• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月26日

ご無沙汰しております…

実に「1ヶ月ぶり」の更新となってしまいました…。
皆さん、お忘れじゃないですよね(^^ゞ

今のところの週間予報によると、もしかすると今週中にも札幌に初雪が降るかもしれないという話になっているわけですが、その降雪前の駆け込み工事と、来たるべき冬場の排雪作業の関係(気がついたら、何故か私が担当者に…)とが重なり、タダでさえ多忙な業務に拍車がかかりまして、

起床→出勤→21時までひたすら仕事→帰宅→夕食→就寝前のメールチェック→就寝

というルーチンワークをこなすのが手一杯になってしまい、気がついたら今日になってます(笑)
おかげさまで、風邪引いている余裕すら無い状態故、私自身は至って無事に生存してました。

しかし、我が相棒のサンバーさんが…



こんな無残な姿に変わり果ててしまいました(号泣)

事の起こりは、10月12日の夜。
風呂上がり直後の私が見た時には、サンバーさんはすでに画像の状態に変わり果てていました。

この日の午後、昼食後に猛烈な眠気を感じた私は、小一時間ほど昼寝するつもりで部屋のベッドに横たわっていたんですが、よほど疲れていたのか目が覚めたのは17時頃。
どうも、その間に母親が勝手に乗って行ってしまい、事故を起こした模様。
幸い、人的な被害は出なかったようですが、問題はこの後。

話を聞いてみると、まだ警察に届け出て無く、しかも、どう見ても自走不能状態なのに無理矢理乗ってきた模様。
慌てて自宅から近い交番に母親を連れて行って届け出たわけですが、事故を起こした本人の証言と現場の状況とに矛盾点が多すぎるという有様。

つまりは、本人に「事故を起こした」って言う意識すらない、って事なんです。

交番の警察官2名と私で30分ほど探しましたが、本人が「事故を起こした」と言う、とあるスーパーの駐車場には事故の痕跡すら全くなく、周辺にもう一カ所あるスーパーの駐車場にも、特段変わったところが無い。
当日は日曜日、しかも連休の中日ということもあり、ここまで大きな事故をやっていれば、たとえ本人でなくても目撃による通報があっても良さそうですが、警官曰く、事故が起きた時間帯に通報は一件もないとのこと。
しまいには、事故を起こした母親も考え込み始める始末。
結局、我が家においてあるサンバーさんの見聞を行った後、「事故証明は出せない」という結論に至りました。
その後、保険屋にも入ってもらったり、社内や、友人T氏を介してトヨペット店勤務時代の先輩にも話をしたんですが、だいたい言われるのが、

「お母さん、ほんとになんともないの?大丈夫なの?」

という台詞。
そりゃそうです。普通だったら怪我していてもおかしく無い訳ですし、最悪の事態すら想定出来そうなものですが、今のところ、本人はこれと言ってごく普通。
それよりも、車がここまでのダメージになっているにもかかわらず、現場の場所すらろくに覚えておらず、何食わぬ顔で帰宅した時点で、誰がどう考えたっておかしな話です。

確かに、元々母親の車だったファミリアを処分し、親父殿のプレミオを両親で共用することになってミラを買ったわけですが、その頃から、何の断りもなしに母親が勝手に乗っていってしまう事は多々ありましたし、正直なところ、それを私は快く思っていませんでした。
そして、だんだんと身に覚えのない傷が増えていき、加えて、ミラを事故で失ってサンバーさんを買うまでの間借りていたサクシードも買い物に勝手に乗って行ったかと思えば、夕飯の時間を過ぎても戻らず、私が心配になってあちこち探し回っている最中に、スーパーの駐車場に車を放置して、何食わぬ顔で戻ってきたこともありました。
まぁ、このときは、ハンドルロックがかかってしまい、キーを回せなかった事が原因だったようですが…。

故に、「いつか事故か、何らかのトラブルを起こされるだろう」と思っていたところもあります。
それがこんなにも早く的中することになろうとは。
車がないと仕事にならないために買い直した車を、まさか2ヶ月で再び失う事になるって事も含めて…。

「老い」って言うのは、言うまでも無く誰にでも問答無用で訪れるものです。
もっとシビアな言い方をすれば、所謂「経年劣化」もその一つになると考えれば、何も人間に限った話ではなく、この世のすべての物体について回るものともいえます。
そして、この「老い」というものは、体力低下はともかくとして、身体的な能力低下、つまりは、認知能力や記憶、精神的なもの等々、様々な影響を及ぼします。
しかも、これは本人だけの問題ではなく、家族や周囲の人、また、往々にして他人をも巻き込み、それらは決して、良い結果をもたらすものではないことが殆どでもあります。

昨今、高齢者が関係する交通関係の諸問題が取りざたされる事が珍しくなくなりました。
それは、事故や交通トラブルの当事者だったり、また、その逆に被害者になったりと様々です。
確かに、統計的には「少子高齢化」という一言で片付けられるんでしょうけど、一方で、自分の親がこうなってしまうと言うことは、将来的に家族を持った時に、自分自身が困らせる側に回ってしまうともいえるわけです。
ということは、問答無用に「誰もが通る道」なんだろうな、と思うわけですが、実際にこうして迎えてしまった時のショックって、こんなにも重いものなのかと思い知らされている次第です。

さて、サンバーさんの今後ですが…。

事故直後は修理するつもりでいました。
しかし、いや、これはわかっていたことでもありますが、いくら親父殿が弁済するとはいえ、ちょっとやそっとでは済まされない金額になりそうなのと、さすがに車が仕事に必要不可欠なため時間が無いこともあり、廃車にして代替することにしました。
年式が古いとはいえ、さすがに買ったばかりの車を廃車にするのはあまりに無節操とも思い、悩みに悩み抜いた末の「断腸の思い」での決断でした。
幸い、次の車も割とすぐ見つかりすぐに契約。今日、販売店から代車を引き取ってきて、納車の日を待っているところです。
結局、予算に合うサンバーが見つからず、「サンバーつながり」な車にしましたが(^^ゞ

さてと、次期車両でまた仕切り直しですわ…。
ブログ一覧 | お知らせ等 | クルマ
Posted at 2014/10/26 23:44:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2014年10月27日 0:10
ご無沙汰です

う~ん・・なんとも複雑な心境ですわf^^

うちにも運転台好きな祖父が居ますが、面倒見ている親戚が勝手に運転して出て行かないように、鍵を隠してたりしていました。

勝手に運転しないよう何らかの対策は必要かもしれませんねf^^

コメントへの返答
2014年10月27日 23:30
こんばんは。お久しぶりでございます(^^ゞ

私自身、以前勤めていた整備工場で、かなりのレベルで「恍惚の人」になった方とご家族ぐるみでのおつきあいをさせていただいたことがあるんですが、まぁ、それはそれは大変なようでした。

…といえるぐらい「他人事」のように思っていたんですけど、いざ、自分がそういう立場に立たされると、ホントに何をどこから手をつければ良いのか全くわからなくなりますね。
尤も、我が家だけでなく、今や日本国内のどこにでもある「問題」でもあるんですが…。

車の鍵に関しては、平日は父親が、週末は私が目を光らせることが出来ても、やはり完全にとはいかない部分もあります。
しかしながら、年々足腰が弱くなって来ていることに加え、車がないと生活に苦慮する土地柄であることも手伝って、あまりガチガチにやってしまうのも気が引けるというのも、偽らざる心境でして…。

どこかで「心を鬼にする」事が肝要ですね。
2014年10月27日 0:18
 ご無沙汰しております。

 電信柱か柱のようなものにぶつかったのかもしれませんね。。。

 助手席側だったので、お母様がお怪我がなかったのだと思いますね。


 次の車が見つかった良かったですね。サンバー廃車は残念ですが、修理代がかなりかかるのは

間違いないですし、止むを得ないですね。
コメントへの返答
2014年10月27日 23:36
こんばんは。お久しぶりです(^^ゞ

おそらくですが、ヘッドライトの位置ぐらいの高さの頑丈な棒にかなりの勢いで当たったのではないかというのが、保険屋の見解でもあります。
ただ、何分、本人の証言も信用ならない部分がある上に、肝心の証拠や目撃証言が得られておらず、すべては推測でしかないというのが現実です。

正直、次の車にはドラレコを搭載しようかと真剣に検討中です。

幸い、次の車は見つかりましたし、今度のはようやく割とつい最近の年式のものを手に入れることが出来ているんですが、サンバーさんでやり残したことが山ほどあって、ホントに後ろ髪を引かれる思いでしたよ。
2014年10月27日 2:08
こんばんは。お久しぶりです

あらら・・。先日納車されたと思ったら・・・(汗)すごく無残な姿になっちゃいましたね・・・。とりあえず大きな怪我ががなかったのが幸いです。

ちょっと内容を見てるとすごく気になることが・・・。
お母様、書いてる内容から認知症の症状の疑いがあるかと思います。一度、早めに病院に行って検査を受けられた方がいいかと思います。

気を悪くしたらゴメンなさい。
コメントへの返答
2014年10月27日 23:43
こんばんは。お久しぶりです(^^ゞ

ようやく1回目のオイル交換を終えて、これから冬タイヤを買おうかと言っていた矢先の事だっただけに、何とも残念でなりません。
尤も、殆ど手をつけて無かったことが幸いしている部分もあるんですが…。

実を言うと、痴呆に関しては私も大いに疑いが濃厚だと思っています。
ただ、何分親父殿と時間がカチ合う事が少なく、話をする機会が殆ど無いのが目下の悩みです。
ですが、このままだと、私たち家族はともかく、母親本人にとっても良いことではなく、むしろ悪化する一方ではあるので、何かの機会を見つけて話をしようとは考えてます。
2014年10月27日 7:47
おはようございます。

お母様は怪我は無かったですか?
複雑な心境かと思いますが・・・人を轢かなかっただけ幸運だと思います。

私も近くの高校に通っていましたから解りますが、クルマが無いと生活できないのは承知しています。坂も多く危険がいっぱいなんですよね。母は運転免許を持っていませんので、父が亡くなった時に遺産を使って西区のマンションに引越しました。

今はどうか解りませんが、高齢者向けのコミュニティ・バスなどの整備をして欲しいですね。
コメントへの返答
2014年10月27日 23:53
こんばんは。お久しぶりです(^^ゞ

お気遣いありがとうございます。
事故から2週間ほど経ちますが、今のところ体の不調を訴えることはないですね。
私も、良くあそこまでの事故で良く無事に戻ってきたなと思えるぐらいでして…。

昨今の世の中的には珍しいことではないんでしょうけど、ここ南区も、年を追うごとに年齢層が上へシフトしているのが如実にわかるほどですが、肝心要の交通機関は、相変わらず旧態依然のまんまですし、もしかすると、この先もあまり変わらないような気さえしています。
我が家近くからのバス停から札幌駅までの片道料金も、遂に「完全ワンコイン」になってしまいましたしorz

同じ南区でも、地下鉄沿線とか中央区との境界付近は割と充実してるんですけど、如何せんR230の端っこまで波及しない事にもどかしさすら感じます。

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation