• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月04日

ちょっと洞爺湖まで

早いもんですね~。今年も残り4ヶ月ですか…。

ここ札幌も、車に乗るたびに、

「そろそろエアコン使わんでも…」

と思いつつ、でも、なんだかスイッチOFFにするのも気が引けてしまうと言う気温に落ち着きつつあります。
って事は、あと2ヶ月ほどで真っ白な世界になり、ド早朝出勤を強いられる日々になる時期になるんですね(^^;
サンバーさんの冬靴を仕入れなければならない時期も、いよいよ近づいてきましたよ。

さて、ちょいと前の話になりますが、家を建ててきました

…といっても人の家であり、家造りの手伝い、つまりは「現場作業員」として行ってきました(笑)

その場所とは、洞爺湖町
その名の通り、日本有数のリゾート地であり、夕張まんがメロン祭りと、いよいよ開催が来週末に近づいた「きたまえ」と並ぶ、北海道内の3大漫画・アニメイベントである「洞爺マンガ・アニメフェスティバル」の会場でもあるところです。
一方で、別荘や移住者を見込んでの宅地造成が最近盛んなようで、うちの会社でも過去に数棟の建築実績があるんだそうな。
そこのとある場所に別荘建築を受注した事から、1日~2日にかけて泊まりがけでの出張と相成った次第。

1日早朝、ベテランの作業員さんと共にユニック付きの4t車に揺られる事、およそ2時間かけて到着した先で見た光景とは…、



完全な「レイクビュー」ではないにせよ、眼下に洞爺湖!
そして、後方に目を転じると、



蝦夷富士こと「羊蹄山」がそびえるという絶好のロケーション。
まさに格好の「別荘用地」であります。
尤も、今回建てたのは10畳ロフト付きというこぢんまりとしたものですから、どっちかというと「大人の秘密基地」的な感覚でしょうか(^^ゞ
別荘でも同じかもしれませんが、おそらくは避暑がてらとかで体のいい「ホテル代わり」に使う「一時滞在」ってのが主な用途になるんでしょう。

ちなみに、うちの会社の場合、所謂「不動産売買」を取り扱っておらず、いわば「建てるだけ」になるわけですから、当然ながら土地はお客さんが用意しなければなりませんし、そこに建築費用加算されます。
今回のケースでの総工費は聞いてませんけど、やはりそれなりの金額にはなってるはず。

「アベノミクス」とやらを唱えてる割に、いまいち景気が良くなった実感がまるで感じない昨今ですけど、いるんですね~、金持ちって奴ぁ…。
そういえば、「贅沢品」ってイメージが強いキャンピングカーを、最近やけに見かけるようになった気がしてますけど。

今回、私に課せられたミッションは、

建物をある程度形にせよ!

というもの。

といっても、お盆休み明け頃から、建築用の資材関係が続々と入荷し、社内の作業場では、大工さんがある程度モジュール化した部材を組み立て、あとは現地に搬入するスタイルだったこともあって、現地でやること言えば、そのパーツ類をプラモデルのように組み付けていくだけというもの。
おかげで2日のお昼過ぎには、屋根全面にコンパネを取り付け、ひとまず雨風はしのげるレベルまで完成していました。
今日は全道的に雨降りの一日で、現地も大雨に降られてどエライ騒ぎになったようですが、ほぼ外装の組付けは完了していて、今頃は内装の造作の真っ最中。
この分だと、予定通り今月末ぐらいには引き渡しになる予定です。

ところで、現場から洞爺湖を眺め、目線を右方向へ移してくると見えてくるのが



ウィンザーホテル洞爺2008年の「洞爺湖サミット」の会場になった場所ですよ。
あのとき、洞爺湖半のホテルだけでは足りず、札幌市内の一部のホテルまで派遣された警察官の宿舎となり、さながら「全国警察博覧会」チックな様相を呈していたことを昨日のように思い出します。
そういえば、国内外のプレス関係者だけでなく、警官にまで木刀が大人気になったっていう話もありましたなぁ。
確かに、ここならVIPだらけにしても警備がやりやすいでしょうし、いいところに目をつけたんだなと、今更ながら感心しますね。

尤も、私たち道民から見ると、「ホテルエイペックス洞爺」と言った方がわかりやすいかもしれないですね。
未だに「底辺のさらに下」を這いずり回る北海道経済の没落のきっかけの一つとなった、あの「拓銀破綻」を象徴する建物であり、まさに「負の遺産」でもあるんですから。
あの当時、まさか数年後にサミット会場になるなんて、誰が予測できたでしょう…。

それよりも強烈に印象深いのは、2000年の有珠山噴火ですね。
あれは、確か年度末の押し迫った3月の、昼一番の頃だったと思います。ラジオの速報で流れたのは。

この年の夏、私は自動車整備業向けのPCシステムの会社に転職したんですが、東京での導入研修を終えてまもなく向かったのが「旧洞爺村」にあるユーザーさんのところでした。
先述のように、噴火したのが3月の末だったとはいえ、まだまだ雪が残っていたであろう事は容易に想像出来、私が行ったちょうど今頃でも、湖畔を周回する道路の復旧までは手がつけられておらず、まるでメーカーのテストコースにありそうな感じで、路面が見た感じ5~6cmは隆起と陥没を繰り返しているという状態でした。
そして、洞爺湖温泉の対岸辺りで見かけたのが、被災者用の仮設住宅の団地
これが、私が生で仮設住宅を目にした瞬間でしたっけ。
付近を走る高速道路のインターも使えない状態となり、しばらく「仮出入り口」が設けられた上に、復旧するまで、いったん一般道に迂回させられた事もありましたね。
今では、あのときの遺構を含めた形で「ジオパーク」として整備されています。

な~んてなことをあれこれ思い出してみたんですが、私自身洞爺に来たのは以前の会社の忘年会以来数年ぶり。

ここ10年で、仕事がらみじゃないと来てない(笑)

次回は、プライベートで来れるかしら(^^ゞ
ブログ一覧 | 戯れ言問わず語り | 日記
Posted at 2014/09/05 00:28:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

山へ〜
バーバンさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation