• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kobatakuのブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

シトロエンは何処に・・・・・

さて、このブログを始めるきっかけになった、そして沢山の人々、方々のおかげで、構築されたシトロエンライフは一体どうなってるの?って話です。


まず、現在路上を走れるシトロエンは自分の手元にはいません。

alt



いろんな事情がありまして、現在お休み中。



まずはエクザンティア。車検切りました。エンジンはかかります。
エアコンがダメっぽいんですが、治せばよいでしょう、当初エアコンのスイッチが微妙でしたが、どうやらコンプレッサーが動いてない、アンチシンク玉も要交換。
吐血も下血もありませんが、預けてある倉庫の従業員さんが乗ると我侭を言い動かないらしい・・・・・っておまえは人か?

alt


そしてピカソ、現在92,000キロ、去年の12月で車検が切れました。まだナンバーはついています。



100,000キロ走らせたら、「ほれみろ、並行ディーゼルだって壊れないじゃないか」



と、シトロエンが壊れるなどと言った、数多の人たちにどや顔で自慢してやろうと思っていました。



現状ですが、壊れたというか、走れるには走れます。



問題は、賛否両論著しいEGSなんです。

ジャダーなんかない!と快適に走っていたのですが、確かにジャダーとはほとんど無縁ですごしてきました。
家の個体は明確な傾向が出ていたので、ジャダー対策は簡単でした。

しかし、ロムチューンの威力に負けたのか、クラッチが滑って満足に走れません。

最初は、二速で、トルクバンドに入ると盛大に滑っていたのですが、最後は六速に入っても滑り出す始末… .

自分rom チューン屋さんに言いましたよ、

「タービンは消耗品でかまわん」と。

ですが、クラッチも消耗したみたいです(汗)

alt


C32が、来ることになったのは、昨年のゴールデンウイークの事なんですが、叔父をピカソに乗せて出掛けた折、

「これでは車を壊してしまうだろう。他の車で遊びなさい」

とあてがわれた始末・・・・・・・。

ピカソはクラッチが滑ってようがなかろうが、サンバーと同じく足回りからタービンまでと徹底整備の所存でした。個人的にはそこにクラッチ交換が増えただけのこと。


だめな状態で乗るのは、車の為にならんし、ストレスです、嫌だ、まっぴらごめんです。


そんなところに今年はC32まで来ちゃったもんだから、まずはc32を何とかするのに注力して、(これはこれで少し手がかかりそうです)





シトロエン菌はお休み!





することにしました。

ピカソの名誉のために、申し上げます。

壊れたのではない、


壊しちゃったのです♪



:
先日、東北へ出掛けました。
C32を試乗された御仁が、逆に私にピカソディーゼルを運転させてくれました。


何年前だっけ、逆転現象がおきとる。


もうダメ、禁断症状炸裂・・・・・・・

バネも、ハイドロニューマチックもハイドラクティブもガソリンも軽油も何でもいいけど自分はすっかりシトロエンの人なんでしょうね♪


おまえら、待ってろ、必ず路上に戻してやるからな。

Posted at 2018/07/16 02:27:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2018年07月08日 イイね!

野郎の玩具 (AMG C32)

個人的にはとうとう来たかと言う感じ。

「(まだ)生きている叔父の形見」

14年落ちですが、



alt



AMG C32、今では大した事無いけど、当時は本気の354馬力
0-100キロ加速 5秒台のセダン。スポーツカーイーターですね。


alt

こんな距離感からのスタートです。

現在の華やかなメルセデスではなく、昔のような「最善か無か」と言うような時代のものでもない。
歴史を辿れば悩んでいた世代のメルセデス・・・・・。
ですがそんな事はどうでも良いのです。


今年はサクラが早咲きだった3月下旬、手元にやってきました。

叔父はC32を手にした直後、10年以上前に私への引継ぎを打診し、晴れて預かりました。

叔父は、

「クルマには心がある。」

と豪語する、好き者以外からしたらお寒い事を平気で言ってのけるが、もはや齢73。
元整備士、でもヤナセでフルメンテ、こんなにきれいな車を受け継いで維持できるのかな?と心配だけど、本人曰く、目が追いつかないけど乗ると踏んじゃう(笑)とのこと。

大切にしてきたし、未だに売って欲しいと言う人は後を絶たない(というか私田舎で恨まれているらしい)。
ただ乗り手を選ぶクルマであるのは間違いが無いからお前が乗れと。

「焼き場までは霊柩車、骨になったら墓場まで連れて行ってやる」

と後先考えず、引き受けてきました。


alt

気仙沼、某ラーメン店にて。


なるべく叔父の匂いを残すため、「静岡」ナンバーのまま転がします。

私のクルマ人生メルセデスを持つことになろうとは、こんなことでもなければ、持つことは無いでしょう。

年内はシトロエンはお休みし、まずはメルセデスを堪能しようと思います。


いい車です、工業製品としては。

女の子は興味を感じないみたいです、娘はエクザンティア並に良く寝れる、加速怖いとのこと、






息子は、左ハンドル含めお気に入りだそう。

基本的には、現状維持、何もしない方向で劣化部分の健全化をメインに追々色々やっていこうと思います。
何だかパーツが高そうですけど・・・・・・・。

お見知りおきを♪

Posted at 2018/07/08 15:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | AMG C32 | 日記
2018年07月01日 イイね!

サンバー、愛でる!

サンバー、車検ついでに色々手を入れました。15万キロの節目と言いましょうか。

https://minkara.carview.co.jp/userid/927684/car/1700545/4846886/note.aspx

足回りは揺れが減り非常に快適になりました。

直後の冷却水交換、洗浄は、激変、目からうろこでした・・・・・。

https://minkara.carview.co.jp/userid/927684/car/1700545/4854859/note.aspx

エアコンを入れてもパワーダウンは気になりません。
気温が高くなる、水温が上昇すると、車両側のお気使いからか、エアコンを切られるのですが、それもなくひとまず全ての嫌な現象はなくなりました♪

先週土曜、多摩地域から圏央道を経由して熊谷での最高気温は、36度・・・・・・・まだ6月なんですけど・・・・・







登り勾配、土曜のペースが安定しない追い越し車線、ガンガン逝けます、以前よりは・・・・・

改造よりも健全さを取り戻す地味な作業、いいじゃないっすか!

これは他の車にもやろうと心に誓いました。でも、燃費に改善の兆しはありません。

エンジンオイルも、強制的に交換し、

https://minkara.carview.co.jp/userid/927684/car/1700545/4858432/note.aspx

もう何が何だかわからないのはいつも通り。
残るは点火プラグを変えてまた2年間、爆走します!

さて、次回はそろそろベンツのお話しでもしてみようと思います。



ところで、我が家近所のコンビニ(通称冷蔵庫)にさっき立ち寄ったんですけど、最近噂の大型ペヤングを開梱してました。







2,000キロカロリー超えてるんですって?

食べるほうも大変だけど、運ぶ人も並べる人も大変だね、なんて話ながら今日も1日が終わっていくのでありました。

Posted at 2018/07/01 21:31:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴト車 サンバー | 日記

プロフィール

「@ちょんまげ6号 ご無沙汰してます

虫除けとか、用途盛り沢山ですよねぇ〜」
何シテル?   08/11 17:50
Kobatakuです。あまり目立たず好き勝手書いてるブログです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ピカソと過ごした夏休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 02:16:12
Paguroidea(ヤドカリ)さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 19:39:35
よろしく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 21:40:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グランドピカソからの乗り移りでピカソ通算2代目となりました。 ドイツ仕様のショートピ ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事の必要性に迫られ、購入しました。 もう絶版になってしまったサンバーの多分最終型に近 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
まだ生きてる叔父がよこした形見。20180325〜
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
お友達のある方とさる方の手元を渡り歩き、また別のお友達のあの方とその方と話しているうちに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation