• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kobatakuのブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

家族サービスって何?

主題の前に、ニュルブルクリンク破産だそうですね。

旧コースを幾度となく走った事があります。
9年とか8年前とか当時は1周15€だったと思う。。。。






過日の新コースと併設ホテルの写真。
旧コースの写真はありません。探せばあるらしいのですが走る事に熱中していたんだろうか、自分はわからない(笑)

時効だろうと思って書くのですが実は当時の彼女を乗っけてコースアウトした事もありまして(^^ゞ

倒産要因となった遊園地が出来る前の事ですが、確かに、旧コース周辺だけ異質な盛り上がりでこれでもやっていけるんだなとふと思った事がありました。

観光バスからショップのデモカーまで、いついってもコース内は結構栄えていたのですが・・・・。

コースの事ばかり伝えられますが、近隣(といっても10キロは近隣(笑))のバックヤードビルダーを横目に覗くのも楽しかったのです・・・・・





帰り道にIMBISSって肉屋と総菜屋の中間のような店(山のようにあるけどその内お気に入りが出来る)で肉の加工品をほおばりながら帰った事を思い出します。

また走りたいし、これだけの歴史のあるコースは文化遺産のようなものだとも思うので存続を願います。


主題は、娘から質問を受けまして、

「あなたたちが喜ぶことを親がすることだよ。」

と、おとーちゃん少し考えて答えました。

じゃあ、家族サービスしてくれというので、16日の連休最終日、夕方から東京を出て西へと温泉に向けて車を走らせました。

ピカソは家にいたんだけど、気になったのでFITで。

最近調子が悪いと、騒いでいるFIT、自分はデジタルな人間ではないので、

「気合いが足りないのでは」

なんて冗談をぬかしながら、少し高速で鞭を入れる事にしました。

中央道、国立府中ICから流入。
石川PAで、現行ハイエースの団体様と遭遇。

バックミラーにいかついハイエースを眺めながら、段々流れの良くなってきた追い越し車線を談合坂までご一緒に♪



↑対向車線の渋滞が凄い・・・・

ノープランなまま大月を通過、嫁さん車の中で温泉探すと言っていたのに、爆睡中(苦笑)

という事で、以前お邪魔した初花さんへ行きました。

 


風呂入って、



鰻食べて・・・・・
ウナギはやっぱり値上がりしていたみたい・・・・

帰り道、まだ高速の渋滞が凄いので、R20を東進する事にします。
大月までは、誰とも遭遇せずグネグネ道をひた走り、大月から東は、中央道からの流出組とのんびり帰りました。


富士吉田あたりを今度は開拓したいなぁ・・・・。

往路1時間15分
復路2時間5分

下道の方がすいていれば楽しいですね♪
FITは、処置してもらったエアコンは置いておいて、CVTだけ治れば問題なさそう。
明日から入庫、さてどうなることやら・・・・・
Posted at 2012/07/22 12:48:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2012年07月17日 イイね!

心頭滅却したって

いや~暑いわ(笑)

多分火もまた涼しくなんかないわ(爆)


エアコンの無い車で秋までには立派なナツオトコになってやる!

炎天下で働く皆様、塩分と水分補給を忘れずに♪
Posted at 2012/07/17 12:08:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴト車 | モブログ
2012年07月15日 イイね!

積み木崩しのように・・・

えっと今日は休日というか昨晩の仕事が深夜まで手こずり、昼まで寝ちゃいました(苦笑)

たまった事務仕事をすることにして外仕事はお休みにしました。
家族は娘のサッカーの試合だそうで、送るだけ送り、今は自由時間。
少し手を止めてブログ、幸せですな♪




タイトル通り壊れ始めました。はい。FITです。

6月の終わりに、車検を通しました。
5年でジャスト10万キロ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/927684/car/767537/1980629/note.aspx

車検時に、伝えたこと

・お得意のCVTジャダー

・フロント周りからガキンガキンとうるさい

なんてのを伝えてきました。

ほかにもなんだかんだメンテナンスをしてもらい、戻ってきたのですが、その後から出る出る不調が(笑)

CVTじゃダーは、酷くなり、エンストするようになり、昨日今年一番の暑さの日、今度はエアコン故障。

エアコンはたまらずディーラーへ電話、代車の手配がつかないので修理はすぐにはむつかしいようで来週の月曜日から再度入庫になりました。
エアコンはディーラーを待ってらんないので、軽トラの主治医に、応急処置を施してもらいました。

国産でも、外車でも、壊れるときは壊れるのね(苦笑)
Posted at 2012/07/15 16:04:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2012年07月10日 イイね!

トルクがあるっていうのはこういうことか・・・・

なんだかブログ書くの久しぶり。

いつの話だって言われそうですが、6月の終わりの日曜日、前月の青森行き以来、少しピカソを動かしてきました。


この日はお昼からお仕事ついでに東伊豆へ。
自分は疲れていたので、嫁に半分運転してもらい、仕事時間以外はピカソで寝ていました。



網代なので鰺です、お魚食べて、(すみません、マグロのお箸はお気になさらず(;^ω^))


箱根に出て温泉の天山湯治郷に浸かり、

普通のプチ家族旅行だったのですが、帰り道ピカソのトランクには、訳あって
うちの家族4人+450キロほどの荷物が載りました。




石でございます(笑)
お酒などは、宮城行きの名残です。
気にしないでください。。。。

いや~こんな使い方普通しないよねぇなんて思いながら、ホントはもっと軽いと思っていたんですよね。(苦笑)


翌日、冗談半分にダイカンって車両含めた体重計に載せてみて、重量が発覚、ちょっとびっくり。

うちの家族の体重が少なく見て150キロ(嫁の名誉のため詳細は不明)石は450キロ、たして600キロ!

自分の体重を85キロと仮定すると、kobatakuが7人ちょっと乗って走った計算になります。

初体験です♪何事も初めての体験はドキドキです(恥)

というか自分が7人乗って走るピカソなんか想像したくない・・・・・。



とりあえず嫁が運転し夕刻のR135は混んで動かないので、網代から伊豆スカイライン経由ターンパイクで小田原に出ます♪

ずっと霧だらけ・・・・。

「どう?重い?」

と聞いても嫁さんは

「私は鈍感なのでよくわかんないけど、とりあえず走るよ。重いような気はするけどね」

とのこと。

霧がすごくなってきたので、伊豆スカイラインに入る前に自分と運転交代。

途中でお写真を。



これでも、エアサスより車高高いかな・・・・・
後軸の直上に石がいるので結構下がります。

 走っている姿がガラスに映るとすごく低いような気もするんですけど降りてみるとたいしたことない・・・・。

いきなりの登り坂、重いよねぇと思っていたのですが・・・・・・・・・・・・


確かに燃費はピカソにしてはすごいことになっていますが(帰宅後のオンボードで16.3)、タービンが正圧で稼働していればなんてこともなく、エアコンを入れていようがぐんぐん登ります。

極端なリア荷重だとおもっていたけど、意外によく曲がります(速度に限度はあるけど、それ以前に濃霧で速度上がらんし・・・・)

でも濃霧と言いながら下り坂になると勝手に速度が上がってしまう・・・・。
2速で気がつくと、レッドゾーンに突入しそう(苦笑)

ドロドロ轟音を響かせたランクル200に追いかけられる?(そう思うならどけば良いのに(笑))し結構速度は出ていたような気がする。

いや~また長所を一つ発見♪


ミニバンながら意外に瞬足だと何度か書いているピカソですが、やっぱり小排気量なので、絶対的な加速力というのは大したことはないんですよね。

「アクセルベタブミ、怒涛の勢いで加速する」

なんて子供臭いのはあんまり得意ではありませんが、上手にパワーバンドを維持して走っていればガソリン車にはない気持ちよさで加速し巡航がやたらに楽なディーゼル車、もっと普及して選択肢が増えれば良いのにと思います。

FITの前車、20プリウスよりも、ピカソの前車(というか今でもいる)弄ったフォレスターより気持ち良いです、正直不満なし。


ピカソHDIもまもなく、ファイナルコールですってね。
次期モデル、買い換えたくなるような車になることを願っています♪
というかショートのスクープ画像ばかりですね・・・・・。

それと、車増えました。



4月から配置されたハイゼット。

あだ名は八百屋(笑)

以前に少し書きましたけど、平成3年式、走行97.000キロで我が家に配備、現在101.000キロに到達しています。
タイベル交換済み。もちろんエアコンなし♪




ダウンデッキという荷台昇降機能付きですが壊れている。。。。

「ほろが欲しい」

といったら、知人が譲ってくれました。

クラッチが終わりそうですが、何故か壊れず走っています。
やれはあるけどキャリィ共々好調みたい。
キャリィより足元広いので自分は専らこっちに乗っています♪

壊れる日まで乗ってやろうと思います♪
Posted at 2012/07/10 07:19:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記

プロフィール

「@ちょんまげ6号 ご無沙汰してます

虫除けとか、用途盛り沢山ですよねぇ〜」
何シテル?   08/11 17:50
Kobatakuです。あまり目立たず好き勝手書いてるブログです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
89 1011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ピカソと過ごした夏休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 02:16:12
Paguroidea(ヤドカリ)さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 19:39:35
よろしく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 21:40:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グランドピカソからの乗り移りでピカソ通算2代目となりました。 ドイツ仕様のショートピ ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事の必要性に迫られ、購入しました。 もう絶版になってしまったサンバーの多分最終型に近 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
まだ生きてる叔父がよこした形見。20180325〜
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
お友達のある方とさる方の手元を渡り歩き、また別のお友達のあの方とその方と話しているうちに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation