• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月03日

「YMO」って、ご存知ですか?

「YMO」って、ご存知ですか? 6月29日付の読売新聞夕刊を読んでたら、YMOが新しいベスト盤を出したということで紹介されてまして、しばらくぶりに新品のCDを買ってまいりました(^^ゞ

実は、私が聞く音楽の方向性を決めたのがYMOだったりします。
そのきっかけとなったのが、これ。


1980年、今の「おはよう日本」の前身となる「NHKニュースワイド」のオープニング曲。
当時、シンセを主体とした電子音楽は流れ始めてはいましたが、茶の間の東芝製木製キャビネット外装の20インチTVから毎朝流れるこの曲を聞いたとき、

なんてかっこいんだろう!(*´Д`)

と、小学生ながらにすっかり気に入ってしまい、後にこれが高校生あたりからユーロビートやテクノを聴き始めるきっかけとなり、現在もその方向性は全く変わらないものになってしまいました。

YMO、正式には「イエロー・マジック・オーケストラ」というのですが、この名前を聞いてピンとくる方は、おそらく私と同年代かその上の世代だと思います。
YMOは、80年代に当時の音楽シーンを席巻したユニットでして、メンバーは細野晴臣・高橋幸宏・坂本龍一という、今や音楽界の大御所となった3人。
当時としては珍しかった、シンセサイザやコンピュータを駆使した曲作りで、所謂「テクノサウンド」というジャンルを確立させた偉大なるユニットなのです。
多分、彼らの成功がなければ、その後に続くTMネットワークや、今やすっかり人気者のパフュームは絶対に出てこなかったであろうと言っても過言じゃありません。

彼らの代表曲で、まず挙げられるのは「Rydeen」ではないでしょうか。


それと、富士フイルムがカセットテープを製造していた頃CMに使われた「Technopolis」


そして最後期の代表作として「君に、胸キュン。」


「君に、胸キュン。」は今から2年前、私が好きな「まりあ†ほりっく」のエンディングで再会することになるんですが…。


まさかこの曲をこういった形で聴くとは思っても見なかったことですし、これがきっかけでYMOを知ったという方も居るのではないでしょうか。
これもさることながら、つい先日放送が終わった「まりあ†ほりっく・あらいぶ」のエンディングも、個人的にはツボです(笑)。

さて、今回買ってきた「YMO」というベスト盤。「Yellow Magic Orchestra」名義になってます。
たまたま初回限定仕様の「紙ジャケット」で買ったのですが、楽曲が2011年仕様のリマスタリングで収録されてるほか、ソニー・ミュージックエンタテインメントが開発した「BLUE-SPEC CD」という仕様となってます。

なんでも、ブルーレイディスクの製造手法と素材を応用したもので、これにより従来品より音質を向上させているとかで、従来品のプレイヤーでも体感できるとのことですが、この作品に関しては少々裏目に出ているような気がしますね( ´ー`)
購入前にアマゾンのレビューを読んだのですが、「ドンシャリ感の強い音」という評価を結構目にしていたので気にはしていたのですが、思ってた以上に強烈でした…。

なんというか、曲全体の音量レベルを上げたうえに、さらに低音と高音域のレベルを上げてしまってるため、かなりうるさく感じられ、ある程度の音量で長時間聴いてると疲れてくるほど…。
正直、私も威張れるほどYMOの曲を知っているわけではありませんが、オリジナルと比べ違和感を感じるリマスタリングになっています。
今回の選曲は、海外の若者向けに坂本氏を中心にメンバーが決めたとのことですが、想定している年齢層だと、CDよりはネットから落として聴くというスタイルがすっかり定着しているわけで、当然聞く環境もヘッドフォンでということになるでしょうから、それに向けた味付けと考えれば何となく納得はできます。
ただ、メジャーどころが少ない選曲を含め「もうちょっとどうにかならんか?」というのが正直な感想ですね。

ちなみに、今回同時に2003年発表の「UC」という2枚組ベスト(上の画像内の赤いジャケットの方)も買ってきましたが、同じ坂本龍一セレクトでも、こっちのほうがメジャーどころも多く、かつ、聴きやすいミックスになってると思いますので、薦めるとしたらこっちかと思います。

ベスト盤って、「アルバムやシングルを揃える前に、ちょっとお試しで聞いてみるか!」っていう新規客の取り込みって役割もあると思いますし、そこで気に入ってしまえば、あとは自然と揃えるようになりますからね。

…私の場合、水樹奈々様がそうだったんですけど(^^ゞ

しかし、こうして改めて聴いてみますと、元々は30年ほど前の曲ばかりなのですが、今聴いても色褪せない斬新さや、それぞれの曲の良さを感じていただけるかと思いますし、先述のように後に出てくるアーティストやクリエイターを如何に影響させたかをかいま見ることが出来るのではないかと思います。

お暇なときにでも、ぜひ。
ブログ一覧 | 戯れ言問わず語り | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2011/07/03 00:25:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

南へ
バーバンさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2011年7月3日 6:34
そういえば小学校の給食の時間の放送で、何故かライディーンが流れる事が多かったですね。

君に胸キュンは、初音ミクのHMOでも最近カバーされましたが、まさかミクがこの曲を歌うとは…
コメントへの返答
2011年7月3日 11:02
こんにちは。毎度です!

私の頃も流れたかもしれないですね…。
今はどうなんでしょうか?
…今の子供たちが聞いたら、パフュームの新曲に勘違いされるかもしれませんが(^^ゞ

YMOは「ヴォコーダー」と呼ばれる機器から創りだされる「ロボットヴォイス」も特徴でしたが、30年ほど経過した現在、コンピュータそのものが歌うことになろうとは…。

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation