• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろき@SURFのブログ一覧

2019年03月06日 イイね!

サンバーのタイヤ交換!

サンバーのタイヤ交換!
4ランナーより一足早くサンバーのタイヤ交換しました^^
スタッドレスの145/80R12から165/60R15のTOYOオープンカントリーに

alt



やっぱこれくらいの扁平のほうが安定してますね!
振動もそんなに大きくならないし直進もカーブも安定感あります

alt 

alt



alt 

ムーンアイズのアンテナトッパー付けたw




前履いてた165/80R14どうしようかな・・・
Posted at 2019/03/06 21:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月31日 イイね!

次期新型タンドラ登場?テスト車両激写!

次期新型タンドラ登場?テスト車両激写!











アメリカのシカゴオートショー2019が来月早々に控えてますね。
2020年モデルのマイナーチェンジ版、タコマもテザー写真が公開されましたが

ここで同北米トヨタのフルサイズピックアップトラックであるタンドラの
新型のテスト車両と思われるものが撮影されたとのことです!!!

alt 
alt 

ライトがやはり小型でグリルが大型ですね。
これは現行も同じですが中央にバーが一本ありますね。
どうデザインが変わるのか楽しみ。

alt 
alt 

そして気になるのがこの下部に垂れ下がってる偽造用ブラシ。
リアアクスル全体を覆うこのブラシの向こう側、
記者の推測によるとエアサスペンションではないか?とのこと。

alt 

テールランプの形状も2008年~モデルと同じような形ですね。
テールゲートも全く新しいものになってるとか。

alt 

現行の2代目になったタンドラは2008年登場、すでに11年経ってます。
ライバルのF-150、シルバラード、ラムトラック、タイタンは大幅改良されて
タンドラのみが設計の古いトラックになってしまっています。
ここで大改良・フルモデルチェンジが来るかもしれませんね。
パワートレインは現行で
4.0L V6、4.6L V8、5.7L V8ですが恐らく新しいエンジンが出てくるでしょう。
トランスミッションも10速ATの搭載が有力だとか。


2月7日からのシカゴオートショーに登場か!?
今年は北米トヨタのトラック・SUVに注目です!! 
Posted at 2019/01/31 01:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月29日 イイね!

ジープのピックアップ グラディエーター2020年モデル

ジープのピックアップ グラディエーター2020年モデル















アメリカでロサンゼルスオートショーが開催されてますね!
個人的注目はジープ・ラングラーのピックアップ版ともいえる
グラディエーター!
26年ぶりのジープピックアップの復活のようですね

alt 
alt 

ラングラーアンリミテッドよりフレームが787mm延長、
ホイールベースは493mm長い!

エンジンは2019年モデルのラングラーと同じで
新開発3.6L V6 ペンタスターガソリンエンジン
8速ATと6速MTを組み合わせ!
2020年には3.0L V6 エコディーゼルも搭載予定!

alt 



インテリアは新型ラングラーとほぼ変わらないですね

alt 
alt 
alt 

気になるセカンドシート
なかなか広いですね

alt



チップアップ機能も勿論あり

alt 

アンダーフロアには小物入れ

alt 

鍵付きw

alt 

リアガラスも開くみたいですね

alt 

セカンドシート裏にはブルートゥーススピーカー

alt




グレード構成はスポーツ、スポーツS、オーバーランド、ルビコンらしいです。
そのルビコンですが・・・

alt


alt 

純正でファルケンの33インチMTタイヤ装着!
さらに2インチ径のFOXショックアブソーバー!
ロードクリアランスは282mm!
35インチタイヤまで履けてスペアタイヤも35インチまでマウント可能!
※一応37インチも純正で履けるらしい・・・

いやはやすごいなぁ

alt


alt

alt


ボートやバイクが似合うなぁ^^
オーストラリアではディーゼルのマニュアルが導入されないかもとかいろいろ情報がありますが
日本にはどうなるでしょう?
最近の国内ジープは好調のようですからもしかしたらもしかするかも?
  

Posted at 2018/11/29 17:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月27日 イイね!

新型RAV4 性能や装備など

新型RAV4 性能や装備など













新型RAV4、いろいろと情報が出てきましたね
アメリカでは一足早く12月発売みたいです。
来週にはUSトヨタのホームページも更新されるかと思います。

ここに今わかってる情報をもう一度おさらいしときます。
日本仕様はどう変わってくるのか?
alt 

まずエクステリアデザイン。
ハイブリッドのLIMITED(最上級グレード)でも
メッキをトヨタマークぐらいにしか使ってませんね。
昨今のメッキギラギラの国内トヨタ車からしたらかなり珍しいw
alt 
こちらはベースグレード。
やはり現行4ランナーとハイランダーを足したような最近の北米トヨタデザインですね。

alt 

ボディサイズは
全長:4595mm(先代-66mm 国内最終+260mm)
全幅:1855mm(先代+10mm 国内最終+40mm)
全高:1660mm(先代-45mm 国内最終-25mm)

国内最終型からはだいぶデカくなってますが
ヴァンガードと同じ感覚で乗れるかも。

alt


エンジンは新型カムリと同じA25A-FKS 直噴2.5L直4。
出力は205ps トルク 25.4㎏fm そこに8速ATを搭載。

同じくHVにもA25A-FXS 2.5LエンジンとTHS-Ⅱを組み合わせ。
トランスミッションはCVTです。

燃費は北米のMPG方式でガソリン車で11㎞/ℓ、
HVで17㎞/ℓになります。
日本のJC08モードより信頼性の高い数値ですので
かなり実燃費に近いのではないでしょうか。

ガソリン車にはトルクベクタリングAWD採用のようです。
走行状況に応じてリアのトルクを左右独立で制御して、
高い旋回性能と悪路走破性を実現。
また、2WD走行時には、後輪に動力を伝達させる駆動系の回転を停止させて
損失を大幅に低減し、燃費向上をはかる「ディスコネクト機構」を採用。

alt 

HV社には新型e-Four。後輪へお電動モーターによるトルク配分が
13%向上させたうえでの適切な動力配分で走行性能がアップ。

なんだかよくわからんが走りのレベルが上がったということですね(^^;

ホイールはLIMITEDとアドベンチャーで18~19インチのようです。
デカいですね・・・

ベースグレードは16インチの鉄チンや17インチアルミもあるみたいです。
アドベンチャーには16インチを履かせたいですね。
alt 

全車LEDヘッドライト
オートマチックハイビームも装備
alt

そしてインテリア
ペダルがオルガン式。カムリベースということもあり車格が上がったのですね。
alt 

純正で8インチのモニター。
alt


シートヒーター
alt

置くだけ充電
alt

ステアリングヒーターやオートテールゲート
alt

シートメモリーまでありますね
alt

ラゲッジは中々の広さ
alt

ベースグレードのガソリンが280万、HVが310万
上級がそれぞれ350~370あたり、
HVの最上級で400万と昔に比べれば高くなりましたが
ハリアーのHVが460万と考えればお買い得かも?
alt



ちなみにアドベンチャーの最低地上高(ロードクリアランス)は
最大で218mmあるそうです。
フォレスターが220mmと考えると中々ですね!
alt


国内正式発表はいつ頃かな?
楽しみです^^
alt
Posted at 2018/11/28 01:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月21日 イイね!

新型RAV4ついに登場&国内復活おめ!

新型RAV4ついに登場&国内復活おめ!


















巷で噂というか話題の新型RAV4、ついに来ましたね!
そして国内復活おめでとう!
デザインも性能もグッと向上してなかなか良さげですね!
アメリカでも情報が出てき始めてますね。

↓ガソリンのベースグレード なんか4ランナーとハイランダーを足して2で割ったようなデザインですね!

alt 

alt 

純正でマフラー左右2本出し!

ベースグレードの内装。なかなか。
alt 


リミテッドになると少し雰囲気が変わりますね
alt 
alt 

ハイブリッドモデル
alt 


さすがに内装はHV、高級感あります。
alt 


しかし個人的に一番注目したいグレードがこれ!

alt 

アドベンチャー!
ガソリンモデルの顔だと思ってましたが独立した特別なグレードなんですね!
現行タコマと4ランナーを足して2で割ったようなデザイン。
個人的に一番好きかな。

で、何が特別かって?
そう、ただのガソリンモデルじゃないんですよ

alt


alt


alt 

なんと、オフロードグレードだった!

↓そしてこれがアドベンチャーの内装なのですが、
オレンジアクセントが良いですね
で、これだけだと分からないのですが、
シフトノブの横を拡大して見ると・・・

alt


alt 

エコモード、ノーマル、スポーツはまあいいとして・・・
MAD&SAND、ROCK&DRIT SNOW、DAC(ダウンヒルアシストコントロール)

なんと、RAV4にマルチテレインセレクト搭載!
プラドやLC200、FJクルーザーのオフPK、4ランナーTRDにも搭載してますが
なんとRAV4にまで・・・
さすがに本格四駆のこれらとは機構や制御が微妙に異なるとは思いますが・・・
いやはやビックリでした。

alt 
alt

alt 

オフロードのインプレッションも結構されてますね。

↓そして先代よりも対地障害角もアップしてるようです。
alt 


↓と思ったら普通のガソリンモデルも搭載されてるそうですw
ですがAWDのみのような感じですね。DACも付いてないです。
alt 
alt 
なので普通のガソリンモデルもそこそこいけちゃう?w

エクストレイルやCR-VなどはCVTですが新型RAV4のガソリンモデルは8速ATなのでオフロードでは有利に働くかもしれませんね。

↓ちなみにHVモデルのコンソールは走行モードの選択だけのようですね。そんでCVT。

alt



燃費はガソリン2.5Lで11㎞/ℓ、HVで17㎞/ℓのようです。


そして気になる価格ですが・・・

alt 

まだ国内では発表されてませんがこんな感じですね。
円換算を110円/$とすると
一番安いガソリンのベースグレードで280万、
ハイブリッドのベースモデルが300万、
一番上級のHVで390万
アドベンチャーは360万

おそらくガソリンは280~380、ハイブリッドは350~400ですかね?
エクストレイルが220~でハリアーが300~ですから。
C-HRがあるのであまり安くはしてこないと思いますが。
しかしこうなるとエクストレイルとCR-Vが危ういですね・・・w
強力なライバル出現。
北米でもグローバルでも一番売れてるSUVですからね。
しかも16年、17年連続。
日本人にはあまり実感がないですが正に王者の凱旋なのかも。
オフロード性能も身に着けてフォレスターも危うい?
しかしフォレはエンジン特性とフィーリングが全く違うと思いますから住み分けはできると思いますね。

今後、クロスーバーSUVのオフロード頂上決戦を見てみたいと個人的願望^^
(RAV4vsフォレスターvsチェロキー)

alt 

alt 



alt


基本性能もさることながら驚くべき進化した新型RAV4、2019年4月発売のようです。
楽しみに待ちましょう。
アドベンチャーは来るかな?
Posted at 2018/11/21 22:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4runner Comeback!!」
何シテル?   12/22 21:08
ひろき@SURFです。よろしくお願いします。 ハイラックスサーフの 独特のスタイリングや雰囲気が好きです。 初めての新車 215ハイラックスサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス IS用サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:43:41
トヨタ(純正) LEXUS サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:43:06
トヨタ(純正) サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 16:46:50

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
前車のN285系4ランナー SR5が台風19号により水没してしまい、悲しみに暮れていまし ...
トヨタ 4ランナー トヨタ 4ランナー
ハイラックスサーフで更新しています
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
普段の足として増車しました! 1.5L NA+CVT FFのなんちゃってGRヤリス笑 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
小さいころから四駆に乗りたいと思っていました。 子供の時、地元で沢山走ってた ハイリフ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation