• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねむりねこの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2010年12月28日

今さらスピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
たまたま7000円で売ってるのを見かけて買ってきたアルパインのSTL-16C
さすがに音悪くなる事は無いだろうっていう軽いノリ

本当はもう少しいいスピーカー欲しかったんだけど><。
2
一体型なので取り付けは簡単

と思ったんだけど……スピーカー付属の配線にエレクトロタップ?
……………………。

純正配線傷付けるのいやだし、そんなん付けたら音質下がると思う。
3
NAロドのスピーカー端子はロック付きの2極カプラっぽい形状
てことで買って来た

左右分で200円(バラ売り)
バラ売りが見つけられなくてもカー用品店で1セットで200円前後で売ってますよ。2つ買えばok
4
接続出来るか試してみたところ、大丈夫そうでした。
てことで端子を付ける(カシメて突っ込むだけ)(作るなら+,-間違わないでね。)
上側はスポンジ張りました(中でカタカタ言わないように)
スピーカー側の端子もメッキしてある端子に交換したいのですが…手に入らず諦めました。

この辺りは車両火災の原因にもなるので、出来ない人はプロに作ってもらいましょ
スポンジも火災を起した場合被害拡大に繋がる恐れが有ります
5
スピーカーをはずs…ん?違和感

スピーカー真っ逆さまになってる…
てか、純正のスピーカーってこんなのだっけ?

外してみたら社外品でした。
この車買う時オーディオ全滅してるんで交換します。とか言ってたっけ?

ドアに付いてるスポンジは普通のウレタンスポンジです。
音量あげると内装がビビってたんで、内装のビビリを止めるためにずいぶん昔に貼ったもの(本人も忘れてました)
6
新しいの付けました。(いきなり
ネジの位置の関係上まっすぐ付かないらしくこうなった
(バッフルボードは内装と干渉するので付けられない)

多分こっちに傾けた感じで良いと思うんだけど、反対?時計回りにずらした方がよかった?
まぁいいや左右ともこんな感じで付けたし問題ない。と思う…
7
またいきなりだけど完成
当たり前だけど見た目の変化は全く無し

音は良くなりました(元が酷すぎただけですが

デッキは既に交換済み。
元のデッキが故障したため、中古でいただいた三洋のデッキになってます。
デッキ交換時にシート内蔵のスピーカー配線は外してあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオのBluetooth化

難易度:

ドアスピーカー 左右 交換

難易度:

スピーカー交換(KFC-RS165)

難易度:

ヘッドレストスピーカー交換

難易度:

ヘッドレストスピーカー交換

難易度:

笑うしかない🤣 オーディオ交換その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ねむりねこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
白のろどすたです。NA8Cの標準車と思います シリーズ1と1.5の中間の車で、どんな仕様 ...
その他 その他 その他 その他
車以外のネタ用です ブログ使いにくくネ?ってことでこっちに書くかも
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation