• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月26日

あっちゃん、かっこいい~!

あっちゃん、かっこいい~! この車と同時に登場して、こういう風に言われてみたいんですかね~。
某リアルジャイ子さんは(嘲笑)。
ついこの前だって、メーカーからFJクルーザーもらったばかりなのに…。
まぁ、どっちにしたって、免許取り立ての20歳そこそこの女の子が扱いきれる車じゃ無いし、おとなしくカローラ辺りに初心者マークつけて乗ってれば良いものを(-.-)
凄いよな~。事務所の力と盲目的なファンがなかったら見向きもされねぇくせに…。

さて、AKBヲタに喧嘩を売ってみたところで(^^ゞ

トヨタがクラウンをフルモデルチェンジして、昨日公式にお披露目と言うことになりました。
初代から数えて、これで14代目戦後日本の自動車産業と共に歩み続けてきた歴史を持つこの車ですが、なんと言ってもあの「どピンク」のアスリートにゃ、度肝を抜かれましたな~。
報道媒体によって画像の色味が違っているんですが、総じて見た感じですと、現行ヴィッツに設定されている「チェリーパールクリスタルシャイン」っぽく見えますが、恐らく新規開発色として発売になるんでしょう。
しかも、「撮影用特別仕様車」かと思いきや、来年末頃から正式に追加予定ってんですから、恐れ入りますわ…。
このピンククラウンの第1号車の納車先は、恐らくジャイ子さんと見たんですが(^^ゞ

尤も、調べてる途中で、現行ヴィッツのカラーラインアップから、初代から設定され、「ザ・ヴィッツ」ともいえる代表色の「ローズメタリックオパール」の設定が、いつの間にか消えてた事に驚かされます(^^
そういやあの色、先代クラウンのハイブリッドにも設定されてたような記憶があるんですが、それを考えると自然っちゃ~自然なのかも。

今回は「若年層(トヨタとしては40代辺りを想定してる模様)を取り込みたい」という考えから、これまでのコンサバ風味から一転、一気にアヴァンギャルドな見た目になり、ピンク色の追加もその一環だとか。
正直言うと、ゼロクラウンと呼ばれた180系でも「ちとやり過ぎ」感が否めない所でしたが、あれはまだおとなしい方だったのですね…。
何というか、「VIP(笑)」などと称して、見ていて小っ恥ずかしくなるぐらいの魔改造を施すような思考の方とか、一昔前で言えば、大晦日から元旦にかけて暴走行為をする、年がら年中正月みたいな方には受けが良さそうな気がしますよ。

「これでシャコタンにしてデカイホイールつけたら、ちょーシブぃっすよね~(ヘラヘラ)。」

とか何とか言ってwww
幸い、私はそういう特殊な趣向は持ち合わせおりませんので(笑)。
それか、リアシートにドカヘル放り投げて高速かっ飛ばす様な少々趣味の悪い中小企業の社長が似合う、といったところでしょうか…。

…という風な苦言を呈したくなるほど、今回は結構残念な見た目になってしまいましたなぁ。
特に、アウディのパクリっぽいフロント周りを見てますとねorz

確かに、メーカーサイドの狙いは理解できなくもないんですが、ただでさえ、法人・個人を問わず固定客が多いこの車。
しかも、保守的な考え方というか、昔ながらの雰囲気を保っておいた方が、この車のキャラクターからすると相応しいと思いますし、逆に、デザインに凝り出すとあっという間に失敗作の烙印を押されてしまいますからね…。
もしかすると、通称「クジラクラウン」と呼ばれた60系の二の舞になりそうな予感がしますな…。



ただ、技術面で見るべき点も多いのも確かで、何点かピックアップしてみると…。

まず、一部塗色にて採用された「プレシャスカラー」。 

たとえば、メタリック塗装の場合で説明すると、塗料にに含まれる金属粉(アルミの細かい粉)って、塗ってしまうと向きなんて関係なくばらばらに散ってしまうため、どうしてもぎらぎら感が否めない仕上がりになったり、見る方向によっては色目が変わって見えたりすることもあるのです。
この辺は鈑金屋さんとか、プラモデルの塗装やったことがある方はイメージしやすいかと(^^ゞ

そこで、この金属粉(顔料)の向きを一定方向に揃え、どの方向から見てもきれいな塗色を表現することが可能となったとのこと。
ただ、補修の現場でそこまでの技術を再現できるかと言われれば、かなり難しいと思いますから、ある意味「鈑金屋泣かせ」といえるでしょう。

もう一つ、昨今問題になっている「ペダルの踏み間違え」による事故対策も行われています。



年齢を問わず「ヒューマンエラー」はあり得る話ですし、とりわけAT車の暴走事故の話になると肩身の狭い思いをする、私のように腰が悪い等で2ペダル必須の人間にとっては歓迎すべき技術。
まぁ、何にしても過信は禁物ですが、果たして実際に作動したとき、どれだけ気づいてもらえるかどうかは未知ですね。

このほかにも、ハイブリッドに搭載される「ポップアップ・フード」
たぶん、システム的に電動なんでしょうが、これがメカニカルな作動になれば他車への応用も利きますから、安全性を確保しつつ値段も下げられる上に、外装デザインの自由度も拡げられるかもしれません。



そして、クラウンもついに8速ATが搭載になりました!
パドルシフトまではどうかと思うんですが(笑)、CVTでも無い限り切り替える段数が多いほど、より低い回転数、かつ、早いタイミングで変速できるようになりますから、静粛性や燃費には俄然有利
3ATだったミラバンの時に思ったのですが、出力に影響される部分があるとはいえ、切り替え段数が少ないと特に登坂走行時においてキックダウンが頻発するため、ギクシャクして落ち着かないですし、ギアシフトも高い回転で行うため燃費にも影響してしまいます。
加えて、ダウンシフト時の「ブリッピング制御」も追加。
この制御自体すでにBP/BL系レガシィで取り入れられていたものですが、今やスバルもトヨタ傘下ですし、これもその成果なんでしょうか。



でも、このご時世にコンベンショナルなATを持ってくるって事は、そう遠くない時期に全国の警察署へ配備されるのは明白ですな。
現行レガシィが捜査車両に投入されたときも、CVT搭載のNAモデルじゃなくて、従来型ATのターボでしたから、信頼性と耐久性考えたら止むなしでしょう。



ロイヤル系でも嫌だけど、赤色回転灯がポップアップしたあのエグいアスリート系のフロントグリルがバックミラーに映ったら、かなり嫌かも(笑)。

う~ん…。ピンクピンク言ってたらこれ聞きたくなってしまいました(^^ゞ
「みなみのよのみの字はみんなのみ」ということで(笑)。


イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

気分転換😃
よっさん63さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

この記事へのコメント

2012年12月26日 19:21
はじめまして。
クラウンには警察専用グレードがありますので、そう遠くないうちに実戦投入されるのは間違いないかと思います。
ピンクの覆面パトカーが走っていたら田舎ヤンキーのバカ車と勘違いして検挙されそうでコワイですね。
コメントへの返答
2012年12月26日 21:39
こちらこそ初めまして!
ようこそお越しくださいました。
今後ともごひいきに!

かつて、パトカー専用に2JZ+5MT搭載車ってのがありまして、ディーラー勤務時代に運転席と後席の両方に乗ったことがあるんですが(^^ゞ

その昔、専用のパーツカタログがあったぐらい、歴代のクラウンにはパトカー専用車が設定されてましたから、今回も間違いないでしょう。
恐らく、高機用に3.5L、警ら用に2.5Lって所かと…。

まぁ、ピンク色の覆面って言うのも、怖い物見たさで見てみたい気もしますね(^^
「木を隠すには森の中」とも言いますから、暴走族や違法改造車の取り締まり用とかで(笑)
2012年12月26日 20:25
しかしこのカラーはグリル以上に衝撃的ですね~

でも、かつてビビッドなカラーを設定していたクルマって、マイチェンでそのカラーが廃止されているものが多いので、恐らくクラウンもその例に漏れないんじゃないかと…
コメントへの返答
2012年12月26日 22:08
こちらにもコメント有り難うございます!

どうなんでしょうね、あのグリルデザインは…。
仮にプラモデル化されたとして、アスリートとロイヤルの両方発売するとなれば、2種類金型作るしかなさそうですし…。

私も、そう思いますよ>ボディカラー
かつてMR2のSW20やアルテッツァに「スーパーブライトイエロー」って言う、ホントに真っ黄色がありましたが、いつの間にか消えてましたっけ。

流石にビビッドカラーだと、TPO考えないとならないですし、リセールもいまいち…。
逆に考えれば、程度が良くて走行距離が少ない中古物件を安く買うにはうってつけだったりもするんですが…。

でも、やっぱりビビッドカラーが受けるのはコンパクトクラスまでですね…f^^;
2012年12月26日 21:33
はじめまして~!

仕事で新型クラウンのパワーシートの検査をしていますが忙しいのは3月ぐらいまでで法人向けが主な感じになりそうです。
それにしてもこのデザインはクラウンらしさが損なわれてますね。。orz

ボク的にはゼロアス後期が1番格好いいかとww
コメントへの返答
2012年12月26日 22:17
こんばんは。
一度そちらにはコメントでお邪魔してますが、こちらではお初ですね!
今後ともごひいきに!

お!これはこれは内部情報有り難うございます。
それにしても、意外と法人受注来てるんですね~!
恐らく、メインとしてはハイブリッド系が多いのかと。

う~ん…。仰る通り、今回のクラウンはちょっと張り切りすぎというか、無茶しすぎという感が否めないですね。
ゼロクラで思いっきり方向転換を図ったのは良かったのですが、それを変に勘違いしすぎというか…。
それまでの伝統というか、培ったイメージを壊さず、それでいて革新的であったことが、ゼロクラの成功の秘訣だと思うんで…。

ちなみに、170系クラウンエステートも結構好きだったりするんですが(^^ゞ
2012年12月26日 22:01
はっきり言って、実の娘がAV女優になったくらい恥ずかしいピンクですね(笑)
コメントへの返答
2012年12月26日 22:25
こんばんは。毎度です!

まぁ、「別に脱がなくても良いのに…」と思わせるぐらいのルックスを持ったAV嬢も

…って、オイオイ(笑)。

でも、一応来年末発売予定だとはいえ、トヨタが本気でピンク色出してくる気があるのか?という印象も否めないですね。
あのボンボン社長が本気らしいですから、もしかすると来年の今頃、あの色の車の実物がどこかで走ってる可能性もあるわけで…。

確かに、ヴィッツの薄ピンクメタリックを買ってみようかと企んだことがありますが、流石にクラウンでピンクを買う度胸は、あいにく持ち合わせていないんですよね(笑)。
2012年12月30日 20:47
ピンクのクラウンを見て思い出したのが親父の仕事の話でして、昔ある車を苫小牧~札幌へ陸送して欲しいとミッションを受けたんですがそれはピンク色で風俗店の名前がデカデカ入っているミニカだったという…(笑)クラウンの購買層は保守的な高齢なユーザーでしょうから買い替えは少ないでしょうね。あのイナズマグリルは意味不明ですし若者にウケるデザインと単純に奇抜なデザインを勘違いしているように思います。道警のパトカーがこれだったら嫌ですね(笑)
コメントへの返答
2012年12月31日 1:05
こちらにもコメント有り難うございます(^^ゞ

うわっ、それって新手の羞恥プレイか何かで(笑)。
ミニカも、割と高年式で程度の良い物件が散見されてきましたが、例のリコールの一件でさらに安売りされそうな予感もしますし、今買うならこれも有りかな、と(^^ゞ

仰るように、高齢のオーナードライバーですと、たまに「どこの納屋においてたの?」っていうくらい古いタイプに乗ってたりするんですが、そこからだんだん若くなると、所有年数は長めになりますが次もクラウンってパターンがあるみたいですな。

ただ、上の方のコメントでもあるように、以外と法人ユーザーからの受注があるみたいですね。
流石に無難なロイヤル系だと思うんですが、今回のモデルはそれでも「派手目」ですからね~。

でも、来年辺りから、あの不気味な顔の覆面が道央道辺りをうろついてるんではないかと…。
ピンク色になるかどうかは別として(笑)。

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation