• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kobatakuのブログ一覧

2020年03月13日 イイね!

9年後の「東京は今…」

やー、株価がなんだか凄いことになってますね。

ま、貧乏人には関係ないんだけどさ。

9年前、「東京は今…、」なるタイトルのブログを書いたことがありました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/927684/blog/21805023/

東日本大震災直後の、混沌とした世相の中で、買い占め騒動が起こり、ブログ執筆直後、自分は宮城県南三陸町を目指し、支援物資を持って、トラックで出撃したことを思い出しました。

あれから、9年が経過、現在はコロナウィルスなる目に見えない敵と、全世界中が戦うことになりました。

今年の、1月下旬でしたか、中国武漢で、変な病気が蔓延してると言われてから、自営業の強み、電車移動の一切を止めました(企業戦士の皆様、ごめんなさい)

今回は買い占めはしませんでした。
9年前の教訓です、別に買い占めしなくてもよかったんじゃないかなって。

そんな中、今日はちょこっと銀座に出かけてきたので、久々の東京は今をお伝えします。





甲州街道、新宿付近。
車いっぱい、歩行者あんまりいない。
天下の甲州街道を時速30キロとかで走る人がものすごくたくさんいるんですよ。
おいおい、勘弁してくれよって感じ。




銀座、歌舞伎座





やっぱりやってませんよね。




人影まばら




車中で待機時間があって、路上を観察していると





いつもは気にならない所へ行ったりして。




17時半、日本橋、帰宅ラッシュだろうに人がまばら




17時半過ぎ、神田、いないとは言わないがやっぱり少ないね、人。





神田からの、秋葉原駅前。
人はいるけどやっぱり少ない。








あたし、多摩の田園地帯で暮らしておりますので、都心部に来ると決まった何件かのお店を訪ねます。
外食、1月下旬以来、いつも弁当持ってきちゃうので。

今日はライスカレー、カレーライスじゃないんだよ。
「ジャンボのシウマイお願いします」700円也!

地方から来られた方、満足いただけるよう、迎撃いたします。





お腹が満たされた後の水道橋、




そして新宿、やっぱ人は少ないですよね。
震災直後の、異様な雰囲気とはちょっと違うけれど。

コロナウィルス、人類は、未だ知らない敵と戦うことになりました。

問題が起きちまったのは仕方がない、だったら逃げずに、日々を楽しく、建設的に生きるのみ、ですね。

なんてかっこいいことを言いながら、目下の心配事は、





我が家のトイレットペーパーの買い置きが、あと1個しかなくなっちゃったんだけど、いよいよ縄で拭くかしら、なんて思う今日この頃です!

ぼちぼち、やってまいりましょう!









Posted at 2020/03/13 01:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月12日 イイね!

新年のご挨拶

やっと動き出しました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年は、どうだったっけ?と思うほど自身の事は振り返れないのですが、





C32下半身のレストア完了。
今年は電装系だな。

でもあんまり乗ってません。
深夜の夜練でこき使っています。
先月200キロ、今月4キロ(汗)





トラ公増車。
こんないい車がなんで日本を走れないんだと満足度が非常に高いです。

高速巡航にふさわしいギヤ比、悲願のクリーンディーゼルエンジン+MTは、代えがたい価値があります。




そして、我が魂と言ってはばからない昨年復活、からの暫くお休み中のピカソHDI、今年はメインの営業車として活躍してくれることでしょう。





地味に活躍してくれる最終TVサンバーバン、中々20万キロに到達しないのですが(現在197,000キロ)、月間1000キロのログは安定して重ねています。

じっくり手入れされている輸入車から乗り換えて、何の違和感も感じない姿は、やはり素性の良さを感じます。
代替できる車両もないので、このまま500,000キロを目指します。





さよならフィエスタ、お前はいい車だったよ。
でも、フレームをぶった切ってでも追加されたサンルーフ、どうしても我慢が出来ませんでした。




現行ミニクーパーS、軽量ボディに2リッターターボ、これ反則だと思う程、よくできてる。

とかね、

周囲から見れば、何やってんだと思われるような車道楽であると思いますが、自分としては、思うがまま、あるがままに前向きに動いているだけに過ぎません。

今年も、何が起こるのか自分にはさっぱりわかりませんが、時々現れては適当なことを言って歩きますので、あまり真剣にならず、おバカがテキトーな事を言って歩いておりますので、その辺割り引いた上、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



あっ、今年はエグザンティアをなんとかしなきゃ。
とかいろいろ賑やかですが、

以上を以って、新年のご挨拶と代えさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。






Posted at 2020/01/12 22:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月14日 イイね!

ピカソと過ごした夏休み

ちょっとした理由があって、1年8ヶ月、ピカソは、路上に出ることがありませんでした。

バッテリー保護のためエンジンだけをかけていたんですけどね。
復活したことが感慨深かったです、俺の魂だとか言ってましたから。




8月のお盆前に路上復帰、あっという間に2000キロほど走りました。
お盆は






息子のサッカー合宿のために尾瀬まで、




たくさんのファミリーカーの中でも異彩を放っていますね。







遠出をすれば、自動的に温泉なのです。
東京出て秩父経由、新潟回り。

他には、倅の幼なじみを連れて車中泊しての、釣り









鯖ばっかり汗
子供大喜びだからいいんでしょう。















懐かしいですねー、この自販機。













エアコンギンギン、都市高速では、変えがたいパンチ力を発揮したピカソ、









復帰早々の夏、大活躍してくれました。


でも思いました、




2年近く乗ってなかったから、よく覚えてないけど、なんか本調子じゃないんだよなぁ… .

と思いながら、夏のある日、







自分はピカソを駆り東北へ向かいました。








価値観は人それぞれ、ピカソ、カッコいいよなぁって思います。




令和が始まった本年5月、C32が動かなくなったのを契機に、気仙沼のとあるお店に修理を出すことにしました。修理完了の連絡を受け、引き取りに行った結果、今後も大事に乗るからと、現在ピカソは気仙沼の工場に点検を頼んだ結果、長期入院中。

ピカソは調子が悪いだけで壊れてないと思っていたんですが、壊れてたみたい(汗)


なんだかいろいろ忙しいのですが、しばらくピカソは家から離れることになりそうです… .

てゆーか、既にいないし(苦笑)




Posted at 2019/09/14 22:52:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月11日 イイね!

台風15号(不要不急のお出かけはお控えください)

なんか凄いのが来ましたね、台風15号。

台風がピークの時間、自分はいつもサンバーでお出かけをしているので今回も出かけました。


そしたら目の前に降ってきましたよ。




目の前に屋根(汗)
こんなのぶつかったらどうすんだって話ですよね。
家にいたほうがいいんだなぁと初めて感じた出来事でした。

翌朝、子供の学校の開始時間が繰り下げられるほどの混乱振り、通常30分で行ける道のりに、1時間10分。

電車で大混乱した方々よりは、マシですね。

そんな自分は今日、めでたく走行距離100,000キロ突破したC32に乗り、






北へ。お仕事の為、仙台で1日を過ごしました。
杜の都、激震です!


日暮れに南三陸町の復興商店街へ行ってみると、











人はいない、流行るといいですねぇ。

今夜は、気仙沼宿泊です♪




Posted at 2019/09/11 21:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月21日 イイね!

30時間で爆走1800キロ サンバー頑張りました。


お盆前の出来事です。


alt


タイトルを書いてるだけで、辛かろうと自分でもちょっと気持ち悪くなるような旅程だったんですが、自分でも不思議になる位、なんとかこなしちゃうんですよね、


alt


サンバー。

山形県鶴岡市経由の岩手県大船渡市が目的地の旅でした。
本当は、ピカソで行こうと思ってたんですよ。
主治医が忙しくて希望通りの整備完了は無理だったらしく、帰京の翌日、ピカソは路上に戻りました。
考えてみたら、2年近く寝ていた車がいきなり1800キロ走るのもどうかと思ったので、サンバーで正解だったのかもしれません。


alt

岩手のひまわりは、生き生きしてました。


alt

最終目的地のお宅、素敵な赤松とシルエットだけが見えるサンバーがよく似合います♫

振り返れば


alt


牧歌的風景。古き良き日本の光景、延伸された三陸道が景観を汚していると言う声も聞こえますが、便利になったんですから、そんな不満は野暮ってもんですわ。

30時間のうち、5時間寝ました。
1回目は、サンバーの荷台ベッドで1時間、2回目は、訪問先の蔵で2時間



alt

牢屋みたいだな・・・・・。
蔵って涼しいもんですね。

最後は、東京に戻る途中、なんとか圏央道まで戻ってきたものの、サービスエリアで撃沈、ベンチで2時間爆睡、帯同者が心配して起こしに来たんですが、土左衛門のようだったそうです(苦笑)


alt



alt


C32導入、


alt

ピカソ復活

なんだか賑やかそうに見えますが、この1年半の間、サンバーは黙って淡々と走り続けてくれました。
毎月の平均走行距離は5000キロに迫り、まもなく総走行19万キロを迎えます。

ピカソが復活してから10日間、サンバーは100キロも乗ってません。家にあると自然と乗ってしまうから、遠くで保管中、今は休憩です。
今回の旅程では熱ダレを痛感しました。

「車は毎日乗ったほうが調子が良い」なんてご意見を見かけますが、乗るにしても限度があるなと。

それなりに手入れはしていますが、劣化を感じるサンバーとどこまで走れるのか、今後もがんばってもらおうと思います。
用途が偏るので、ずっと休ませることはできませんが、


alt

まだまだ頑張ってもらおうと思います♫
暑さしのぎに雪上風景、この日は、スタック&遭難しました(汗)

現在、忙しい主治医だけでは手入れしきれないと判断しスバルディーラーをセカンドオピニオンとして点検を任せていますが、まだまだ壊れそうにありません。

ピカソも戻ってきたことだし、何もサンバーで行く必要もない遠出です、今後は近場(圏央道の内側)で活躍してくれることでしょう♪

内心目指せ50万キロと大風呂敷を広げたいのですけどね(苦笑)
Posted at 2019/08/21 21:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴト車 サンバー | 日記

プロフィール

「@ちょんまげ6号 ご無沙汰してます

虫除けとか、用途盛り沢山ですよねぇ〜」
何シテル?   08/11 17:50
Kobatakuです。あまり目立たず好き勝手書いてるブログです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ピカソと過ごした夏休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 02:16:12
Paguroidea(ヤドカリ)さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 19:39:35
よろしく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 21:40:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グランドピカソからの乗り移りでピカソ通算2代目となりました。 ドイツ仕様のショートピ ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事の必要性に迫られ、購入しました。 もう絶版になってしまったサンバーの多分最終型に近 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
まだ生きてる叔父がよこした形見。20180325〜
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
お友達のある方とさる方の手元を渡り歩き、また別のお友達のあの方とその方と話しているうちに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation