• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

漆屋四代目のブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

自作のキャブトップカバーパッキンは大丈夫か?

自作のキャブトップカバーパッキンは大丈夫か?
紙パッキンではガソリンが滲んでしまうので、近所のガソリンスタンドで取り寄せたシートガスケットを使って、パッキンを作成しました。 しかし、ガソリンに対応できているか?チョット心配です。 外から見た感じでは漏れていませんでしたが、 ガソリンに溶け出していないか?確認しました。 溶け出し ...
続きを読む
Posted at 2017/06/17 20:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャブ調整 | クルマ
2013年10月12日 イイね!

ドラシャとデフの調整用シム交換

ドラシャとデフの調整用シム交換
ドラシャとデフのクリアランス調整用のシムを交換しました。 シムが弱いと削れて横にズレてオイルシールを切ってしまいますが、シムが強いとデフのスプラインを痛めてしまうかも? 丁度良い位の強度のシムを使いたいところですが、こればっかりは色々と試さないとね? という訳で、アルミでは弱いので、今回は ...
続きを読む
Posted at 2017/06/17 20:29:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2013年10月06日 イイね!

エンジンマウント割れ

エンジンマウント割れ
エコパまで行ってきました。 愛知からYさんとNさんが来られてましたが、ここでNさんのエンジンマウントの割れを発見(見つけたのは黒JPSさん) 20年ほど前に経験あります。 黒JPSさんも昨年経験済みです。 案外、平気で走るので気が付きませんが、キャンバーのズレやこまめな点検で ...
続きを読む
Posted at 2017/06/17 20:33:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2013年10月05日 イイね!

オイルシール交換

オイルシール交換
バイクのチェンジロッドからオイルが漏れるようになってきました。 そこでシャフト径とシールが入る径を計って、厚みは抵当なサイズのオイルシールをモノ〇タロウへ発注しました。 ついでにケースもバラス可能性があるので、切り出し用のガスケットも発注しました。 1.オイルを抜く 2.ケースを外す 3.オイル ...
続きを読む
Posted at 2013/10/05 12:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2013年09月23日 イイね!

キャブトップカバーからのガソリンの滲み

キャブトップカバーからのガソリンの滲み
前回、キャブのトップカバーが紙パッキンだと ガソリンが滲む?って書きましたが、 以前作成したガスケットは、どうなった? という事で、ちょっと見てきました。 以前の汚れはありましたが、新たに滲んだ形跡は有りませんでした。 これは、良いのか?
続きを読む
Posted at 2017/06/17 20:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2013年09月22日 イイね!

MINIのキャブ考察

MINIのキャブ考察
ウェーバーキャブの外観を良く見てみます。 1.やっぱりと言うか、燃料ラインやカバーのガスケットが、デロルト同様に紙パッキンを使用している様で、滲んだように汚れています。 ガソリンの様に浸透性が高い油脂類は、紙に染み込みますね。 漏れている訳ではないので問題ないのでしょうが、滲んでいるのもどうかと ...
続きを読む
Posted at 2013/09/22 16:55:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年07月13日 イイね!

WAKOのCDI

WAKOのCDI
またまた、指令が茅ヶ崎からやってきました。 取り敢えずテストします。 結果は悪魔のCDIと比べて、低中速で特に3000rpm以下が良い感じです。 レスポンスが良いという感じですね。 これは、黒JPSさん用に落札して頂いたので、テストだけです。 これを試してみて思う事は、悪魔のCDIもそうで ...
続きを読む
Posted at 2017/06/17 20:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2013年07月10日 イイね!

耐油コルクパッキン登場!!

耐油コルクパッキン登場!!
黒JPSさんが耐油のコルクパッキンを仕入れてくれました。 カムシールの漏れ対策に2ミリのコルクシートを使っていますが、ホームセンターで売っている普通の物なので、オイルが染み込んでくると柔らかくなり、増し締め必要になってきます。 増し締めをするとコルクシートが薄くなって、1.5ミリを必要とするとこ ...
続きを読む
Posted at 2015/03/11 19:36:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2013年06月29日 イイね!

メカを育てる車?

メカを育てる車?
AE86はドライバーを育てるってマンガでも言ってますが、ヨーロッパは基本構造が簡単なので、メカの初心者コースというか、車が動く為に最低限必要な事を学ぶのには良いですね。 点火系では、 1.バッテリー+が、IGスイッチに入る 2.IGスイッチONでコイルの+に入る 3.ギヤを入れて車を押すとかして ...
続きを読む
Posted at 2015/02/28 22:14:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2013年06月12日 イイね!

点火は?

点火は?
ここ数年は CDI を使っています。 これを使い始めたのは・・・ 最初はポイントだったんですよね でもフルトラが良いんじゃないかって事で ポイント ↓ 国産フルトラ → パンク → 路上で停止 → ポイントに戻して帰宅 ↓ ポイント という事で長くポイント点火で乗ってましたね。 でもやっ ...
続きを読む
Posted at 2017/06/17 20:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ

プロフィール

「[整備] #キャブレーター 加速ポンプをコントロールしましょう https://minkara.carview.co.jp/userid/928390/car/1978885/7217301/note.aspx
何シテル?   02/05 09:57
まだまだ未熟者でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

消えゆくマニュアルミュション車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/30 22:51:13
旧車のブレーキラインの材質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 22:32:52
スタータースイッチΣ(゚ロ゚ノ)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 16:53:29

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
お勧めできません。 オーナーになるには、それなりの覚悟が必要です。 乗り越えれば、基本原 ...
その他 キャブレーター その他 キャブレーター
インジェクションにも負けません

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation