
はい、どうも、ダメ幹事です。
26日の日曜日に、浜松へ行ってまいりました。
昨年の忘年会メンバーさんにお声がけをし、今回のような、開催となりました。
まずは謝罪から。
幹事である私は、集合場所である東名高速 港北PAに到着していたtomosan0919さんからのモーニングコールで目覚めました。
言い訳はございません、ちょっと目覚ましの時間を間違えました。
物事に動じない私ですら、さすがに動じちゃいましたよ、今回は。
そんな私を温かく迎えてくだすった皆様には、感謝の言葉以外何もございません。
パジャマのまま、ピカソに乗り込み、とりあえず走ります。
最短ルートと時間軸を考えると、当初指定した東名高速海老名SAよりも、もっと西の方がよさそうに思い、私は圏央道から厚木で東名に合流させてもらう。
我がROMチューンピカソで、こんなに飛ばしたことはないと思えるほど、
制限速度厳守で先を急ぐ。
開通した圏央道を使えば、厚木まではあっという間、流れているが混雑した東名へ文字通り突入し、中井PAを目指す。
とにかく前進、抽象的ですが良い勢いで前に進むと、偶然というか流れの都合と言えば解り易いか、1台の車を追い抜いたら、甲高い排気音と共に真後ろに張りつかれた。
その後、とんでもない速さで抜かれた。
自分は車種すらわからない。
合流し、一部始終を説明というかざんげ懺悔して、
「この車何?」
と聞いたらtomoさんジュニア君が教えてくれた。
マクラーレン・MP4-12C・・・・・・・・・・
ホントかよ・・・・・・・
そんな車に、喧嘩売ってしまったのか・・・・・・
身の程知らずも甚だしい・・・・・・・・・
てっきり、みんカラお友達のしばわんこ様が所有されているのと同じ
ロータス・エヴォーラかと思っておりました、いずれにしても、スーパーカーだ、甲高い排気音が非常に印象的。
あの音でターボなの??(唖然)しかも3.8、600馬力??
そんなつもりでは決してなかったのですが、オーナー氏を刺激してしまったらしく、ピカソ、鬼のように煽られる、煽られる・・・・・・・・・
でもね、煽られたって、こっちは、110馬力しかない車高の高いミニバン、あちらは低いスーパーカー、バックミラーに映りやしないもんだから、何の圧力にもならん(爆笑)
詰まる高速上で譲るにも、譲れないし、どうせすぐに前は詰まるし、縦走していた間の素行で、変な奴ではないことは理解してもらえたようだ。
重ねて言うが、決して、12Cのオーナー様に突っかかったつもりはない。
車両の高い安いの問題ではなく意図的にやったとしたら、それはクルマ好きとして失礼だ。
ただ、急いでいた、それだけだ。
前が空くと、眼前でとんでもない加速を見せつけられながらとにかく前へ進む。
しかし、悲しいかなここは日本の高速道路、すぐ詰まるので追いついてしまう。
途中で、これまたやる気のありそうなR34 GT-Rまで参入。
道路が再度混雑してきたので、全車、一番左側の走行車線に移り、中井PAまでお付き合いいただきました。
しかし、追い越し車線の意味知らない輩が多すぎるぞ、毎度毎度。
最後まで、MP4の甲高いエクゾーストノートと、R34GT-Rについている砲弾型マフラーからシフトチェンジの度ぶっ掛けられる黒煙は今でも忘れられません。
時間短縮に貢献いただきました、見ず知らずのお二方、ありがとうございました。
朝食は魚を食べようといっていたのに、私のせいで¥500のお蕎麦に・・・・・
さて、今回、シトロエンディーゼル複数台で、浜松までお出かけしてまいりました。
別に、ディーゼルに限定するつもりはなかったのですが、今回の主旨、某お方が
「俺のピカソは燃費が伸びない、おかしいのではないか?」
とお話されていたので、
「じゃあ数台で出かけて比較してみよう」
という事から始まったお出かけでした。
各々、走行するシチュエーションが違うんだから、数値だって違うもの。
完全イコールコンディションとはいかないものの、並べてみればわかることもあるだろうということで。
正直なところ、台数が増えると、第三者へ迷惑かけるリスクも増えてしまうので、当初は台数を絞って同乗で行こうよと提案しておりました。
何度かのメッセージのやり取りを経ていくと、直接書かれてこそいませんでしたが、どう考えても皆さん自車で行きたがっているように見えてしまい、
「好きにしたら」
と書いたら、パルナス軍団は全員自車で出かけ、当初の話を尊重してくだすったのは、いわゆる正規物購入の方々のみ、
いや~
「まとまりがありそうで無く、無さそうである」
パルナス ピカソ軍団+αの本領発揮ですな(笑)
某お方の悩みは杞憂だったようだし、久々にディーゼルマニアさんともお会いできて(ノジーボさんを含めた愛知県のお友達方ごめんなさい、声をかけるとホントに来てくれそうで悪いのでやめました)良い旅でした。
ディーゼルマニアさん、ありがとうございました。
幹事が自分なだけの事があり、カルガモ走行も結構だけど、周囲の交通状況の迷惑を勘案し、全員に目的地を伝え、
「信号で分かれても待ちません。ナビセットしてあとは勝手に走ってね」
と頼んでみたり、
往路では、東名でと言ったつもりだったんだけど、新東名に入ってはぐれてしまう方が見えたり、終始、性善説優先の
「テキトー」
なドライブオフとなりました。
中田島砂丘は、レア車を見たり、写真に燃えたり。
カメラを向けたり、向けられたり。
と言ったか言わなかったか・・・・・・・・・・。
鰻を食べ、帰りました。
この方のお披露目オフにもなりましたね♪
寒い朝から、お手製ウエスで、
「気に食わん」
とガラスを拭く
sahi_mori
さん、もったいないので、お顔にモザイクをかけたくないほどの笑顔。待ちに待った納車ですもんね、超嬉しそう♪
15インチ鉄チンが似合っています。
譲るなんていわなきゃ良かったか(苦笑)
そしてお土産ご馳走様でした。

お酒の席では何度か会っているのに、クルマ連れでははじめて
りょうぱ
さん、やっぱ、ショートのほうが燃費良いのかな。。。。
サイバーナビがうらやましい・・・・・・
今回はどんな絵を撮られたのでしょう
tomosan0919
さん、ブログ書かないの?と振ってみる。
全員は書ききれないので・・・・・・

日本ではないみたい・・・・・・
絶版、空色さんもおられますね。
途中からは、燃費測定にも飽きてしまい、大試乗会開催。
これだけ距離を乗らないと解らないこともあるのね~と・・・・。
最後は、駿河湾沼津SAで解散、
個人的に、御殿場で東名を流出して、道志みちを堪能するつもりが、御殿場ICで降りるのを忘れ(苦笑)そのまま帰りました。
思えば、荒天予報が功を奏したのか、懸念していた渋滞も無く、楽しい(と個人的には思っている)ドライブオフとなりました。
詳細は、誰かが書いてくださると思いますので、私はこの辺で、今回、いろんな車を運転させていただいたので、そのインプレとまとめを次回書いて終わりにしようと思います。
いかれた方、お疲れ様でした。
今回いけなかった方、また遊んでください。
自分の田舎、静岡県、東西に長いので、面白いところがたくさんあります。現在は、名物の魚の一部も禁猟中。
時期を見てまた行きましょう。
次回は、春の恒例(なのか??)まいこサンですかね。
以上、長文おしまい。