• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月09日

「年間300円」で使い放題!

「年間300円」で使い放題! 全国のアマチュア無線家の皆様、この季節がやって参りました…。
 私の手元にも、今日届きました。

そうです。年に一度の「電波利用料の納付」であります。

その目的としては、電波監理業務全般に使うためとあります。
最近では何かと無線を利用したシステムが幅広く使われていますが、抑々電波って公共のものですから、きちんと区分けをしてルールに則った運用が必要となるわけで、これを確実かつ効率的に運用するために毎年収めなければならないという事なんですね。
あと数ヶ月で完全実施となる「地デジ」にしても、元々は「逼迫した電波利用の緩和」が主な目的ですし…。

まぁ、ぶっちゃけた話「不法電波の取締」がメインとなっています。
関連情報のリンク先を見ていただければわかると思いますが、これ、結構気合と根性の入ったシステムになっているんですよ(^^
このおかげで、年々不法無線局は一応減少の一途をたどっているわけですが、日ごろ交信を聞いているとまだまだ怪しげな交信をしている輩があとを絶ちません。
実際、札幌市南部の藻岩山の山中にあるレピータ(中継局)を受信してると、「ホントにコール持ってるの?」と感じる交信がほぼ頻繁にありますし(冬場がものすごくひどい!)、先日アルバイト情報誌を読んでいたら、どういう理由なのか「アマチュア無線技士必須」の大型ダンプ運転手の求人が載ってたりしてます。
後者に関しては大型免許あれば問題ないだろうに…。まさか業務無線がわりに使ってるとか???
やっぱり総合通信局に相談すべきなんだろうか?

この利用料、毎年4月25日現在で開設しているすべての無線局に対して支払いが義務付けられていまして、カテゴリー別に料金が決まっており、年一回支払うことになっています。
なお、この無線局とは総合通信局から免許が与えられたもののことなので、例えば自宅で無線LAN使ってるとか、電波式のキーレスやセキュリティを搭載してるなんていう場合は該当しません(^^

さて、アマチュア無線の場合はというと、年間300円です!
携帯電話だって使えば使うほど料金が高くなるのに対して、アマチュア無線は初期投資やら電気代は別途ですが、年間どれだけ使っても300円ポッキリ!滞納するのも馬鹿らしくなる金額です(笑)。
勿論、つい先程コンビニで納付してきました(^^

「ん?でもでも携帯しか持ってないしぃ。自分には関係ないしぃ」なんて言ってる、そこのアナタ!
実は関係が大いに有るんですよ?
一応、携帯電話だって「無線機」のカテゴリーに属しています。いうなれば、地球上で最も普及した無線機なのです。
ですから、当然携帯電話にも電波使用料が課せられるわけですが、携帯電話会社が代わりに支払ってくれていますから、使用者側に請求が来ることはありません。
ちなみに、1台あたり年間で250円だそうですが、その総額となると、現在の国内販売台数から考えれば、おそらくその辺の自治体の年間予算ぐらいにはなると思います(^^ゞ

でも、携帯電話だと加入プランや使用状況にもよりますが料金はやっぱり高いですし、基地局が使えなくなれば電話もかけられない。まして電池切れだと、どうにもなりません。
アマチュア無線だと、一式揃えて最悪車のバッテリーさえあれば運用は可能!しかも基地局に依存しませんから、災害時にはかなり有効な通信手段になりますし、通信に関わる費用は年間で300円で済みます。

こう考えると、侮れないんですよ。アマチュア無線って(^^
ブログ一覧 | 戯れ言問わず語り | 趣味
Posted at 2011/05/09 17:08:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2011年5月9日 22:48
無線ですか・・・。
私の知り合いに昔捕まった人がいますが(・・;)

便利なものも適切に使わないと無くてもいいような規制がかかったりするので、
適切に使ってる人に迷惑になってしまいますね。

コメントへの返答
2011年5月10日 14:22
こんにちは、毎度です!

無線家の間では「泣く子と総通は怒らせてはいけない」と言われております(^^ゞ
ホント、半端ないですよあの探知システムは。

「○○とハサミは…」と申しますが、生活に便利なものが出てくると、必ず悪用する輩が出てくるのは致し方ないところです。
また、適切に使ってる人間がバカをみるっていうのも、これまた然りですね。

その対策費用になるのが殆どとは言え、年間300円で済ませられているのですから、ありがたい話です。

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation