• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kobatakuのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

怒られたので・・・・・

さっき怒られました。嫁に(苦笑)

今日は3時ころ起きて、机仕事していたんですけど、5時過ぎに嫁が起きてきて横の机に座りました。



私、集中力がないのです。

なので、あまりに静かだと、ほかのことを考えちゃう・・・・・・。

そんな時、テンポの良い特定少数の音楽を聞き流しながら仕事をしています。

そのほうが速やかに進むのです。

仕事も音楽に似てしまい、ロックを聞いていればお客さんとのメールも見積もロックンロール(笑)

演歌を聞いていれば、しつこいメールになったり(苦笑)

自分と違い、嫁さんは集中力があるそうで、静かな方が良いんだと。

ロックンロール書類作成をしていたら

「喧しい(怒) 」

と一括されてしまいました。

ナント、仕事部屋を分けようかと言われたけど、そんな部屋がどこにあるっちゅうねん。。。。。。

仕方ない、ヘッドホンを買おう。

音がもれないように、密閉性があるものにしたいと思うけど、考えてみたら携帯が着信してもわからんな、多分。

そんなことを思いながら空も白くなってきました。

今日も一日頑張りましょう♪
Posted at 2013/10/31 06:02:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月28日 イイね!

ピカソ タイヤ考

偉そうに言う言葉でもないんですけどね、うちのピカソのタイヤ、新車装着のミシュランがついています。

12月に車検なんですけど、もう車検を通すことは不可能な状態・・・・。

5万キロ無交換で走りきってくれたので、次回もミシュランにしようかと思ってはいます。

そうなるとプライマシー3になろうかと思います。

パイロットスポーツは、自分に向いていないと思うんです。

いや、自分にはオーバースペックさ、間違いなし。

3の値落ちも順調そう♪

さて、12月を前に手配しようかねと思っていたのですが、そんな自分に対し心の中にいるもうひとりの自分が違う囁きをします。

・15インチ化はどうしたのさ?

・スタッドレスは??


等など・・・・・・。

ホイールいただいていたしなぁ・・・・・・

FITのレンタカーではいたダンロップスタッドレスの好感触を自分で試さなくて良いのか????

ダンロップのスタッドレスタイヤ、高級版でもめちゃくちゃ安いんですよね・・・・・・。

とはいえ韓国産の倍程度・・・・・・・。

う~ん、どうしよう、悩みますが、15インチ化面白そうなんだよねぇ・・・・・・・

悩みは尽きず、独り言、夜が暮れていくのでした・・・・・・

以上独り言・・・・・・

そういえばブリヂストンの最新スタッドレス出たみたいですね。
REVO GZの後継。

こないだ乗ったJALの季刊誌?に宣伝載っていました。

どんなんだろ???
Posted at 2013/10/28 03:12:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2013年10月26日 イイね!

FBM2013

FBM2013お会いした皆様お疲れ様でした。そして毎年スタッフをされている人々&方々ありがとうございました。

お会いできなかった方、またお会いしましょうってなもんでFBM2013、滞在時間が2時間程度と短かったのですが行ってまいりました。

実は記録、表紙の写真以外何もありません。

覚え書だけ



家を出た頃のログ。
往復450キロ、半分燃料あれば帰れるでしょうと、楽観視して無給油で出発♪

朝11時半ころ用事を済ませ、大泉から関越ルートで北上しました。

時間を稼ぐためにいつもの調子で追い越し車線を爆走するには、身の危険を感ずる雨量ではありましたが、そこそこな時間で車山へ。

ハンドル持っていかれるわ、ちょっとハイドロ気味になるわ、ピカソは四速でホイールスピンするじゃじゃ馬になってしまいましたが、疲れるってことはなかったですね。



写真はバックフォグが嫌いなアタクシでも、この日は前走してくれたクライスラーの何とかのバックフォグすらまぶしさを感じなかった1枚。

14時ころ着いたのかな。

到着するなり、連れて行った子供たちの、トイレ、ご飯攻撃に会い、食物を買う。
お好み焼き、焼きそば、唐揚げを食べました(自分は子供の残り物のお好み焼きをひと切れ)

で、寄るつもりのお店は、到着した時ちょうど撤収されたみたい。

天候考えると仕方ないですね。



寒さについては、子供はスキーウエアを着させ、自分は初冬程度の装備でしたがバッチリ、足元が悪かったのですが、子供は長靴で遊び自分はクロックスでも無問題なレベル、でも普通に考えたら長靴必須でしょう。

天気、寒さもあり、ご挨拶程度で終わった方も多かったように感じます。

お会いできた方、できなかった方またお会いしましょう!



さて帰ります。



高速へ向かう峠道では、知らない方の現行ハイエースバン、の前にびくびくさんのジャンピー、ハイエース空荷なのかかわいそうに跳ねまくっていましたっけ。

あちらで言う、コンビモデルと比較して良いか知りませんけど、ハイエース、かわいそうに道が悪い路面で制限速度維持もできない・・・・

ピカソのワイパーブレードが(汗)



わがままを申し上げ、自宅で仕事のために残してきた嫁さんへのゴマすりのため、おぎのや売店で釜飯を購入にお付き合いいただき、その後、ヨーロッパで普通に乗られている実用車3縦走で中央道を疾走。

雨は行きよりはかなりマシでした。

東京を残り半分でスタートした燃料ですが、往路が豪雨の中割とハイペースで走ったせいか、車山到着時に、残走行可能距離105キロ、残り燃料2コマまで下落してしまいましたが、帰りは下り坂だらけ。

快走されるお二方のペースに追随するも、残走行可能距離も増え続け、無給油で帰れそう。

ラーメン食べて、風呂入り帰りました。

ラーメンの詳細は、山梨将軍(勝手に命名(^^ゞ)HIGさんの

「青春の味」

だそう。

馬肉を時雨煮のように煮た肉めしを次回は丼でいただこうと思います。 

びくびくJr.くん、今回も息子の相手をありがとうございました_(._.)_  


結局、車山で残走行105キロで警告灯が点灯していましたが、無給油で自宅まで走破。

悪天候といい、ペースといい充分な成果でしょう♪



最後はゼロ行進でしたけどね(^^ゞ

良い子は真似しないように・・・・・。
 

結局、八王子あたりで皆さんとお別れし自宅まで無事に到着。

最後にひとつだけ、ジャンピー、運転手さんの性質もあるかもしれませんけど侮れないですよ、あの車。終始真後ろで見ていましたけど、安定した走行性能に少しびっくりしました。

これならあの方もご満足されるでしょう・・・・・・。




渋滞の中で、並んだ初代アルファードとジャンピー。
何気なさもフランス車「らしさ」なんですかね・・・・

土砂降りの中を、450キロ程度走り回ってこんなに疲れないのもすごいと思います。

シトロエンだけなのか、フランス車がそういうものなのかは存じ上げませんが・・・・・

来年は晴れて欲しいですね。

何はともあれお疲れ様でした!


追伸・・・・・


今週、またもピカソを当て逃げされました・・・・

治そうかどうするか、微妙な傷・・・・・・

走ることに問題はないので、コンパウンドでこすってみよう・・・・・




Posted at 2013/10/26 14:41:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2013年10月19日 イイね!

事故の顛末

FITで犯した事故ですが、とりあえず相手様の修理が終了。

人身にはならなかったし、修理のことだけなので、相手様にご挨拶に行く以外は、
保険会社に窓口をお願いして置きました。

結局修理代+レンタカー代で5万ちょいと。

保険を使う場合の試算をしてもらうと明らかに損な事、保険会社を動かしておいて自費修理なんて都合の良いことが許されるのかと聞いたところ、構わないというか、自費修理を薦められたので
甘えることにしました。

ピカソが来る直前、FITで事故を起こした事がありました。

自分だけが悪いとは思えなかったのですが、相手様はDラーの整備の方、法的に見ると自分に落ち度がある状態になることを知っていたかのような後味の悪い事故だったのですが、もうひとつ嫌な思いをしたのは

「ネット保険」

でした。

たくさんのお客を相手にしているのはわかるけど、明らかに交渉していない、世話になった会社の人間と連絡がつかないことが多数。ロクに交渉もしなかった事を後から知りました。

最後は自分が出て話し合いをした覚えがあり、

「安物買いの銭失い」

であることを痛感しすべての保険を切り替えしました。

今の代理店は中小企業。

実はその時、ピカソだけは別にパルナスさんに頼んでいたのですが、そちらもまとめさせてもらうことにしました。

そうそう、脱線しますがお取り寄せ並行クルマの保険は形式不明だし
高いんじゃないかなんて噂話を良く見かけます。

パルナスさんでも、今の保険屋さんでも金額は似たようなものでした。

車両つけて、車両入れない軽トラ2台分程度だったかな、高いとは思いませんでした。

金額だけで言えばパルナスさんのほうが安かったことも付け加えておきましょう。

自動車や生保だけでなく、仕事上保険をかけざるを得ないし、それをすべて任せているので確かに年間支払額もすごいものかもしれませんが、それを差し引いてもよくやってもらいました。

契約を移す当時

「価格では絶対ネットに勝てない」

といわれましたが、これだけやってくれれば納得。

最後は

「人」

なんだろうなと思い知った次第でした。

月曜日に、振込みをしておしまいです。、

さて、明日のFBM、いまだ判断がつきません。

ベルランゴ見てみたいし、当日だけ会えるレアなお方もおられるので行きたいのですが・・・・・・

行くなら子供連れなのは間違いありません。

Posted at 2013/10/19 21:53:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月18日 イイね!

秋はイベント多いぞ コンチクショ~

いや~秋ですね・・・・・・。

食欲の秋


イベントの秋


色々ございます。

先先々週は娘の運動会


先々週は雨



この間は息子の運動会、別にいいんだけどさ、よくぞまとめてくれるよね、学校側もさ。

やっと、イベントが終わったかと思い、いよいよ今週はFBMと思っておりました。

1個くらいイベント行きたいぞと万難を排す覚悟で計画練る。

仕事は、静岡だの山梨だの運良く関東近郊なので、金曜日の夜東京を離れ、ジプシーの如く日曜日に車山へと思えば。。。。。。


なんと今週の土曜日は、小学2年になる娘の

「学校公開」

なる参観会だそうで。。。。

あいや~、だめじゃん。

明日、金曜日は、静岡行きにしたものの結局変更、目の前の予定が立たない・・・・・

土曜日は、参観会、日曜日は息子の誕生日。。。。。。

どれを捨てるか、考え中。



話は変わり今日は目白という町へ行ってまいりました。

ピカソで裏道というかなんというか路地を曲がりきれずバックで推定200メートル走をカマしてみたり




どうやって敷地内で転回するのよコンチクショ~と思えるコインパークにピカソを置いて・・・・・



バックで目白通りへ飛び出したり・・・・・・・・
もちろん確認しましたぜ・・・・・・



ちょっと癒されたりね・・・・・

コンデジを構えるだけ、デジイチ持ってくりゃよかったな・・・・



目白からの帰り、山手通りは夜10時だっつうのに、人気がない・・・・・・



幹線がぶつかる交差点に接近すると数は増えるも、空車タクシーばかり・・・・



甲州街道に出て多摩を目指すと、加速が速い軽乗用車。

傍から見たらアブネーけれど本人には煽っているなんて自覚はないんだろう・・・・。

多摩への一般道は甲州街道と途中から東八道路、私は東八派。

甲州は道狭いのね。



そんな東八道路は、アスファルトの改修工事中。

切削が終わっていました。

最近見かける、路地から後続を止めてでも路上に合流したがる阿呆にいらつくこともなく帰宅。



モチュールトロフィーを入れ始めて、そろそろ交換しようかと思う時期、DPFの動きが穏やかな今日この頃です。

カラカラ少し煩くなったようには思うけれど・・・・・

これだけ書いておいて言いたいことは唯一つ、FBM、日曜日に行きたいんだけど未だ予定立たず。

行ければ行きます。

今年も防寒装備をを忘れずに・・・・・・・・

行けなかったら、皆さんオフレポお願いします!
Posted at 2013/10/18 00:21:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@ちょんまげ6号 ご無沙汰してます

虫除けとか、用途盛り沢山ですよねぇ〜」
何シテル?   08/11 17:50
Kobatakuです。あまり目立たず好き勝手書いてるブログです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 34 5
67 8 91011 12
1314151617 18 19
202122232425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

ピカソと過ごした夏休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 02:16:12
Paguroidea(ヤドカリ)さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 19:39:35
よろしく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 21:40:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グランドピカソからの乗り移りでピカソ通算2代目となりました。 ドイツ仕様のショートピ ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事の必要性に迫られ、購入しました。 もう絶版になってしまったサンバーの多分最終型に近 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
まだ生きてる叔父がよこした形見。20180325〜
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
お友達のある方とさる方の手元を渡り歩き、また別のお友達のあの方とその方と話しているうちに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation