• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kobatakuのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

娘、卒園

♪おか~さんたちみてみてきょうは~うれしうれしいそつえんしき、こんなにおおきくなりました、もうすぐいちねんせい~♪

先週末ですが、長女が保育園を卒園。

1週間前の土曜日は卒園式(その後は12時間、パパ数人は怒涛の飲み会でした(^^ゞ)

式では子供が一人ずつ親に花を贈呈。
我が家は嫁に任せ切り、自分はたまに保育園に行けば我が子に怒っている姿ばかりだし、どちらかといえば自分が保育園に行って喜ぶのは遊んでくれると思っている男の子ばかり。

どうも女の子は扱いにくくて(^^ゞ


てっきり嫁が出るかと思ったら、自分がもらうように事前に仕組まれていたらしい。。。

娘からは

「いつもたくさん働いてくれてありがとう」

と。

うーん、それかいと思いながらとーちゃんは涙をこらえるのに必死でした。

4月からは小学校、学童も行くそうです。
今日、早めに帰宅してみれば、入学準備で嫁さんは忙しそう。
娘用に携帯も買ったんだそうな。

思えばあっという間に小学生。
曲がったことをせずに、成長してほしいと願い、パパは働くばかりですね。

話は変わり、来月のまいこサン、多分間違えなく参加の予定です。
土、日と休めそうなので、何処へ行こうかな、フェリーに乗ってお伊勢さん?こないだお友達のHIGさんが書かれていたライトつながりで、久々犬山へ行ってみよっかな。

嫁さんも今年初のお休み、ゆっくりしたいと言うのでどうしようか検討中、お会いできる方楽しみにしております!(^^)!








Posted at 2012/03/31 19:18:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年03月28日 イイね!

今年初かもしんない

今年初かもしんない連日アップです♪

あけて昨日は、仕事上必要な資格維持の為の、講習と試験で仕事は一休み。
嫁さんも同じ所で受講。

少し頭が休まりました。

今までのような殺人的な忙しさは少しゆるくなりそうな雰囲気です。
またすぐ始まっちゃうんですけどね(^^ゞ

今年初は、ご飯作りました(笑)

正月明けからか、家でご飯を食べたのは指折り数える程度、自分は仕事で出っぱなしだから別に良いけど、嫁さんは子供のご飯を作らなければいけないし、可哀相なことをしたと思い、この日は作る事に。

と嫁に話したら奴らもロクに家では食べていないらしい(^^ゞ

ちょうど、知人が釣ってきた魚をくれた事も重なりました。

特に時間の無い外食ってラーメンや丼物、良くて定食なんですけど、濃い、脂っこい、量が凄くて続けていると太るんですよねぇ。

魚もないしあってもねぇ(苦笑)。

煮物を含め和食好きな自分には、外食は結構つらいんです。

今日は、

・花ダイの刺身
・ウマズラハギの刺身
・鯛のみそ汁
・小松菜のお浸し
・かぼちゃの煮物
・餃子(保育園の近くにある評判のお店で買ってきた)
・マーボー豆腐ナス(なんじゃそれ(^^ゞ、そしてイマイチ)

調理の順序もめちゃくちゃで時間もかかったし作り過ぎた。
魚も3枚におろそうとしても実質半年ぶりではうまくいかない。
皮剥くのめんどくさくて、辞めたし(^^ゞ

リハビリしないといけないですな。

今朝、講習会へ向かう道すがら、FITを走らせていたのですが、BRISKプラグを入れて8000キロほど走ったみたいですが、明らかに力強い加速をするんですよね。

やっぱり加速力は今くらいあった方が良いような気がするのでBRISK撤去しないで次のステップへ行こうと思います。

次は謎オイルと思っていたのですが、替えに行く時間が無いので、暫定で今入れているレプソルを再発注しました。

BRISKは点火系強化が吉とか誰かに言われたっけな。
ちょっとやってみよっかな♪

Posted at 2012/03/28 02:29:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年03月26日 イイね!

久々アップ!

いや~、気が付いたら2週間以上ブログ書いていないですね。
 忙しくてすみません(^^ゞ

生存報告をば。

書き込みをしていない間に3.11を迎えました。
やっと1年、もう1年、人それぞれ思いは違うでしょう。

亡くなられた方のご冥福を祈るとともに、1日も早い復興を願っています。

何度もこの眼で現地を見ていますが、現地の方ほど重い言葉を自分は吐けませんので少しだけ言わせてください。

まだな~んにも終わってはいないので、忘れてはダメだと思う。 


行けばよいってもんでもないような気もしますわね。。。。

さて話は変わりまして・・・・・・・・・・



ピカソにあっては1月中旬に受けたパルナスさんの2ndチェックから間もなく2ヶ月半を超えますが今日までの走行距離は1.600キロ程度。

昨年1年間で2万キロ以上を走った我が家としてはホントに乗っていない状態。

2ndチェックではエンジンオイル交換をしてもらいました。
とりあえずMOTULの目につく製品を片っ端から入れてみたいと思い、今回は冬なのに堅めの
300Vのクロノ 10w-40を入れてみました。
印象はまだ良くわかりません。

 

一度だけ雨の日曜日の夜、霧のほったらかし温泉へお出かけしたっけ。

以前お友達のHIGさんが紹介してくれた初花さんと眼と鼻の先。

初花訪問記はこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/927684/blog/24608893/



今回は、ポータブルナビの移設を忘れ、嫁さんが買い替えたドコモのスマホについているナビを使ってみる事に。

無料なのに意外に使えますが何でもかんでも携帯に担保させるのもかわいそうな気もします。

電池が持たないし(^^ゞ


ほったらかし温泉ですが今回はあっちの湯。

気持ち良かったけど、このお湯は景観を楽しむ方が、主体かな?

以前の初花さんがぬるくて狭いお風呂なら、あっちの湯は熱くて大きな露天、
近いのに全く逆な温泉ですね。

息子は広いお風呂に大はしゃぎでした♪

仕事が忙しいので、我が家の休日というと、日曜日の夕方からプチ遠出というのが、お決まりになりつつあります。

ホントは時間をかけて遊びに行きたいんですけどね。。。。

先日見に行った、フォルクスワーゲンのT5の購入について、自分より家族が乗り気になってしまいました。

ピカソを下取りに入れれば何とかなりそうな事は解り散々考えましたが、最終的にピカソを売るのがどうしても嫌なので、今回、購入は見送りました。


ホントにこの後、何買うのさ?と悩んでしまうこのピカソって変な車にまだまだ乗りたいんですよね。

案内してくれたパルナスのしぶやさんにも、とりあえずお詫びの電話をしておきました。

ピカソを持ちながらT5を持つ為、一生懸命働こうと思います。

出来るのか解かりませんが目標がある方が人生は楽しい、という事にしておきます(苦笑)

そうそう、愛車紹介に出している燃費記録、忙しさにかまけて全車潰えました。
あるものからボチボチまとめていきたいとは思いますが、全部は無いので、心機一転またまとめたいと思います。
Posted at 2012/03/26 02:35:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2012年03月10日 イイね!

ル パルナスさんでT5を見てきました。

http://www.humannet.com/parnass/index.php?e=1840

先日の、パルナスさんのブログに出ていたT5カリフォルニアビーチ。



ピカソ購入の際からずっとT5と言っていた自分、キャンパーは欲しいけど、カリフォルニアはまだ大人の車過ぎるし、7人は乗れる車が欲しいと話したら、上記のカリフォルニアビーチを案内してくれた事があり、興味はありました。
 


↑すみません、椅子の上に娘のおもちゃが(^^ゞ
余裕の7人乗りですね。

端末と通信して言葉が出るのですが、娘が入力した言葉は、

「シブヤサンハタイセツナオトモダチ」

だそうです。

現車が入ったとの事で、今後の為に見せてほしいと頼んで見せていただく事にしました。

なんと今回は嫁も来ると言う。

珍しいなと思い話を聞くと、親との旅行やお客さんの案内の際にピカソでは手狭に感じる事があるんだそうだ。

自身では幅を理由にピカソの運転すら嫌がるのに更にでかい車を欲しがるのか・・・・
こいつは飲んだ帰り道、運転するんだろうなと、内心疑問を持ちながらあわよくば買いたいと淡い夢を持ちつつしぶやさんに電話。



「時間のある時で良いから今後の参考のために見せてほしい」

とお願いし、時間が決まり、誰がいくのと電話口でゴニョゴニョ、私が行きますとしぶやさん、病み上がりにわがままで申し訳ないm(__)m








当日、ヤ―ドヘ到着すると

「色々見た方が良いから」

と言っていたしぶやさんはご自分のカリフォルニアで、愛犬のメラックちゃんを連れてきました。
痛いと言われていたけど思ったより元気そうでなにより。

家の子供たちも居たのですが、犬をいつも怖がる長女が怖がらなかったわんちゃんは初めて。
子ども二人とも遊んでもらいました。

結論的に、買うならこれでしょと嫁にいわせしめたカリフォルニアビーチ。
お邪魔する前に売れてしまったと言う事で、オーナー様に申し訳ないような事が無いように、子供が何かしないかと内心ドキドキ、遠慮しながらざっと拝見(^^ゞ

オーナー様ありがとうございますm(__)m

はっきり思う、やっぱりT5は別格。でも顔は前期が好きだな。

そして、家はビーチだな。




↑バックドアの、開閉に電動サポートが追加され、とても開けやすくなったトランクドアですね。

見るまでは、内心、コンビ(貨客混成)を購入して仮装するのも良いかと思っていたのですが、
ビーチを見る限りこれなら弄る必要が無い。


まだピカソを手に入れて1年強、買える訳ないんですけど、しぶやさんとゴニョゴニョ話しているうちに嫁さんが、

「もっと高いと思った」

等と言い出す始末でなんだよ、嫁さん乗り気だよ。

嫁曰く

「子供が遊んでくれるのは今しかないらしい」

「私は屋根が上がる車が欲しいのは昔から知っているでしょ」

と盛んに言っていた。

じゃあ、屋根は上がらないけどハイエースがあるじゃないかと聞くと

「あれはお下品」

だと言いだす始末。

2.5tの癖に、燃費もまさかピカソほどではないですが、話を聞く限り嫁さん

「許容範囲」

だそう。

しぶやさんは展開を面白そうに眺め、明後日の方向を見ながら

「買っちゃえ~」

とか言って笑っているし。。。。

何だか遠かったT5が急に近くに見えた帰り道。

現実的には、ピカソを持ちながらT5を買うのは難しそう。
ピカソを下取りに入れてしまえば、清水の舞台から飛び降りる覚悟だけど買えない事もなさそう。
そういや元旦早々清水寺いったっけなぁ・・・・。

双方よさが全然違う2台なので、どうせ比較したって答えなんか出やしない。
でも、高速道路をカッ飛んで、峠道をヒラヒラと走れて高燃費の7人乗りなんてピカソ以外知らないし、今後こんな車を手元に置く機会があるのだろうかと、色々な事が頭をぐるぐる廻る始末。





帰り道、自分は軽トラで仕事場へ、嫁はピカソで自宅へと向かう途中、物思いながらずっとピカソの後姿を眺めながら走ってきたのですが、何だか複雑な心境でした。

う~ん、持てるなら両方持ちたい・・・・・。
目の前に人参ぶら下げて走りまくるか。。。。

そういえば自分1BOX嫌いじゃなかったっけ(^^ゞ

というか買うのか、俺???






Posted at 2012/03/10 01:05:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月06日 イイね!

姉さん、事件です。

タイトルは、ドラマ「ホテル」で高嶋政伸のお決まりの文句でしたね。
って古いな(^^ゞ

毎度のことながら長いです。興味の無い方はスル―でどうぞ。

さて前のブログで書いた事件ですが、

雪がドカッと降ったあの日、自分は東京の多摩地域内をキャリィに乗って用事を済ましていました。

あるホームセンターへ寄り、仕事場へ戻る際、T字路でカメになっている、ゴルフ5を発見。
横を通り抜けようとすると、年のころ60位でしょうかね、おばちゃんが困っていたので、声をかけ救出する事にした。

とりあえず安全な平地まで、けん引して、チェーンを持っていると言うので、手伝いながらご自分でつけてもらうことに。

20分も苦戦してチェーンを装着出来たので、スピードを出すなとか当たり前のアドバイスをしてお別れ。
連絡先だ名刺だと言われたんだけど、めんどくさいのでパス。

仕事場へ急いで戻る道中、今度は6m程度の交互通行の生活道路をふさぐ人がいる。
片側は車両が停止していて、年のころ40代の恰幅の良いおじさんと、60位のおばさんがどなり声でいいあいしている。

とりあえず、自分が先頭で、ゴルフ5がその後ろ、すぐに数台の行列が出来た。
後方の車両が、クラクションをならすので、仕方なく先頭の自分が、声をかける事に・・・・・

「ピッ、ピッピッ」

と段々クラクションを鳴らす時間を増やすけど無視され罵声が響く。

聞いているうちに解ったんだけど、歩道が雪だらけの為、おばちゃんが車道を歩いていたら、後方から来たおっちゃんの車に雪をぶっかけられ、怒ったおばちゃんが、何かを車に投げたらしい。

そして喧嘩。

クラクションでは意味がないらしく、声をかける事に。

「あの~すみません、後がつかえているもんでやるなら端っこでやってくれませんかね」

と声をかけ戻ってきたのは

「うるさい、取り込み中だ」

との事。

さて困ったぞ。後続車両でUターンもできないし、どうしたものか。

もう一度、どいていただけるようにご丁重にお願いしてみるとおっちゃんが自分の車の所にやってきて、自分に平手打ち。

要はUターンして進路を変えればよいだろうと。
俺のバックには、誰それがとか下らないことをぬかしていた。

脱線するけど、他の人を卑下して俺は凄いぞとか、誰かを使って圧力をかけたり自慢するやつがもっとも嫌いな自分。器がしれるわな。

この時、たぶん自分は相当怒っていたのかも。

後続のゴルフ5の方にUターンできるか聞くも、坂道だし怖くてそんなことできないとの事。

ここで後続車には、事情を説明して、戻れる人は戻る事に。

更に仕方がないので、渦中のお二人を何とかして、道路の端に連れて行こうとしたら、またおっちゃん自分を殴りに来たけど、自分に脂肪がたくさんあるのか滑ったのか殴った相手が転倒。

若い時の間違い(^^ゞからか、喧嘩はいけないと色々な人から言われているので、喧嘩はしない自分ですが、さすがに怒ってしまいまして、こけたおっちゃんの胸ぐらをつかんで、体ごと宙へ持ちあげ丁重に(苦笑)お話をしていたたところに、強制力のある国家権力が到着。

誰かが通報したんでしょうね。

これで終わると思うけど、おっちゃんを持ちあげている状況を客観的にみると、どうみても自分が悪者だし、相手もそう思っている。

さあ困った、俺犯罪者かよ(^^ゞ

当事者たちは、黙り込んで話が進まない所へ、さっき助けたゴルフ5の奥さんが出現。
一部始終見ていたけど、この人(自分ね)は止めに入っただけで悪くないと。

動けなかった、後続の数名さんも証言してくれると。

これで形勢逆転というか、当たり前の流れに戻り、殴られた事に関しては、自分の判断次第という事で、眼の前で侘びさせ不問に。

持ちあげた時に、おとなしく言いたいことは言ったので(^^ゞ

ゴルフを助けてから気が付いたら2時間以上、ゴルフのおばちゃんも氏名住所を聞かれ、最終的には当事者以外からお礼を言われ、お国の方に職業を聞かれたので、名刺を渡したところでゴルフのおばちゃんもくれと言うので結局お渡しし長い時間は終了。

遅れた仕事を取り返すために、仕事は深夜までかかり帰りました。

後日なのですが、ゴルフのおばちゃんが名刺を見て自分の仕事のHPを見たらしく、仕事を依頼したいと電話が来ていた。

仕事は現在、バックオーダーを抱えていてお客さんを待たせている状態なのと、基本的に紹介客しかやらない方針の仕事なので事情を説明、ただ何かの縁なので、数カ月待って下さるならという事でその間にもう一度考えてもらう事にして電話を切る事にしました。

こう考えると、人助けも、まんざらなもんでもないなあとも思うのですが、結局は骨折り損でもありますね。

おっちゃんの顔ぶっ飛ばしておけば、すこしはすっきりしたかと思いながら、冷たく無視する訳でもなく、傍観者になる訳でもなく、よくぞ我慢して人間的に接したと自分をほめた1日でした。

結局自慢か(苦笑)







Posted at 2012/03/06 10:47:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | ゴト車 | 日記

プロフィール

「@ちょんまげ6号 ご無沙汰してます

虫除けとか、用途盛り沢山ですよねぇ〜」
何シテル?   08/11 17:50
Kobatakuです。あまり目立たず好き勝手書いてるブログです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45 6789 10
11121314151617
18192021222324
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

ピカソと過ごした夏休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 02:16:12
Paguroidea(ヤドカリ)さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 19:39:35
よろしく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 21:40:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グランドピカソからの乗り移りでピカソ通算2代目となりました。 ドイツ仕様のショートピ ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事の必要性に迫られ、購入しました。 もう絶版になってしまったサンバーの多分最終型に近 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
まだ生きてる叔父がよこした形見。20180325〜
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
お友達のある方とさる方の手元を渡り歩き、また別のお友達のあの方とその方と話しているうちに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation