• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

漆屋四代目のブログ一覧

2015年05月27日 イイね!

こっちを発送



使ってみたいって人が居るから送ってことです。
Posted at 2015/05/27 21:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャブ調整 | クルマ
2014年08月03日 イイね!

キャブの加速ポンプって・・・

キャブの加速ポンプって・・・ガソリン価格は、どこまで上がるんでしょうね?

ところで、加速ポンプ付きのキャブの加速ポンプって、ここからガソリンを多量に吹くと、加速って言うくらいだから、ターボの様に加速する様なイメージが有りますが、実際には、多量に拭くとガソリンが濃過ぎて、カブってしまいますよね。
何故、加速って名前になったんでしょうか?
加速時補正増量ポンプ・・・これじゃあ長すぎますね。
まあ、あくまでも補正なので、足りない分だけポンプから出る様にすると良い訳ですが

で、ここを適正化していくと、調子が良くなって・・・そして燃費もつられて良くなる・・・キャブの車も維持しやすくしたいですね。

Posted at 2014/08/03 20:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャブ調整 | クルマ
2013年10月19日 イイね!

自作のキャブトップカバーパッキンは大丈夫か?

自作のキャブトップカバーパッキンは大丈夫か?紙パッキンではガソリンが滲んでしまうので、近所のガソリンスタンドで取り寄せたシートガスケットを使って、パッキンを作成しました。

しかし、ガソリンに対応できているか?チョット心配です。





外から見た感じでは漏れていませんでしたが、

ガソリンに溶け出していないか?確認しました。

溶け出してはいませんでしたね。

一安心でしたので、ついでに予備を作っておきました。


ウェーバーやソレックスは、どうなんだろう?

※この内容は、シートガスケットがキャブ用パッキンに使用可能を補償するものではございません。
Posted at 2017/06/17 20:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャブ調整 | クルマ
2013年06月06日 イイね!

AF計を使っての、デロルトキャブセッティング

AF計を使っての、デロルトキャブセッティングデロルトDHLAのセッティングをAF計を使ってやってみました
※個人的な意見が多数入っていますので、参考にして頂く場合は自己責任でお願いします。





1.パイロットスクリュー:一番回転が上がるところに合わせていくと12.8近辺になる
→1気筒でも調整が出来ていないと、アイドリング時に数値のバラツキがでる

2.パイロットジェット:発進しようと踏み込んだ時に13位になるジェット&ホルダーを選ぶ
→小さいと発進しようとした時に15近くになり、失速した感じになる

3.メインジェット:2000rpmから上の回転の全体に変化する
→MAXの時に12.8になるメインジェット選ぶ

4.エアージェット:メインジェットと同じ様な変化をする
→#40番変化させるとメインジェット#10番位の変化がある

5.エマルジョンチューブ:太いと高い回転からメインが働き、細いと低い回転からメインを働かせられる
→0.5㎜の太さの違いで、メインジェット#20番位の差が出る

6.加速ポンプ:アクセルを踏み込んだ時に燃料を増量させる
→低回転からアクセルを踏みこむ時と、回転が上がってからアクセルを踏み込んだ時では、低回転の方が、2位薄めの数値になる

7.油面:適正値を基準にスタート
→油面が低いと低回転で薄めになり高回転はあまり変化しない。

色々とやって最終的に良かったセットは、
ジェット類がAF計を使う前に一番良いと思っていた状態でした。
ただ、油面だけは1㎜低くした時が一番でした。

次は、点火系の違いによるAF値の変化かな?
Posted at 2017/06/17 20:39:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャブ調整 | クルマ
2013年05月19日 イイね!

加速ポンプの効き具合

加速ポンプの効き具合加速ポンプの大きさを決める時に、まず、加速ポンプによってAF計がどの様な値を示すか?現状を確認します。

2000rpmから急激にアクセルを全開にすると、13.5前後を示して加速しました。
4000rpmから急激にアクセルを全開にすると、11.7前後を示して加速しました。

この事から、4000rpmからの加速時には、あまり加速ポンプは必要ない?
2000pmからの加速時には、加速ポンプが有効となる?

加速する時にシフトダウンしてから加速する人は、加速ポンプは小さ目でOK
シフトダウンをしないでアクセルを大きく踏む人は、加速ポンプを大き目にするのが、良いようです。

加速ポンプの大きさも、乗り方によって違うって事ですね
Posted at 2016/09/01 22:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャブ調整 | クルマ

プロフィール

「[整備] #キャブレーター 加速ポンプをコントロールしましょう https://minkara.carview.co.jp/userid/928390/car/1978885/7217301/note.aspx
何シテル?   02/05 09:57
まだまだ未熟者でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消えゆくマニュアルミュション車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/30 22:51:13
旧車のブレーキラインの材質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 22:32:52
スタータースイッチΣ(゚ロ゚ノ)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 16:53:29

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
お勧めできません。 オーナーになるには、それなりの覚悟が必要です。 乗り越えれば、基本原 ...
その他 キャブレーター その他 キャブレーター
インジェクションにも負けません

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation