠乗りは燃費も伸びました。

峠道を沢山走りました。我が家的使用感としては、14インチで正解、但し、やっこいスタッドレス故か、ブレーキが少しオーバーキャパ気味なのかもしれません。
少しだけ、ブレーキングに気を使いました。




雪道はロクに走れず、月末に再度山篭りの予定ですので、その際、じっくりフィエスタを味わおうと思います。

次回は、煩い優しい嫁も、車酔いする息子もいない単独行ですので♪
Posted at 2016/01/08 02:27:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年09月17日 イイね!

嫁車と日常の整理と試乗記序章と何だか色々

今日も長いです。すんませ~ん。

にわかに嫁車の買い替えモードに入ってきた我が家。









こんな日が来るだろうと、数年来、出張にかこつけて色んな車に乗ってまいりました。

昨年までは整理してありますので、まずはその記録の序章と、忙しさにかまけて今年の4月からみんカラ活動を事実上放置してきましたので、その記録を重複して書いてみようと思います。

レンタカーを借りるのは、基本、北海道出張。

他の出張を合わせると、確か家族全員で海外旅行が出来るようなマイルがあっという間に溜まりました。

こんなことを知らなかったとは恐ろしい、北海道以外は全て運転してもらえるのでみんカラ的ネタがないのが残念ではあります。

今年は、既に2度、6月と8月に行ってきた北海道、10月も予定があり、今から何を借りようかとウキウキしております。


現行ポロかゴルフでも行ってみよっか・・・・・。

6月はレボーグ(本名は違うんでしょうが、ここでは統一します)、8月はデミオのスカイディーゼルをお借りしてまいりました。

その記録の前に(長いな、今日も)レボーグをお借りしたきっかけの記録を。

きっかけは5月のGWに遡ります。

最近、ブログネタが無いように、忙しすぎて仕事の用途でも愛するピカソでお出かけすることがめっきり減りました。


GWは実家がある静岡へ帰りましたが、おと-ちゃんだけ仕事が終わらないので、家族は新幹線で静岡へ。

後追いした自分にとってはしめたもの、ピカソはマイペースで東名高速を西へ、ほくそ笑んでいたのは自分だけではありませんでした。



家族は宿のマグロの解体ショーで包丁を振るい、5歳の倅は申したそうです。

「そこのカマと背中とほっぺたのお肉をチョウダイ」

と。

身の程知らずな大ばか者でございます。




お父ちゃんが宿に到着したのは、温泉供給が終わった直後、ふて寝でした。

翌日は、子供が楽しむ時間に注力いたしました。




「富士山こどもの国」

ここは中々すばらしい施設でした。




もう大変、子供は大暴れです。









前の月にはピンクの花が咲き誇ったサクラも葉桜に。自分はこの頃が最も好きなのですけどね。




富士山をバックに。やっぱいいよね。日本人に産まれてよかったことを実感。あたしゃ、好きだねぇ、この国が。



閉園時には、息子、帰りたくないと大泣きする始末・・・・・。


噴火騒ぎの箱根に寄り道して、



この温泉、好きです。
天山、贔屓な嫁さんが今後はこっちとの事、仙石原を攻めたいのですが・・・・・

と、ここまでは普通の家族旅行なのですが、この静岡から富士山こどもの国がある御殿場までの高速走行中、自分は面白い光景を見かけました。

家族の遊ぶ時間を確保しようと、パパは今日も制限速度厳守で、東へ爆走します。


朝温泉でのんびりしすぎただけですけどね。

暫く走ると、前方に神戸ナンバーのスバルフォレスター(EJ20の最終型だと思う)が進路を塞ぎます。

ま、いいや、後ろについていけばと縦走を開始。

暫くすると、前方に1台のレボーグ、2台が組み合わさると、制限速度内でのバトルが始まります。

自分はピカソで後方から様子見。リアリティを求め、写真を撮影しようと、デジイチを取り出し構えると、運転中に危ないとお説教。

それはそうだな、妻よ正解、と撮影断念。

ずっとおっかけっこをする2台、どうやらフォレスターの方が圧倒的に速いみたい、レボーグは小さいほう、1600ccなんだろうなと思いました。

ピカソで双方と縦走してみましたけど、フォレスターの方が勢いがありました。

空気抵抗とか考えると、レボーグに分がありそうですしね。運転手と言うスパイスもありましょうが・・・・・

高速を降りると、レボーグの方と目的地は同じだったようで、ピカソに続いて、レボーグの方も隣に駐車、声かけられる展開だなと思っていたら案の定、声をかけられ少し話をしました。

レボーグは2リッターターボのDITって奴、オプション付けると500万が見えてくるんですよね。

結構真面目にアクセル踏んでフォレスターと縦走したものの、全然ついていけないとのこと。

彼の前愛車は、EJエンジン搭載のBHレガシィのターボだそう、それと比してもレボーグ遅いと騒いでいました。

時代はエコの時代なんだからそういう制御されているんではないんですか?ピカソ速いですねって声をかけられたのがきっかけでしたが、家のロムチューンしていますよと話して、不満ならそんな選択肢もあるかもね。でもさ、狭い日本そんなに急いで何処行くの?って気もしますよねと談笑してお別れしました。





そんなお話から興味を持ち1ヵ月後の6月、北海道行きの際に、レボーグを借りてみることにしました。

これが嫁車でも自分は構わないし(あまり興味が無いので好き勝手言うのです。雪道は流石の一言ですからね)、味見ですね。

トヨタに吸収されたスバルが何を作っているんだろうと興味を持った、そんな次第、外観はスバル臭さがプンプンするので
待ちかねて買い換えられた方々も多かろう、ちょっと興味を持ちました。


と言うことでレボーグ、ついでに






デミオ味見編に続く。


ここからは余談なのですが、まだ続きます。

ところで、GW、久々にデジイチを引っ張り出したのでリハビリをしていました。何かの用事で家族は上野へ。








歳なのでしょうか?



最近こんなものが目に付きます。

上野、自分、新卒で配置、居住したのは浅草でしたので、よく飲みにつれてきてもらいました。






待ち合わせのメッカ、アブアブですね。

これを

「えーびーえーびー」

と読んで大爆笑されたことも懐かしい(遠い目)

やっぱ、男の子だからさ、こーいうの、気になる若さを忘れたくないものですね♪




次回はいつも通り、品行方正、安全運転にて参ります♪
Posted at 2015/09/17 16:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年02月28日 イイね!

【告知】 プチオフします。

えっと、急なんですけど、自分のロムチューンしたピカソを乗り回そうといったような趣旨で、プチオフをしてみようと思います。

明日の英気を養う日曜の夜ですが、気が向かれた方、もしよろしければいかがですか?


日時 3月3日(日) 19時 
場所 第3京浜 都筑PA上り

ルパルナスで販売されたディーゼルシトロエンが何台か来ていると思います。

また、超個人的な楽しみですので、幹事も実質不在、全く企画もありません。

自分で書いてみて思いますが、なんと勝手なオフ会でしょう(笑)

最後に、公衆の場ですので、ルールとマナーをわきまえられる方以外のご参加はお断りすること、以上1点のみ注意事項として書いておきます。

いや~、苦節3ヶ月、やっと約束が果たせるぞ♪

ではでは。

※追記

ある方から、今年のまいこサン襲撃計画(笑)の日程のお話も出てきておりました。
やっぱ、5か6月ですかね???各位殿。

Posted at 2013/02/28 19:54:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年01月18日 イイね!

質問。皆さんどうしてますか?

質問。皆さんどうしてますか?えっと皆さんに質問があります。

写真は軽トラ等のメンテナンスの為にまとめ買いしたオイルです。
フィットで使って気に入った物の兄弟みたいです。

あっちは完全化学合成でこっちは部分合成みたいですが…

ペール缶を初めて?購入したのですが皆さん長期保管する際(それでも三ヶ月とか)缶の上とかって掃除しますか?

あと、ジョッキも。

ジョッキは今までビニール袋とかに入れて保管してたんですが、仕事場の倉庫が埃というか砂利をかんでしまい頭に来るので、四リットル缶からそのまま注ぐかジョッキを使い捨ててたんです。

今後はジョッキを使わない訳にもいかないし(こぼしたら海になる(汗))とりあえずパーツクリーナーで洗ってみたものの時間がかかるんです…

缶の上は拭き取ってマスカー(布ガムテープにビニールがくっついた養生材)でグルグルに縛っておくつもりなんですが…


皆さんどうしてますか?

Posted at 2013/01/18 17:27:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | モブログ

プロフィール

「@ちょんまげ6号 ご無沙汰してます

虫除けとか、用途盛り沢山ですよねぇ〜」
何シテル?   08/11 17:50
Kobatakuです。あまり目立たず好き勝手書いてるブログです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカソと過ごした夏休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 02:16:12
Paguroidea(ヤドカリ)さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 19:39:35
よろしく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 21:40:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グランドピカソからの乗り移りでピカソ通算2代目となりました。 ドイツ仕様のショートピ ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事の必要性に迫られ、購入しました。 もう絶版になってしまったサンバーの多分最終型に近 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
まだ生きてる叔父がよこした形見。20180325〜
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
お友達のある方とさる方の手元を渡り歩き、また別のお友達のあの方とその方と話しているうちに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation