• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月06日

2月6日に寄せて

相変わらず厳しい寒さが続く中での排雪作業も、気がつけば今日で一週間経過。
市内各所に設けられている雪捨て場の中には、満杯で閉鎖になるところがちらほら出始めています。
そんな札幌市内では、昨日からさっぽろ雪まつりが開幕しましたし、明日はソチオリンピックの開会式もありますね。

まぁ、たぶん偶然なんでしょうけど、日本で「北方領土の日」とされている日に、オリンピックの開会式を設定したロシアの思惑というか真意は何処にあるんだろうと思わず勘ぐってしまいますが、余り下手なことを書いて、翌朝、冷たい石狩湾に死体になって浮かんでいても嫌なので、この辺で止めておきますか(笑)

さて、こういう寒い日続きの中で屋外に長時間居ると恋しくなるものっていろいろありますが、やはり一番は「お風呂」ではないかと。
…今日は2月6日でもありますし、冷凍庫内にほぼ終日居るような状態で作業して、キンキンに冷え切った体で湯船に浸かるときほど、格別なものはないですな(^^ゞ

まぁ、いち道民に言わせると、プラス一桁台で「寒い寒い」と言ってるようじゃ、まだまだあまちゃんっすよwww
こちとら、ヘタすれば-30℃以下とか、昼間でも水道管が凍るかもしれないって環境での生活を強いられる土地があるのに…。
ちなみに、明日の札幌の気温は、最低で-12℃/最高でも-6℃でございます。

ところで、先日、たまたま見ていた昼間のワイドショーで、ソチ五輪の話をやってました。
今回のオリンピックにおいて、日本選手団はこれまで例を見ないほどの空前のスケールでサポート体制を敷くんだそうな。
中には、冷水とお湯を一定時間ごとに交互に入ることで、早期の疲労回復効果があるとされる「交替浴」(だったかな?)なんて言うシステムも持ち込むんだそうですが、冬季スポーツって、基本的に「極寒」の中での競技となるんで、終わった後に冷水に浸かるとかえって良くないような気がするんですけどね…。

その番組内で「おっ!」と思ったのが、スキージャンプ女子の高梨沙羅ちゃんが、

「海外遠征での悩みは?」

と聞かれた際の回答。

宿舎にバスタブがない事が多い!

一口に海外と言っても様々ですし、ここ北海道から一歩出ただけで「海外」みたいなもんですけど(笑)、少なくとも津軽海峡以南にあまり行くことがない私から見たら、「なるほど日本人ならではの発想だな」と。

以前、PCのサポートやってたとき、月の大体1/3~2/3程度は出張していたという生活を送ったことがありますが、その時の宿泊先は基本的にビジネスホテル
私が憶えてる限りだと、釧路市内に大浴場付きってところが有りましたが、大概は部屋に備え付けの、3畳ぐらいのスペースしかないユニットバスで、しかもトイレと洗面台まで同居してるタイプでした。
実は、3年ほど一人暮らしをしていた時期がありますが、その時に借りてた部屋も、同じタイプでしたっけ。

この手のタイプの一番不便なところって、所謂「洗い場」部分がなくてバスタブも申し訳程度の広さ(狭さ?)しかないところなんですよね。
その頃もシャワーしか使わなくて、結局、バスタブにお湯を張ることは一度もありませんでしたし、「いや~風呂入りてぇ~」って言う、端から聞いたら誤解を生みそうな願望を持ってました(^^;
でも、せめて足を伸ばして湯船に浸かれるって、それだけでリフレッシュできますし、国の威信と期待を一度に背負うことになるオリンピック出場レベルの選手ともなると、その緊張感とか疲労の度合いなんてのは、一般人のそれとは比較にならないレベルですから、バスタブの中でのリラックスタイムが如何に重要かがわかる一言に思えました。

ある日の出勤時に聞いてたラジオで、日本国内には数千件の「宿泊施設がある温泉」があるといってましたが、考えてみれば、そういうところって大体広い浴槽洗い場がありますが、一方で、外国の温泉地だと、水着着用の上で入浴する、いわば「温水プール」的な入り方をしてたりしますね。
無論、外国には「風呂に入る習慣は存在しない」とは言いませんが、同じ温泉でも国によってこうまで考え方が異なるんだなぁ、と思ったものです。
故に、逆に言えば、湯に浸かるだけでなく、体の汚れも洗い流せるスペースも確保し、「身も心も綺麗さっぱりできる」日本の入浴スタイルってのは、ある意味「おもてなし」の一環なのかもしれないですね。

…なんてことを考えながら湯船に浸かってみるってのも、これまた一興かと(^^ゞ
湯あたりには、くれぐれも注意したいところですが(笑)
ブログ一覧 | 戯れ言問わず語り | 日記
Posted at 2014/02/06 18:50:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation