• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kobatakuのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

そろそろタイヤを考える。

うちのピカソは、年末に車検を控えている。

昨年あまり動かさなかったおかげで、走行距離は伸び悩み?現在43000キロくらいだろう。
今月は少し時間ができたので、乗り回し始め、月の走行距離は久々に2.000キロを突破した。

今年も走りまくりそうだ。

先日のまいこサンに行った際、タイヤの話で数名の方と盛り上がった。
同じ頃にピカソを購入してもう3セット目だという強者な方もおられた。
私のタイヤも、そろそろ微妙になってきている。

一時考えていた15インチ化は、夏はタイヤに過酷だし私の体重が重いのでやめなさいと皆様から言われスタッドレス用にしようと思う。

では夏タイヤ。
まいこさんの時でも皆さんいろいろなタイヤを履いていた。
国産組もいたし、

「シトロエンといえばミシュランでしょう!」

と心の中で叫ばれる方もいるかもしんない。
個人的にはどうでも良いと思っている。がなにか引っかかる。

純正装着のPrimacy HP は、減りが遅いなという印象が残っている。
これはFITのエナジーセーバーでも同じ。

ピカソのタイヤは数ヶ月前、ロードノイズが変わったあたりで、もう美味しいところは使い切ったと思って差し支えないだろう。

実際買うのはまだ先としても、さてと、何にしましょうか?
(写真は適当に拾わせていただきました)




Primacy HP??

芸がないのか(^^ゞ



Primacy3??

少し待てば相場も落ち着くだろうから待ち、本命か・・・・・



パイロットスポーツ3

誰かが言っていたな。私の体重が重いから(^^ゞ
価格はこなれているがワタシはじぇんとるめんなんでエコかコンフォート希望(^^ゞ




Primacy LC


コンフォートじゃないか!

(以下写真省略)

エナジーセーバー

格下??


国産に走るかもしれませんけど、どうなることやら、神のみぞ知るんだろうな・・・・
それと、現在計画中ですが今年の夏、まだ未定ですが(そして個人的には家族なんか連れて全く行きたくないが)もしかしたらピカソで北海道に行くかもしんない。。。。。


Posted at 2013/05/31 12:30:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2013年05月28日 イイね!

大人への階段を登れるのか??

ふざけたタイトルでございますが・・・・・・・


ピカソを手に入れて2年が経過した昨年末、ロムチューンを施した。

不満というより

「こうならないかな?」

と思った部分に手を入れようと思った。

要は

「自分仕様」

を作ることにしたのだ。

昨年の12月に施工し、多忙を言い訳に、先日のまいこサンまでろくすっぽピカソには乗らず、
じっくり確認することができなかった。

ロムチューンの成果で高速走行はホントに楽になった。
滑ったクラッチも、油量なのか今のところ再発していない。

ただし幾つか副産物が出来た。

一番大きな問題は、

「運転手自身のタガが外れてしまった」

事だろう。

治さないとならない。

そんなことを胸に秘め、まいこサンから帰郷した2日後、自分は仕事の用事を済ませる為神奈川県の秦野市役所へ向かった。


 


この日のテーマは

「ゆっくり走る」

事だ。

さて当日、まずはメーターリセットの為多摩丘陵で給油横浜町田ICから東名へ。
エアコンは入れっぱなし、暑いのは嫌だから。寒くても切らない。

それと、ちんたらして煽られるような運転はしない。
そこまでして数字は欲しくない。

もうひとつ、ロムチューンをしたあと、少しパーツを足している。
順序が逆のような気もするが、まあ、いいや。
 






高速流入時のメーター表示、何だよこの数字は・・・・・

10キロ走行して燃料1コマ減っているし・・・・・



この日の町田ICでは過積載の取締り中。
大型トレーラー確保の為、料金所は混雑というかやり方考えないと事故を誘発しそう・・・・・。

オートクルーズを90キロにセット。
大型トラックに連なり流れの中で走行。

眠い・・・・・・。
暇だ。つまらん・・・・・・。程なくして慣れた・・・・・。

暇つぶしとは言わないが、ピカソに新規導入したトルクを眺める。





頻繁に見たいものと、そうでないものがあるから配置は、再考の余地があることを感じた。






ピカソのEGS車両においては、ネクサス10の納まりも大変宜しい。 画像が暗いのは、画面設定していた際の写真しかないから。

基本的に、水温は今のところ、81度を超えない。
左下の吸気温度も、こんなに高くない。アイドリング停車の賜物だろう。
左上のLOADという、「仕事率」を指すメーターを見ているといくらかの傾向があることに気がついた。

現在の問題は、車内で満足に充電ができないのでそれを何とかしなければ・・・・・
スマホ用では難しいようだ・・・・。

秦野中井ICで流出。



 



至って普通だ(苦笑)

この秦野という街は、ナカナカ情緒のある観光地を現在進行形で造ろうとしているようだ。



散策してみるのも面白いだろう。

用事は無事に済んで、時刻は17時前、このまま帰ってはツマラナイ・・・・・



何故か東名に乗り更に西へ・・・・・

沼津で降りて友人の仕事場へ。







時間は夕刻。通勤渋滞といっても、東京とは程遠い・・・・。
 


帰り道、三島でおそばを食べ、御殿場で温泉にでも行こうかとか考えながら とりあえずR246を走ることに・・・・・

最近のピカソに乗っていて今更ながら思うことがある。

燃費上登り坂にとても弱い傾向にあるように感じている。
高速はまだ良いけど、一般道の方が顕著だ。

ノーマルではなんとかごまかしながら走れたけど、この辺りがシビアらしい。

登りで失えば下りで取り返せばよいんでしょうけど。


では箱根超えで、どうしたら効率が良くなるか、この際練習をしてみようということで そのままR246で東京まで戻ることにした。

考えてみたらオーディオも切って、交通の流れの中で、どうしたら効率が上がるのかと考えているうちに慣れてきた♪





帰宅、まずまずの数字だ♪

省燃費運転は思ったより簡単だった。
もっと良い数字も悪い数字もあるだろうが、個人的にこれをひとつの指標にしたい。

いつもこれが出来るのか?無理ではないが時間が許すかどうか・・・・

一言だけ言えるのは、メーター表示を上げるブログ、やってみたかったのさ♪
Posted at 2013/05/28 20:17:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2013年05月21日 イイね!

まいこサンへ行ってまいりました。

3日間にわたり、いろいろ用事をくっつけて中京地区へ出かけ、まいこサンへも参加してきました。

今回は義親連れで6名乗車+2泊の荷物+車椅子1台を積載。


往路は全般的に、飛ばしすぎたかもしんない。

最初は、おとなしく走ろうと、大型トラックの後ろで、オートクルーズを入れるんですが、 5分後には・・・・・

愛知の方は飛ばすね~♪と追い越し車線の流れで走ると義母から速度にクレームが(^^ゞ


義親の実家がある一宮で墓参り。

1泊目は焼津に泊まり。
2泊目宿泊したのは西国第三十三満願霊場 谷汲山華厳寺のお膝元

谷汲温泉です。
これ良泉だとおもいます。
 
車のおはなし、嫁さんの母は近年怪我をしまくり、今回の
外出のような遠出は、昨年5月に連れて行った青森行き以来
だそうだ。

歩くのも、車の乗り降りもしんどいので、家内は車両入れ替え
のきっかけを探していたみたい。

スライドドアの方が良いのかなとも思ったんですけど、ヒンジ
ドアは、手すりと思えばあったほうがよく、現段階では
買い替えの必要なしらしい。

但し、今回同行して介護認定を取らせる方向にすることにしました。

さて19日の日曜日のまいこサン当日のおはなし。

朝5時半、宿の通用口からひとり静かに抜け出しピカソに火を入れる。



自分は宗教色が無いし、墓の宗派が違うので、放置でも良かったんですけど、華厳寺は宿の目の前なのでお参り。

参道で93歳のおばあさんと会話。
旅館の女将さんらしいけど、毎日60年以上参拝しているおかげで、悪いところがないそうだ。

とはいえ、近年に電車も廃線になり、廃れなければ良いなあと思いながらおばあさんと握手をしてお別れ。

朝6時前発。

名古屋高速で、ムルシエラゴと遭遇、少し拝観し、好き物な方が乗っていると思われる
現行アウディTTな方に料金所ダッシュで少しだけ遊んでもらいました。

8時半前マリンパーク到着。

ピカソが10台以上集まりましたが、どうやらアタクシぶっちぎりのビリみたいです(^^ゞ

以下写真は1枚もありません,(スミマセン・・・・)

関東でもお会いする方々もいらしてワイワイしとりました。

お会い出来なかった方はまたお会いできれば、非礼をお許しくださればと思います。

写真がありました。

ダブルシェブロンさん、

3月に行われた試乗会のドライブレコーダー無修正動画を
お預かりいたしました。
聴きながら書いておりますが、爆笑です。

次のオフ会でみるか順次ご郵送するか、どうしましょ?各位殿。



食事会への移動中写真。





ラピカさん、スペシャルゲスト氏のお車味見中。

短時間でしたが、年に一度くらいこういうのも良いよねとどこからともなく、聞こえました。
自分が言ったんだっけ??

まいこサンから全て幹事としてご手配いただいたい~さんさんをはじめ皆様ありがとうございました。


まいこサンは、以前お邪魔した際より、更に大人の集まりになられたようですね。
あれだけの台数がいて、整然としている姿は、スバラシイです。
 
楽しかった時間はあっという間に、終わり、名残惜しかったのですが、皆さん北へ、西へ東へと散って行きました。

また行きます、まいこサン!

帰りは、名古屋駅で家族を拾い、少し用事を済ませ一路東へ。

1人乗車後に、いきなり6名乗車になってしまったので重いだろうなと思っていたのですが、
走り出してしまえば意外にもそうでもないんですよ、ディーゼルって。

ゼロ発進では多少の重さを感じますけど、すぐ慣れてしまう。

途中、高速を離脱、静岡市内で食事をして、無事帰宅。

帰りのペースは、雨天のため、往路よりは非常に穏やか。
抽象的ですんません(^^ゞ

東名渋滞も食事で調整したため、無事にかわしました♪

ほいで燃費記録、ピカソディーゼルとしては平凡ですな。
https://minkara.carview.co.jp/userid/927684/car/766232/1793439/fuel.aspx

明日は、秦野市に所要があり、ピカソを穏やかに運行したいと思います。











Posted at 2013/05/21 18:28:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2013年05月11日 イイね!

幕張プラレール博へ・・・・・・。

GW、嫁さんの体調を勘案し、お出かけは1日だけ。

息子(3歳)が1ヶ月以上チラシを離さないので4日に行ってきました。



近距離なので、FITで。

朝9時半現地周辺着。




異様な量の駐車車両と、渋滞にびっくり。。。。。


先に家族を会場にいれ、30分ほどの渋滞に巻き込まれ、駐車場へ。

当日は祝日のため、いくつかのイベントがやっていましたが、震災や災害の文字はどこにもないですね。人のことを言えないですけど、どうなの??って感じ、違和感です、はい。

子供たちは大喜び、娘が迷子になりましたが、会場のスタッフさんのおかげで無事に見つかりました。
スタッフさん達に感謝。

なんだか我が家にプラレールが増えたことだけは間違いないようす。

子供は終始大喜びで、15時半頃会場をあとにしました。

次の目的地は娘の要望で日帰り温泉へ。

「お台場が近くて良いのでは?」

と嫁が言い残し助手席で爆睡をはじめる。
程なくして娘も。

息子は一人、買ってもらったスペンサーを弄ったり、車窓を眺めたり。



お台場につきましたが、女性陣が寝ているので、西進。



飛行機をみようかと息子と盛り上がるけど、女性陣が起きないので通過・・・・・



起きた瞬間、海ほたるだったら、殴られちゃうんだろうなと思いながら通過(^^ゞ

もうお察しのよろしい方はわかるでしょう。
落ち着いていられない暴走オヤジに軽く火がつきまして(^^ゞ



中華街でも行こうか?女性陣は起きない・・・・・。



保土ヶ谷BP方面は混んでいるらしい・・・・。

誰も起きないのでとりあえず南下・・・・・。
息子もドクターイエローを抱えて寝ちゃった・・・・・。






皆さん、帰宅のピークなんでしょうね、対向車線大渋滞。



海が見えてきて・・・・・・

小田原で嫁を起こしたら、呆れられた(笑)
幕張から1時間半で到着。早いもんですねぇ・・・・・。

嫁さんが箱根湯本の温泉を好むので、連れてきただけなんだけど・・・・・



久々の小田原漁港、




こんなお店が出来ていた。

炉端、生け捕りの食い放題だそうだ。
メニューを聞いて、とりあえずパスして漁港近くのお店で夕食。


 


左から、アジフライ、マグロの頬のステーキ、中オチ丼、刺し盛り

何だ、炉端食い放題の方が安いじゃないかと一瞬思ったけど、せっかくだから好きなものを食べたくて・・・・。


たまには良いでしょう。




その後は大混雑でしたけど天山湯治郷で入浴し、帰宅。
この日の走行距離、250キロくらいか?

少し物足りないけど、次回のおでかけは今月のまいこサン、参加予定です♪

Posted at 2013/05/11 13:44:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月03日 イイね!

近況

皆様、ご無沙汰しております。

過日は、愛のあるコメントを頂戴しましてありがとうございました

嫁は多少めまいがする時があるそうですが、決まって寝ると治るそうで・・・・・・

通院と、静養、検査を続けます。

寝不足だって話ならよいんですけどね。

このままいけば、5月のまいこサンには予定通り参戦しようと思います。
前泊地が岐阜の温泉だと聞いていますが、遠そうだな。。。。

さて、最近ネタになってないクルマ関連も意外に賑やか・・・・・・




まず、ピカソは、先日ある方と乗り比べをし ウチのピカソ、車高が低い疑惑が発生。





ウチのライトバンだから仕方ないのか?



石とか積んじゃうし。。。。。

乗り比べの際、ウチのピカソの助手席には5尺の脚立が鎮座してた。

ガチャガチャ喧しいなか試乗された友人には申し訳ないことをした。

ここにお詫び申しあげたい。。

エンジンオイルは無交換で9.500キロを超えた。
GW前にオイル発注するタイミングを逸して、そのまま。

職場で、周囲に話をしたら、手配され、



↑これの10W-40が来ることになった。

えらい安かったのと厚意なので、ありがたく受けることにする。




バッテリもそろそろ…



そしてFIT



現在12万キロ台後半。
脚がいよいよダメっぽい・・・・・・


メンテナンス計画を建てることにした。

今後も営業用として過ごすので外見は絶対ノーマルでないといけません。
車高は下げない、スポーツタイヤも入れません。

ロールが減れば嬉しいけど、それで硬くなられても困るし・・・・・。
ロールするならするで乗り方がある。

今のFITへの不満はあるってばあるけど、困ってもいない。
どうせ金をかけるなら、ステップアップも悪くないと思う。。。。。 
 

現在、エンジン、ミッションマウントは交換済み。ドライブシャフトのブーツも一度換えた。

足回りのブッシュが多いところということで、ロアアームとアッパーアームは純正新品に交換か。

ショックはカヤバが安そうだ。

過去の車両たちに入れ、ある程度きちんとセッティングした上での車高調というのは好感触を持っていた。

昔は高額だったオーリンズも今では大分安くなった。
調べてみると、悲しいかな、車高は下がるらしい・・・・・・・

ピカソも同じだろうけど、後部の調整が効かないリジット式なんだから車高調の意味は半減だな・・。

ホンダといえば、半?ワークスなショップもたくさんある。

無限にスプーン(スタビがついてるそうだ)、後なんだっけ?車高が落ちないのからそれも良いか・・・・・

以前書いていたeurocarpartsで見てみたら、KYBにアイバッハのバネがあった。
純正ではないのね・・・・・。

もう少し調べるけど、ショックはカヤバでバネ純正って線が妥当かな・・・・・

最後になるけど、連休は結局断片的に仕事と、嫁の養生を兼ねて、出かけない連休とした。

今日は家族総出で庭いじりをした。
明日は、プラレール博。

こんな連休も良いもんだ。

これから食事して、日帰り温泉行ってきます♪

Posted at 2013/05/03 19:31:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@ちょんまげ6号 ご無沙汰してます

虫除けとか、用途盛り沢山ですよねぇ〜」
何シテル?   08/11 17:50
Kobatakuです。あまり目立たず好き勝手書いてるブログです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 34
5678910 11
12131415161718
1920 2122232425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

ピカソと過ごした夏休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 02:16:12
Paguroidea(ヤドカリ)さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 19:39:35
よろしく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 21:40:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グランドピカソからの乗り移りでピカソ通算2代目となりました。 ドイツ仕様のショートピ ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事の必要性に迫られ、購入しました。 もう絶版になってしまったサンバーの多分最終型に近 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
まだ生きてる叔父がよこした形見。20180325〜
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
お友達のある方とさる方の手元を渡り歩き、また別のお友達のあの方とその方と話しているうちに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation