• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kobatakuのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

キャリイ、止まる。

ついさっきですが、移動中にキャリイ君が突然止まりました…。

一時停止で止まったところエンジン停止、再起動不可。

落ち着いて観察すると、通常イグニッションオンで聞こえるカチカチ音がしない。

燃ポン逝ったか…

時間は夜7時。
倉庫からの帰り道。

自宅まで25キロ強。

倉庫まで4キロ位。

そうだJAF呼ぶか。

ETCカードの付帯特典で賄えるから辞めたんだ。

でも特典を使う連絡先が解らん…。

とりあえず極力邪魔にならん場所に止めて煙草に火をつける。


どうしよう…

今日は早く仕事を切り上げ、子供たちとお風呂に入る約束をしていた。

まずは嫁に電話して子供達に謝ってもらうよう頼む。
煙草を一本吸い終わる頃には腹は決まった。

『押して倉庫に帰ろう』

倉庫にはピカソとエルフがいる。

積み荷含めて重さは推定イットンは楽に越えてる。
最初は軽く考えていた。

四キロったって昔の一里、大した事ないさ。

隣だよ。となり。

意気揚々と押しはじめた。
元気なのは最初だけ。

車で走れば坂とも思わない坂道も辛い。

押している間は下らん事ばかり考える。

我ながら小物だ。

通年計算で費用対効果を考えると新古車の方が得だったのではないかとか多分そうだろう。

でも何かね、つまらなく感じて辞めたんだ。
昔に回帰してみようかと・・・・。

そうこうしてる内に倉庫についた。

最後の関門、敷地入口の縁石が越えられない。

テコの原理で振り子のように何度も前後に揺らし越えた。

達成感を感じてる暇はない。

すぐにエルフを横に並べ荷物を積み替えた。

時間は夜11時。
田舎だけど住宅街なんで静かに作業をする。
4時間が無駄になった。

忙しいのも結構だけど、車に意識がなさすぎたなと反省。
そして、単調に車を押していた間は日々の反省事をどんどん思い出した。

トラブルではあるけれど、思い出したこと等を反省し明日から改善しよう。

その前に修理の手配だな(笑)

Posted at 2012/08/27 00:44:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゴト車 | モブログ
2012年08月21日 イイね!

祖母の味を求めて・・・

今日もニュースで暑いと騒いでいたけどそんなに暑かったかと疑問なあたしです。
今日もノーエアコンで疾走してきましたよ♪

もう慣れたのかな。。。。。


そんなことは置いておいて先日の富山行き、お魚の美味しい北陸ですから、魚を期待して向かいました。

自分の旅は少しおかしいのかケチなのか、webを調べて美味しいお店も良いのですが、現地の方が日常食べているものを食べたいと思う良く言えば庶民派な旅。

たまには贅沢も良いんでしょうけどね。

脱線しますが自分は静岡の港町の生まれ。
幼い頃、ゴミのように転がっていたマグロのカマ、頭に目玉、鮭のハラスが今やお高い代物になっているように、地元しかわからない物ってどこにでもあるんだと思います。

地元の方からしてみたら、

「普通のこと」

でも旅人からしてみたら、

「掘り出し物」

なんてもの、未だ結構あるのよ♪

夏は油が抜けている魚が多く少し寂しかったですが(好感触は太刀魚とマダコ位、お客さん宅でタコを塩もみしまくっていました(笑))、反面お野菜をたくさん買い込みました♪

そんな中、地元の方の案内でこんなものを買ってきました。



お醤油です。
あなん谷(あなんたん)醤油だそうです。
 
帰って調べるとネットでは陰ながら人気らしいですが、高いぞ。。。。 地元で買ったらいくらだと思ってんだ(怒)

飲んでもさっぱりうまくもありませんがこれで漬物ができます。

漬けたのを試食してみると、ナント立派なお漬物。

私、こう見えて漬物にはうるさいのです。

18歳で一人暮らしを始め、23歳でヌカドコを自宅で持つようになりましたが、何かの時にダメにしてしまいました。

最近は忙しく、何もしていませんが、当時、泊まりとなればどこに行くにもヌカドコを持つ変な青年でした(;^ω^)

何度か漬けてみてふと思ったのが子供の頃、今では90歳を超える祖母が作ってくれた

「漬かりすぎたぬか漬けを刻んで、ごま油と生姜沢山のみじん切りと炒めた物(タイトルなげぇ(;^ω^)」

を思い出して料理をしてみることに。

今回はきゅうりだけだけど、ナスや人参もよいでしょう♪



とりあえず、クタクタで崩れそうなきゅうり4本を半月に千切り、しょうが1個はみじん切り♪



フライパンに



「どばっ」

とごま油を敷いて、すべてがクタクタになるまで炒めたら、少し醤油で味付けしておしまい。

鍋やフライパンは嫁の趣味だそうです。





これだよこれってことで塩分が多いので毎日は食べませんが、祖母の味に大分近づきました。

酸っぱくてしょっぱい不思議な味、うちの子供は食べませんが自分の思いでの味。

今度帰省する際には、持って行って驚かしてやろう♪

写真は携帯で撮影。汚くて失礼しました。

Posted at 2012/08/21 21:32:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月20日 イイね!

富山行き 完結

前夜の花火の余韻が冷めないのですが、翌日、翌々日の午前中まで仕事。



家族は海で海水浴。
青い空に白い砂浜。いや、飲みて~なぁ・・・・。

2歳の息子は、浮き輪で器用に昼寝していたらしい。。。



で、同じパルナスさんでピカソをご購入された加減乗除さんとお会いしてきました。

お互いのピカソを交換して喫茶店へ。

詳しくはわかりませんが、加減乗除さんのは、EURO4、前期型の最終型らしい。
17インチアルミにメッキモール、メーターにはナビ。

デジタルながらアナログ表示で細かいことがわからないうちのピカソと違い数字で回転数がわかるのは、好印象です。


総じてうちの何にもついていないイギリス仕様とは色々違う様子。

乗り込んで走らせてみると、ちょうどDPFの再生中。。。。

印象は、EGSはうちのより賢いし、1500回転までで日常生活の必要なトルクを出し切れる感じははうちのにはない。うちのはもっと高回転型??

踏みなれているだけとも言う(;^ω^)

進歩しているんでしょうね。


ブレーキは確かに左ハンドルの方が自然なんでしょう。
脚も硬いような気がする。

各地へ行く毎に、並行、正規問わずピカソをはじめとしてみんカラを通じてお友達になってくださった方と交流をさせてもらってきました。

シトロエンという変わった車?ピカソという不思議な車??に乗っている仲間同士なのか、皆さんとても良くしてくださって、ピカソオーナーにせよ、パルナスさんのお客さんにせよ、風体は違ってもそれぞれどことなく共通した匂いのようなものを感じています。


今回もとても楽しかったのですが、そんなことを考えていると、ふとパルナスのしぶやさんの顔が脳裏に出てきて電話をして加減乗除さんにもかわってもらい談笑しました。

縁というのはほんとに大切なもんだなあと思います。

加減乗除さんはお仕事を抜け出してきてくれて、予定していた時間は長話で伸ばさせて、お土産まで頂戴し恐縮して帰りました。




そのあとはうなつきへ









息子、サルに威嚇されていました。威嚇しているようにも見えましたが(;^ω^)


復路も往路と概ね同じルート、R8で糸魚川に出て、白馬を超え長野道~中央道に出て帰りました。

3日間で1300キロ、楽しかったです♪



ログはこんなもん、真夏の暑いさなか、花火渋滞にもはまって往路は爆走、復路はまったりで途中25リットル程給油しています。

満足でした♪
Posted at 2012/08/20 01:14:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2012年08月16日 イイね!

ハンドル皮剥けの続編

ハンドル皮剥けの続編夏休みの帰省中、ふと思い出しました

写真見えるかな…

当初バックスキンみたいに柔らかくなったけど今となっては目視しない限り剥けてるんだか何だかよく解りません。

これならいつか迎えるであろう乗り換えまでこのままで良い感じです。

しかしピカソは三万キロを越えて、絶好調極まりなく快適、今回の静岡行き程度は

『散歩』

気分です♪

とりあえず、皮剥け問題は様子見ながら安心して良さそうです。

脚はまだ未確認(怖)

Posted at 2012/08/16 14:46:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピカソ | モブログ
2012年08月11日 イイね!

富山訪問記 【脱線】

さて、1週間空いての続き。

糸魚川で、食事していると、自分の携帯がなる。

夕方打合せするお客さんだ。

お客さん (京都の方)

 「今日は家族で来てるんかいな?」

kobataku 

「そうですよ。嫁さんが面倒見て海水浴です」

なんて会話をしていると、

お客さん 

「そうか、じゃあ打ち合わせなんかしとる場合でないな。今日は長岡の花火大会なんだよ。みんなで行くことにしよう。」

kobataku

「えっ?打ち合わせは??しかも遠いんでしょ?」

お客さん

「花火は今日だけしかないんじゃ。打ち合わせは明日でも良いじゃろ?お子さんには花火を見せてやろう、距離は大したことはない、150キロだよ、隣の県だ(お客さんのお車はおベンツの6000CC)」

kobataku

「いや、明日は別件が・・・・」

お客さん

「なんでも良いから行くぞ。もう決めた(怒っているし・・・)先行って席押さえておくからな。」

なんて会話だと思うのですが結局長岡の花火大会へ・・・・・。

勢いの止まらないお客さん、仕方なく、糸魚川から一度富山県内の宿へチェックインし、一路Uターンして長岡へ。

前日徹夜の自分は、糸魚川まで運転、嫁に運転交代。

次の瞬間起きると、長岡の高速出口でした(爆)

といううことで、席料を払い土手へ。



しかしすごい人出です。

開会の言葉、市長の言葉を聞いていましたが、新潟県は失礼ながら被災地なんですよね。

端々に聞こえる東日本大震災復興の言葉、花火師さんも小千谷の方だそう。

「復興した長岡」

という言葉が妙に頭に残りました。

確かに、ボランティアにしても、住民受け入れも新潟は熱心ですもんね。

関西もそうですけど、やっぱり被災経験者の思い入れってのは違うんだろうなあと思いました。

なんて感心していたのですが、一部マナーの悪い方も散見しました。
 
禁煙場所での喫煙、後ろの人が見えないのに、自分が見たいからって立ち上がる幼子を肩車するアホウな家族連れ等。

肩車の家族連れはナイアガラの際に立ち上がり、罵声の集中砲火が・・・・

でもそれで良いと思います。

いや、舐めてました。写真に入りきれません。
もっと広角なレンズ持っていけばよかった。。。

では下手くそなお写真を。















↑ナイアガラを立見で見る自分勝手な奴ら。。。。。
このあと怒号が・・・・





そして帰りは、大渋滞。


なんとか切り抜けてって写真の時計を見ると2時間も渋滞の中にいたのか・・・・

富山の宿へ着いたのが24時半。
流石にたらふく飲む元気もなく少しだけのんで寝ました。。。。

長い1日が終わります・・・・・。

続く・・・・。
Posted at 2012/08/11 20:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記

プロフィール

「@ちょんまげ6号 ご無沙汰してます

虫除けとか、用途盛り沢山ですよねぇ〜」
何シテル?   08/11 17:50
Kobatakuです。あまり目立たず好き勝手書いてるブログです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
5 678910 11
12131415 161718
19 20 2122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

ピカソと過ごした夏休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 02:16:12
Paguroidea(ヤドカリ)さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 19:39:35
よろしく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 21:40:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グランドピカソからの乗り移りでピカソ通算2代目となりました。 ドイツ仕様のショートピ ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事の必要性に迫られ、購入しました。 もう絶版になってしまったサンバーの多分最終型に近 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
まだ生きてる叔父がよこした形見。20180325〜
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
お友達のある方とさる方の手元を渡り歩き、また別のお友達のあの方とその方と話しているうちに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation