• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kobatakuのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

今更・・・・ミラフィオーリ2014 参加の記録

はい、若き日の渡辺真知子さんの歌を聴きながら今晩は。

出遅れたと言うか、そもそも気にしていないでしょって突っ込みは勘弁ね。

どうせ遅れるなら突き抜けろってなもんです、はい。

世間ではFFMのオフレポを書き終えた方も多かろうに、自分は写真がありません。

朝食会だけのつもりが、厚かましくも会場まで行くことに。

ガソリンでもディーゼルでもターボ軍団に車重1トンで50馬力のサンバーがついていけるわけもなく、地味に入場したつもりではありました。

皆さんに 弄くり回され温かく迎えていただくも、世間の雑踏にまぎれれば、どこにでも居る軽商用車であります。

まあ、楽しかったんで、良かったです。

そろそろ本題、ミラフィオーりね。

当日は東京を、土曜日のお昼に離れ、折からの大雨で中央道は閉鎖、裏道を駆使しながら東名へ逃げ愛知県へ着いたら晴れていました。

仕事3割、介護の親孝行3割、ミラフィオーリ4割の旅でした。

では当日を。



ピカソ、集合して入場。




後ろには、おっきいのが・・・・・・・





会場全景。


当日は、超がつくほどの晴天。

注目度の高かった





ジャンピー。




次はこれなのかなと、いった人がいたとかいなかったとか・・・・・・





そういえば、先日のFFMで関東の黒い方も、興味ある方に囲まれていましたね。

この個体は転がしておりませんが、このクルマ、イイですよ、だって、関東の黒いクルマ転がさせてもらい、

「HDIはHDIでも次は誰がなんと言おうとMT買う」

と心に決めましたもん。

車重2トンが嘘のよう、ATでも良いんだけどMTはもっとイイ。

おっと毎度脱線。





スタッフさん車両軍団の中にはおなじみこちらのピカソや




毎度おなじみこちらの車両方々。


ご苦労様です。



お昼で退場。
↑2台後ろのすぐるいさん、芸が細かい♪



お昼で我らがピカソは途中退場させてもらい、再度一般駐車場へ入場してみると、もう、展示場と言うか




カオスですね。

障害者席も満杯ですわ。高齢化社会ですから。



リニアも子供達は大興奮だったよう・・・・・・。



子供と、こんな施設へ行けば、入場から30秒で眼前から消え去るわが子たち。



パパは探さない人だと知っているので、戻ってくるようです(苦笑)

ミラフィオーリでなくとも、楽しめる公園でしたよ。

スタッフとして活躍するお父さん方
すんません、遊ばせてもらいました。

車椅子の義母は、飛ばしても平気みたい。
実は、往復と、夫婦喧嘩をしまくっていまして、往路は怒涛の雨の中必要以上にペースが速かったせいだと思いますが、燃費は16。

前回の街のりのほうが良い程でした・・・・・・・



帰りは展示車両のこんな車も。

加速速いですよ、しばらく後ろを追走したけど。

明るいうち(といっても夕方なんだけど)に愛知県を離れ赤福を買う以外はほぼノンストップ、夕飯前には東京へかえりました。



今回は、新レンズのデビュー戦。
使い勝手も理解できてきたし、良き旅でした。

レンズが良くなると、今度はボディが欲しくなる。
22.000ショットを超えたD80はいつまで使えるのかなと疑問に思うし、コンデジもまた壊れた、ニコン1の値段はこなれるばかり。でもデジイチ追加したいなぁ・・・・・・

以上、車ネタが少ないと言う、突っ込み無しで、他の方をご参照くださいね。

次回、通年の人の集まりを加味して、愛知行きは春ですかね。

ミラフィオーリと言うイベント自体は非常に楽しかったのですけどね。

では、また会う日まで♪



Posted at 2014/06/30 22:39:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2014年06月26日 イイね!

ジャンプゥ~日記

ジャンプゥ~日記はい、ジャンプゥ~ことサンバーは無事に車検を済ませて、昨日から戦線復帰。

気がついたら1ヶ月の走行は3000キロに達しました。
さすがによくできてるのか1日500キロの走行ではあまり疲れないのは凄いと思います。

段々積む道具が増えたせいか、やっぱりエアコンかけたせいか、燃費が右肩下がりだったけど、車検でエンジンオイル変えて復活したっぽい。

2000キロくらいで

「あれ?」

と感じたのでその位で変えるようかなと思います。

この1ヶ月でピカソは1600、キャリィは700、一体どこを走っとるのやら…

さて、今日はジャンプゥ~を駆り、住まいの近隣県内の一部を集中的に数ヶ所巡りました。

15時頃から、写真のような遊興施設のバックヤードにてお仕事。

要はパチンコ屋さん。

しかし昼間から我らがガテン系多いなぁと感心した次第、正直なところ苦手な娯楽なんで無興味どころか内心何が楽しいんだか理解に苦しむのですが、それは人それぞれ違うんでしょうね。悪意はないのでお許しを。

日頃、なかなか表舞台しか見ることがない(普段いかないけど)職種やお店のバックヤードを見るのはとても面白く、また勉強になるもの、そんなことを感じたジャンプゥ~日記でした。
(注) 写真は仕事先と同業別店舗です。なのであそこでしょ?等のコメントはご遠慮願います。
守秘義務もあるもので…


で、何を書きたかったかって?

最近忙しくてブログ書いてる時間がないから生存報告兼ねて書いたんです。

好評ならジャンプゥ~日記を書くかもしれないけど、好評でない事を願います。

じゃ、また。
Posted at 2014/06/26 19:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴト車 サンバー | モブログ
2014年06月18日 イイね!

ブログ返し!

ブログ返し!西部ファンなお方へブログ返しを致します。


過日、日曜日だっちうのに仕事の為、サンバーを駆り団長の思いで、朝五時前に家を出て、当日の目的地である茨城県土浦市へと向かった。

その前日、ネタフリをしてくれた友達は東日本大震災の被災地(という単語自体、個人的にはいつまでも使う言葉とは思わないが、現地で日々を前向きにいきる方々にとってはそんな事はどうでも良いだろう)の方、今回土浦市での仕事を用意してくれた方も別の被災地の方で奇遇だなと感じた。

最近ご無沙汰してるが、2011、2012年当時、自分は公私に渡り数えきれない程現地へ赴いた。

あまりに激しすぎるその行動を批判した人間も出てくる程だったが、そもそもボランティアなんてものは

「無償の愛」

であるはずだと思っている。

そして人のためにやるもんぢゃない、自分の為にやるものだと考えている。

その関わり方は形は変われど現在もそんな付き合いは継続しており毎日のように連絡が来る。

行くだけが脳じゃない。

現地で前に向かい爆走している人達が壁にあたれば、非被災地から見た冷静な意見を伝えたり、挫けそうな人の背中を押したり、時には宥めたり、今もお付き合いが続いている。

仕事をもらったのだから、営利ぢゃないかとの突っ込みもあるかもしれないが、これ以上断る事が出来なくなった事、自分が動く理由があったからに他ならない。

自分は個人事業をしているが、小さくともビジネスマンだ。

売名行為も出来ただろうし、火事場泥棒の如く、隙間産業を立ち上げても良かったが、主義に反するからしなかった。

こんなもんは個人の考え方の問題であり、批判はしない。

ただ1つ言えるのは、沢山の人があつまれば、純粋に尽くすような人もいればその逆の人も集まり、摩擦や歪みは必ず起きる。

人間の性なのかもしれんなと思ったりもした。

一連のボランティアで自分は人間として成長出来たと自負している。

元々頭脳は幼稚園から成長しとらんから多少なりとも成長しただろう。

日常生活で知り合う事がないであろう人達と出会い、感ずることも多かった。

全国各地にかけがえのない友達もできたのは金で買えない財産だ。

色々書いたが本来はこんな話は胸の中に秘めておけば良いことだろう。

おっと本題。

家からそう遠くない某所に飾られている写真の車両、春先あたりから姿を消していたのですが、当日朝通ったら復活してました。

東京に来た際には拝んでください。

やっぱイイねぇ、特車サファリ♪

※写真に問題があらばどなたかご教示願います。
Posted at 2014/06/18 18:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2014年06月02日 イイね!

ごめんなさ~い

先ほど燃費記録を更新しました。サンバーの。

明日茨城に行くので(最初はアドレスで行くつもりでしたが、荷物がつめない為変更・・・・・)ちょうど燃料もタンク半分をきっていたので、給油。

早速燃費記録を更新したものの、重複して登録していたようです。

「イイね」

を双方付けてくれた方がいらしたので、どうしようか考えたのですが、情報が重複していても無意味なので、片方を削除しました。

イイねをくれたHIROさん、すんません。

ここにお詫び申し上げます。

ところでサンバーですが、先週末から倉庫暮らしをしていました。

乗り出すと1日100キロ超のペースで走っていますが、得てして都内乗りなので、走行条件が良いわけがないのですが、意外に燃料食いませんね。



意外にエコだね、サンバー♪




Posted at 2014/06/02 23:52:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴト車 サンバー | 日記
2014年06月02日 イイね!

趣味性無き増車。

喜び勇んで愛車紹介にはさっさと書きましたが、納車されて早2週間が経過、我家に「ほぼ」最終型に近いサンバーがやってまいりました。

他に書くべきこともありそうな気がしますが、気にしないで行きましょう。

もちろん新車が無いので、中古を購入、手元に来た時点で44.000キロほど走っています。

今回は、とりあえず最低目指せ20万キロと目標を立てているので、距離は誤差のうちということにします。

オークションで引っ張ってもらったのですが、正直な所、新車価格から考えると、ものすごく高額でディーゼルマニアさんと同じ新古タイミングで購入しておけばよかったなと少し後悔もしていますが、過ぎたことは仕方が無い、まさかかったるい軽1BOXに乗ることになろうとは自分、思っていなかったのです。

悩みに悩んで、最後に行き着いたのがサンバーでした。

購入に至るまでは、色々紛糾したこともありました。
購入記とか色々な事は今後書くとして(書くのか???)サンバーが我家に来たことにより、ピカソは自宅から離れた置場へ行くことになり、手元から居なくなりこれとアドレスが自分のメインカーとなります。

少し記録を。





納車後すぐ、交通安全祈祷発祥の地、



国立の谷保天満宮でお払いを。
年末の谷保天満宮旧車祭も決まっているみたいですね。



車両は、平成22年式のトランスポーターと言うグレード。

多分前オーナーは職人さん(多分雇われ)っぽい感じ。一度キャリアをおろして磨かないといけませんな。



荷物は、かなり積めそうです。
トラックを乗り換える度、道具箱を積み替えていると、直ぐ壊れてしまう、これらはサイズが違うし積載性の違いで2軍として新しい余生を送ります。

よくゴト車軽1BOXって、リア荷重が大きすぎて

「後ろ下がり」

で走っているじゃないですか?

あれがたまらなく嫌なんですよ・・・・・人がやるならまだしも、自分は嫌だ。

なので、トランクスペースにはあまり積まない予定、というかトランクを使わず想像以上に今のところ積めています。



CD付いています。ナビはカロのポータブルナビを入れる予定ですが、それと同時にヘッドユニットは換えるんだろうな、USBから取れてDVD見れるやつ。

ドアスピーカーは悲しいから換えたい、12センチということだけは調べたので、寝ているフォレスターからツイーターごと移植だな。



納車早々沼津まで、仕事で走ってきました。

ごっつい鋳鉄製キャリアに、長尺物を積み、強風の日に移動したせいだけではないと思いますが、高速巡航は結構スリリング、直進させるだけでも眠くなることは無さそうです。

ただ、パワー的には充分すぎるくらいで、試しちゃいませんが、みんカラ外同車種ユーザーの先輩からは、

「スピードメーターは振り切れるよ」

と話を聞いてはいましたが、それも理解できる感じです。



早速キリバンも。



まだ良く解らんのですが、個人的には未だ不思議ちゃんです。

トルクがあるのか無いのか、速いんだか遅いんだか、燃費が良いんだか悪いんだか、エアコンが効くんだか効かないんだか(今のところ効いているけど、ネット上に荷室との遮蔽パーツが売れているようなので)何か高速巡航していると助手席の床下から定期的に音がするけど何か飼っているのか?????とか。

ただよく言われる、

「静かだ」

と言うのは確かな話で、ご祈祷後、直ぐに首都高を使い移動したのですが、キャリィとのあまりの違いに、高速を5速ではなく、4速でしばらく巡航していました。

キャリィは、

「道具」

として使用していますが、サンバーは

「道具を積む車」

として使用の予定。



今年はこれも買っちまったので、もう金はなし、打ち止め・・・・・・

しかし、キャンターはエルフと大違いのエンジン性能(速いです)に時々ダンプであることを忘れてしまいます。


ピカソ購入店で、ぶっ刺さった


(しぶやさん、写真借りましたよ)

これをもう少し早く知っていれば、そっちへ流れたかもしれないけどまあ道具ですからね・・・・・・・

ゴト車なので、これでオフ会へというのは、ついででもない限り現れません(と思います)が、先輩ユーザーさんの記録を参考にさせてもらい、絶滅種をなるべく長い間、しゃぶりつくそうと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

しかし、周囲の皆さんが、シトロエン先祖がえりとか趣味性に向かい走っていくのに、自分は実用一辺倒・・・・・・。

いつか趣味車を持つことが出来るようになるのかな、しばらく無理だろうなぁ・・・・・・・・

Posted at 2014/06/02 00:46:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴト車 サンバー | 日記

プロフィール

「@ちょんまげ6号 ご無沙汰してます

虫除けとか、用途盛り沢山ですよねぇ〜」
何シテル?   08/11 17:50
Kobatakuです。あまり目立たず好き勝手書いてるブログです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234567
891011121314
151617 18192021
22232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

ピカソと過ごした夏休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 02:16:12
Paguroidea(ヤドカリ)さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 19:39:35
よろしく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 21:40:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グランドピカソからの乗り移りでピカソ通算2代目となりました。 ドイツ仕様のショートピ ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事の必要性に迫られ、購入しました。 もう絶版になってしまったサンバーの多分最終型に近 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
まだ生きてる叔父がよこした形見。20180325〜
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
お友達のある方とさる方の手元を渡り歩き、また別のお友達のあの方とその方と話しているうちに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation