• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月14日

不憫なピンゾロ

今回の主役は、このクルマ。



ウチの会社の販売車(^^ゞである、AE111レビンBZ-Gです。
元々は会社のお客さんが所有していた車でして、見ての通り結構弄ってあります。
無論、見かけだけではなくて、エンジンから足回りからひと通り手が入った、見事なサーキット仕様です。

実は、会社で過去に製作して、前のオーナーさんと共に走り回っていたんですが、急遽東京へ転勤となりレビンを連れていけないことが分かったらしく、会社で買い取ったとのこと。

先週、うちの会社で事務やってた方(私と同い年なんですが、イクラの醤油漬けからサーキット走行までこなす、なんとも豪快なお姉様でして…)が別件で来てたのでこのクルマについて聞いてみたら、もちろんご存知でして、恐る恐るいつ頃からあるか聞いてみたら、

うん、軽く2~3年は店頭に並んでるよん!

と、あっさり返答が帰ってきまして(^^ゞ
私が今の会社に入ったのが先月のことで、入社時点で既にこの画像の位置に収まってましたから、以来ず~っとぽつんと佇んでいたというわけなんですね。
先月末、雨続きの合間に晴れた日に、他の販売車やレンタカーと一緒に外装を洗ってやったのですが、ボディのあちこちに白い斑点が数多くあったので見てみたら、飛び石喰らいまくって、塗装が欠けてただけでしたorz

中古車屋にありがちな、ロードサイドの展示スペースに置いてあるからとはいえ、まるでカビでも生えたかのように地が出てしまったその姿はあまりにも不憫に見え、

1時間ほど掛けてタッチアップを実施(^^ゞ

ようやく外に出しておいても恥ずかしくない程度まで持っていくことに成功しました。

みん友であり、15日開催の「私の5選」主催者でもあるモータージャーナリスト町山絢香さんところのこの記事で登場している40~60系レビ・トレも、搭載されていた2T-Gが排ガス規制のアオリで一時生産停止となり、その後登場したEFI仕様の「2T-GE」にしても、昭和53年排ガス規制ですっかり「カドの丸くなった」エンジンとなってしまい、結果としてあまり人気ではなかったようなのですが、AE111レビ・トレが新車だったころも、人気面ではあまり恵まれてはいなかったような気がします。

今尚絶大な人気を誇るAE86から、AE92でレビ・トレがFF化されたのが昭和末期である1987年頃だったと思いますが、レビ・トレ初の過給器付きエンジンである4A-GZも登場しそれなりに売れてはいるんですが、反面、当時のAE86の中古車相場が新車のそれと変わらなかったと記憶しています。
なんだか、今のハチロク人気に通じるものが有りましたね。

その後、AE101で5バルブの「銀ヘッド」が登場したものの、その頃の売れ筋は2BOXのステーションワゴンとRVに移ってしまい、荷物も人も積めない2ドアクーペは徐々に敬遠されていきました。
そして、カローラ系が110系にモデルチェンジしたと同時に、黒ヘッドも登場。
しかし、この時点でクーペどころかセダン人気も完全に薄れてしまい、現在にも通じるミニバン全盛を迎えてしまうことになるのです。

いまや、5バルブ4A-Gはハチロクのエンジンルームに収まることが多くなり、もしかすると4A-Gは最初から5バルブだと思ってる方もいるかも知れませんし、レビ・トレ自体がFRしかないと思ってる方も、ひょっとすると多いかもしれませんが、FFのレビトレもあったということを、ぜひとも覚えていて欲しいのです。

そんなことを思いながら、某中古車情報サイトにこの車の物件情報をアップして、今日の業務は終了でした。
社長は社長で、

「この値段だったら売れるべよ~(^^心配するこたぁ無い!」

とはいってますし、今の会社からそう遠くはないところに私の母校の大学があるせいか、学生らしき若者もチラチラ見ている姿も目撃しています。
それを考えると、今の若者も気になるような車だと思う一方で、やはり「若者のクルマ離れ」が頭をよぎるんですよね…。

もし、これをご覧の方で気になるという方。
詳細な仕様と総額聞いてきてますんで、コメントかメッセージいただければ対応しますよ(^^

エアコンレス仕様になってますけど(^^ゞ

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年10月14日 22:35
良い感じの雰囲気出してますね。

ガンガン走り回るならこのぐらいの車がいいですよね。
学生のときマークⅡ乗ってましたが、
ガンガン走り回るには燃費が・・・。
コメントへの返答
2011年10月14日 23:46
今晩は。毎度です!

この車を単独で見ると猛々しいオーラ満点なんですけど、何せお客さんの車も同レベルなのが多いので、その中に置くと、あまり目立たなくなってみたりするのが難点です(笑)。

実は、入社当初「お客さんからの預り」だと思っていたのは内緒です(^^ゞ

でも、若い時って皆そんなもんだと思いますよ(^^;
私の学生時代も、学生が乗るにはあまりに不釣り合いな車のってるのが多かったですもん。
そして苦労していろんなモノ学んでいくはずなんですが、私の場合、な~んにも考えずに車買って、後から青ざめることが未だにありますし(^^ゞ
2011年10月15日 7:43
私の学生の頃は、EP7#型ターボ。後輩はAE86の軍団化していました。
私は走って学校に通っていましたが(^^;

今思うと、かなり弄ってある中古車でも安いな~って思いますが、若者のクルマ離れは深刻なんですね。俺らが学生の頃は食いついて来たのですが(^^;このクルマなら教材としては悪くないと思いますし、少々高ければ親を説得する気合で・・・。

あのクルマを痛車にしたら売れるかも(爆)←ソレはない。
コメントへの返答
2011年10月15日 12:25
こんにちは。
お友達のお誘い、ありがとうございます。
今後ともよろしくですm(__)m

中の島の某専門学校に隣接していた、学生駐車場での光景を思い出しますね~。
現在、駐車場の場所も変わったらしいのですが…。
私が学生の頃は、EP71スターレットやFC3S、S13シルビアがまだ新車だった頃でしたが、その頃にもハチロクは数台居て、冬になるとよく遊んでたのも結構居りました(^^

仰るように、いろんなモノが付いて、ある程度出来上がっている車ですんで、割安感はかなりあります。
しかし、以前どこかで書いたような気もするんですが、ひと通り完成形を作ってしまって、飽きたら「ハイ、さよなら」っていうのが最近のトレンドのようで、この傾向にはウチの会社全員が疑問、かつ、嘆いているところです。
チューニング本来の意味からも、少しずつパーツやセッティングが変えることで、徐々に自分ごのみに仕立てていくっていう楽しみがありますし、抑々、雑誌などで紹介されてる仕様が、自分の乗り方に合致するとも限らないですし…。
それでご飯食べてるってのもあるんですが(^^ゞ

ただ、我々の若い頃と比べ、車を維持していけるか否かの瀬戸際な収入しか得られず、まして、似たような車ばかりが並んでしまっている現状を踏まえると、「若者の車離れ」で全て片付けていいものかも考えてしまいますね。

う~ん。腰痛めてなければこの車買って、思いっきりやっちゃってもいいんですけどね(^^
…通勤に耐えうる範囲で(^^ゞ

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation