• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月14日

「ミシュランマン」とな?

今朝からキンキンというよりは「ギンギン」真冬日と、15cm程の本格的な降雪に見舞われた札幌。
今も、妙にひしひしと足下が冷えてるのを感じます。
今のところは小康状態ですが、明日未明から明後日にかけて、また大荒れの予報が出ておりますよ…。

さて、午前中にわんこさんの散歩から戻って、居間で「王様のブランチ」をたまたま見ていたときのこと。
何でも、ミシュランガイドの関東地区版の最新版が出たそうで、それの特集をやってました。
今でこそ「グルメガイド」的な認識であり、確か数年前に北海道版も出てましたが、あれって元々は「ミシュランの販促品」なんですよね(^^;

そんで、その時のゲストとして呼ばれたのが「ミシュランマン」

「ん?ミシュランの新キャラ登場?」かと思い見ていたら、現れたのが着ぐるみの彼。



どうみてもビバンダム君じゃね?
そうです。TVに映ってたのは、紛れもなくミシュランを代表するキャラクター・ビバンダムその人だったのです。

う~ん…、なんというか、



「LEXUS ES300、日本名ウィンダム」みたいな感覚なんだろうか?

なんだか気になってしまって、雪かきそっちのけ(午後からやりました…(^^)ですぐさまネットで調べてみたら、どうも公式としては「ビバンダム」という名称だけど、ミシュランの日本法人である「日本ミシュランタイヤ」的には彼を「ミシュランマン」と読んで欲しいらしい。
事実、日本ミシュランタイヤのスペシャルサイト内では、ビバンダムではなくミシュランマンという名称しか出てこなかったりします。
でも、どっちかって言うと、個人的にはやっぱり「ビバンダム」って言う名前の方がしっくりくるわけでして…。

「クール・ジャパン」の名の下に、様々な日本のポップカルチャーが紹介されている昨今、本国フランスにそういう名称があるかどうかは知りませんが、今やワールド・フェイマスな「ゆるキャラ」となったビバンダム君。
しかし、その歴史というか概要を調べてみると、なかなか興味深い話を掘り出すことが出来ました。
元々はタイヤが積み重なっている光景を創業者が見て、それをヒントに1898年(明治31年!)に生まれたそうで、なんと今年で御年114歳
その当時のタイヤは、現在のように炭素とゴムの化合物じゃなかったそうで、色は白かったそうな。
故に、「タイヤから生まれた怪物」という設定の元に、あの雪だるまのような造形が生まれたんだとのこと。

ちなみに、誕生当時のポスターってのがネットで見られるんですが…。



予想以上に怖いf^^;
その昔、「学研の図鑑」かなんかでこれとよく似た「提灯お化けの浮世絵」を見たような気もしますし、故・手塚治虫氏の初期作でこんなキャラを見たような気がするんですが…。
子供の頃に見かけては恐怖と戦慄を覚えた、ヨコハマタイヤの「スマイルタイヤ」マーク(しかも、看板が錆びると余計怖いっていうw)にも通じるところがありますけど、昔の広告デザインって、どうしてグロいというかサイケデリックなんだろう(笑)
しかも、タイヤから生まれただけに、パンクなどで困っているドライバーを見かけると自らの体の一部を与えるという、



日本人にとっては何とも既視感の強い設定があることを今回初めて知りました。

やはり、使ったあとは、基地である「タイヤ製造工場」に戻ってスペアを補充してもらうんだろうか…。
そして、そこにはパンを有機生命体に変えられる程の腕を持った職人のおじさんと助手に加え、犬が1匹いるのでありましょうか(笑)
主人公の中の人は戸田恵子さん辺りで(笑)

もしかしたら、先頃亡くなられたやなせたかし先生は、ビバンダム君をヒントにあのヒーローを産んだんでしょうかね~。
ブログ一覧 | 戯れ言問わず語り | 日記
Posted at 2013/12/14 23:29:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

風は、強いけど晴れましたね☀️
mimori431さん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

【カメラ】カフェで、ぱぱっと!
おじゃぶさん

3年半以上のお久しぶり
常につまらない自由人 お~さん♪さん

オールフェアレディZミーティング2 ...
白うさぎZさん

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2013年12月23日 12:02
ヨコハマのマークはトラウマになりましたよ。昭和の時代ってどうも子供に恐怖心与えるものが多かったような…(笑)
コメントへの返答
2013年12月23日 16:18
こんにちは。毎度です!

あれ、どうしてそうなっちゃったんでしょうね(^^;
何故「タイヤが笑ってるんだ?」ってのはともかくとして…。

考えてみれば、その昔、街道筋の家の壁とかに貼られていた「ホーロー看板」なんかもそうですけど、文字だけなのに妙に「おどろおどろしい」雰囲気を醸し出してるんですよね。
それが、年月を経ていい感じにくたびれてくると、余計怖いっていう。

個人的には、黒地に白文字で書かれたキリスト教系の看板は、未だに怖さを覚えますわ(^^;

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation